
『兵庫県で人気やおすすめの栗拾いスポットを知りたい!』
『服装や持ち物、子供は何歳ぐらいから参加できる??』
『価格や時期、住所など内容を詳しく知りたい!』
秋の味覚の代表格とも言える栗。
9月や10月になるとスーパーで、数多く並んでいるのを目にしますね。
また、兵庫県には有名な丹波栗などがあり、栗拾いできる農園がたくさんありますよ。
そこで今回は、兵庫県で栗拾いできるおすすめの農園8選を紹介します。
目次
兵庫県で栗拾いできるおすすめの農園8選
みとろフルーツパーク
参考元:https://ameblo.jp
「みとろフルーツパーク」は、農業と豊かな自然に親しむ事をモットーに、 農業の振興と地域の活性化を図る目的で誕生しました。
農園内には栗拾いできる他に、
- クリスタルアーチ
- 観光農園
- バーベキューガーデン
などがあるので、季節ごとに家族や仲間と楽しめます。
みとろフルーツパークのアクセス
●みとろフルーツパークのアクセス
- 住所:兵庫県加古川市上荘町見土呂845-16
- 電話番号:079-428-2133
- HP:http://www.mitoro.jp/
- 営業時間:10:00~18:00(土日祝9:00~18:00)(観光果樹園:9:00~16:30)
- 定休日:年末年始
- 栗拾い期間:8月下旬~10月中旬
- 料金:入園は無料。バーベキューガーデンは有料。果物狩りの種類によって料金は異なります。
- アクセス:加古川バイパス加古川ランプより車で15分 ・山陽自動車道 三木・小野ICより車で約10分 ・山陽自動車道 加古川北ICより車で約10分
- 駐車台数:250台
みとろフルーツパークとは?
みとろフルーツパークの栗の品種は丹沢、筑波、銀寄せの3種類です。
栗拾いの入園料は大人・子供(4才〜小学生)ともに500円/人で、拾った栗は1,200円/kgで買い取れば、お持ち帰りできますよ。
秋の栗拾い以外には、
- 果実の加工の体験
- さつまいも掘り体験
など、さまざまな味覚狩りもできます。
また、栗拾いを楽しんだ後は、バーベキューガーデンにて1ブース2時間1,400円(定員5名)で食料は持ち込みもできますが、注文すれば用意もしてくれますよ。
しい茸園有馬富士
参考元 http://sandakankou.up.n.seesaa.net
「しい茸園有馬富士」は、兵庫県の有馬富士の姿を水面に映す美しい池や、緑豊かな自然に包まれた場所です。
しいたけ園と名が付くのも納得で、もぎたての椎茸も食べられますよ。
栗拾い以外にも、
- イワナ・ニジマス釣り(秋~春)
- 鮎のつかみ取り(夏)
- カブトムシ・オオクワガタ採り
- コイ・フナ釣り
- バーベキュー
季節に合わせてさまざまな体験ができ、ご家族の秋のお出かけにぴったりですよ。
※2022年の栗拾いは開催しませんのでご注意ください。
しい茸園有馬富士のアクセス
●しいたけ園有馬富士のアクセス
- 住所:兵庫県三田市大原933
- 電話番号:079-564-5599
- HP:http://www.arima-fuji.com/
- 営業時間:10時00分 ~ 17時30分(BBQは17時まで)
- 定休日:年末年始
- 栗拾い期間:9月中旬~10月下旬※2022年は9月25日~10月24日まで
- 料金:入園料無料
- しいたけ狩り:3,700円~(通年、食事付)
- 栗拾い:4,600円~BBQコース(栗拾いお土産1kg付き)
- アクセス 神戸三田ICから約9km
- 駐車台数:150台 (無料)
有馬富士公園とは?
しいたけ園有馬富士の栗の品種は、主に丹沢と銀寄せは大粒で甘みのあるのが特徴。
また、栗拾い時には斜面がないので小さな子供でも安心して拾えます。
栗拾いの道具は、無料の貸出しがあるので、手ぶらで行けるのも魅力ですね!
拾った栗は、
- 大人1kg
- 子供500g
お土産として持ち帰れます。
近隣には有馬富士森林公園の、大芝生広場が徒歩2分の場所にあるので朝から一日中遊べますよ。
古川農園
参考元 http://www.geocities.jp
「古川農園」は、明石海峡大橋を渡ってすぐの場所にあり、
- 明石海峡
- 大阪湾
- 紀伊半島
眺望できる丘にあるので、景観がとても良く人気があります。
初秋には栗拾いでき、晩秋はみかん狩りやサツマイモ掘り等、複数の味覚狩りが楽しめますよ。
古川農園のアクセス
●古川農園のアクセス
- 住所:兵庫県淡路市岩屋3187-1
- 電話番号:0799-72-4192
- 栗拾い期間:9月中旬~10月上旬
- 料金:500円(小学生以上)、100円(3歳以上) ※採取分は時価で精算
- HP:http://furukawa-nohen.sakura.ne.jp/
- 果物ナビ:こちら
- 営業時間:10時30分~日没
- 定休日:期間中無休
- アクセス:神戸淡路鳴門道淡路ICから県道157号経由で800メートル
- 駐車場:25 台
古川農園とは?
古川農園では、四季ごとの味覚狩りができます。
全ての作物には有機肥料を使い、除草剤や防腐剤は一切使用していないので、安心安全で果物本来のおいしさを堪能できるのも大きな魅力。
また、栗拾いできる栗は、
- 大粒種の丹波、銀寄せ
- 小粒で甘みがある柴グリ
があります。
秋のシーズンには栗拾いをしながら紅葉も楽しめる栗拾いスポットですよ。
淡路カントリーガーデン
参考元 http://kaimink.net
「淡路カントリーガーデン」は、味覚狩りの他にも動物ひろばで動物とふれあえたり、巨大シーソーやバーベキュー場など、宿泊コテージなどもある複合施設です。
栗拾いの料金(※変更になる可能性あり。また、別途入園料が必要)は、
- 大人1,000円
- こども500円
大人500g、子供250gを持ち帰れますよ。
※2022年の栗拾いは終了しました。(電話で確認済み)
淡路カントリーガーデンのアクセス
●淡路カントリーガーデンのアクセス
- 住所:淡路市野島常盤1463-6
- TEL:0799-82-2953 ※HP記載の0799-82-1683は現在使われておりません
- 時間:10時半~18時
- 定休日:水曜日(※春休み・GW・夏休みは除く)
- 入園料:中学生以上1,000円/子供(幼児〜小学生)500円/乳児は無料
- 栗拾い期間:9月下旬~10月上旬
- 車の場合:神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」より県道157号を南へ約10分
- HP:http://awaji-garden.jp/
- 最新情報はブログをチェック:こちら
- 駐車場:20台(無料)
淡路カントリーガーデンとは?
淡路カントリーガーデンでは、季節によって
- ぶどう狩り
- スイカ狩り
- ジャガイモ堀り
などの収穫体験ができます。
その他には、
- 牛の乳しぼりやチーズつくり
- 動物のえさやり
- ロバの散歩
- 火おこしからのバーベキュー
- パニールチーズつくり
- 動物ガイドツアー
など、さまざまな体験ができ、アウトドアで活動したい方に人気で家族連れでも一日遊べるスポットです。
森口栗園
参考元:https://burari-tambaji.com
「森口栗園」の栗の品種は、丹波篠山で採れる栗「丹波栗」で銀寄という品種です。
とても甘くて大きいという特徴があり、大人気の栗が拾えると有名ですよ。
また、テレビやメディアで「丹波栗の匠」として出演したり、
- 地域特産物マイスターに認定
- 丹波栗品評会で知事賞
など、人気で有名な栗園です。
森口栗園のアクセス
- 住所:兵庫県篠山市本郷236
- TEL:070-1737-1212
- HP:https://moriguchinouen.jimdofree.com/
- 営業時間:9時〜(開園時期などの詳細は直接お問い合わせください。)
- 定休日:不定休
- 入園料:大人500円/子供は無料
- 栗拾い料金:1,700円/kgでの量り売り
- 予約受付時間:平日/18:00~21:00/土日祝/10:00~16:00※2022年は完全予約制
- 予約受付専用番号:070-1737-1212
- アクセス:舞鶴若狭道の丹南篠山口インターから車で40分
- 駐車場:40台
拾った栗を入れる袋は用意があるそうですが、軍手やトングは用意して行ってくださいね。
藤浦観光果樹園
参考元http://www.eonet.ne.jp
「藤浦観光果樹園」は、東条湖おもちゃ王国のほど近くにある果樹園。
栗拾いの料金(※変更になる可能性あり。また、別途入園料4歳以上300円が必要)は、持ち帰り分は時価で、1㎏1,000円程度になっています。
期間中は平日〜土日も休まず開園しており、予約制ではなく、直接来園しての受付となります。(念のため、行く前に「栗拾いできるか?」確認を推奨します)
藤浦観光果樹園のアクセス
●藤浦観光果樹園のアクセス
- 住所:兵庫県加東市下鴨川602-125
- TEL:0795-45-0036(FAXも同一番号)
- 時間:9時~17時
- 開園日:8/9~8/15, 8/20~10/10頃
- 入園料:4歳以上300円
- 栗拾い期間:9月下旬~10月上旬
- 車の場合:中国自動車道ひょうご東条ICから県道313号を東条湖方面へ車で8km
- HP:http://www.eonet.ne.jp/~fujiurakajyuen/1.html
- 駐車場:20台
藤浦観光果樹園とは?
藤浦観光果樹園では、季節によって
- ぶどう狩り
- 栗拾い
の収穫体験ができます。
朝取りの新鮮なぶどう、栗を購入もできますよ。
福田観光くり園
参考元 https://www.tambacity-kankou.jp
「福田観光くり園」は、国道175号線近くにある栗園。
栗拾いの料金は、入園料(小学生以上対象)500円、持ち帰り分は1㎏1,700円から。
福田観光くり園のアクセス
- 住所:兵庫県丹波市氷上町福田192
- TEL:0795-82-1616
- 時間:9時~15時
- 開園日:9月中旬から1カ月間 ※2022年は9/17に開園済み
- 入園料:小学生以上500円
- 栗拾い期間:9月中旬~※栗の状態によって期間短縮の場合有。要問合せ
- 車の場合:舞鶴若狭自動車道(春日IC)→R175へ(30分)
- HP:こちら
- 駐車場:あり
福田観光くり園とは?
福田観光栗園では、とにかく大きな栗が有名で、お弁当の持ち込みもできるので親子で楽しむのに適した栗園です。
駐車場も無料で完備されている他、火箸、バケツは貸し出してくれますよ。
また、敷地内にお手洗いが一つしかないので、事前に済ませてから入園することをおすすめします。
無農薬へきざん自然栗園(旧 碧山天文台栗園)
参考元 https://hekizan.wixsite.com
「無農薬へきざん自然栗園」は、無農薬・収穫体験型栗園。
栗拾いの料金は入園料無料で、持ち帰り分は1㎏1,200円からの価格設定になっています。
お一人で経営されているため、完全予約制、1日3組限定ですのでご予約はお早めに。
※2022年の予約は終了しました
無農薬へきざん自然栗園のアクセス
- 住所:兵庫県丹波市柏原町石戸34
- TEL:090-9610-3207(由良)
- 時間:午前一組、午後前半一組、午後後半一組 完全予約制
- 開園日:2022年9月23日~10月2日
- 入園料:無料
- 栗拾い期間:9月下旬~
- HP:https://hekizan.wixsite.com/kurien
- 駐車場:要問合せ
無農薬へきざん自然栗園とは?
無農薬へきざん自然栗園は、旧 碧山天文台栗園という名前だけあって、園主が手作りした大口径天体望遠鏡があり、天体観測も楽しめます。
栗の種類は
- 丹波栗
- ぽろたん
など、無農薬の美味しい栗がたくさんあります。
また、完全予約制なのでゆったりと栗拾いをしたい人にもおすすめですよ。
栗拾いプランは廃止・廃業農園
藤の坊さんだ山荘
参考元 http://eonet.jp
※2017年の台風で栗の木が根こそぎ折れてしまい、残念ながら栗拾いは廃止となっております。
さんだバーベキューガーデンズ花山観光園
参考元:https://www.facebook.co
※栗拾いは廃止になりました。
ハーモニーパーク
※ハーモニーパークは廃業されており、現在は栗拾いができません。
乙原観光園
参考元 http://blog-imgs-62.fc2.com
※高齢のため2017年に廃業されており、現在は栗拾いできません。
秋の味覚狩りに関する記事
(栗のグルメに関する記事)
(関西エリアで秋の味覚狩りができるスポットの記事)
あとがき
兵庫県のおすすめの栗拾いスポットはいかがでしたでしょうか?
兵庫県は栗の名産地といって良いほど、たくさんの場所で栗拾いできますね。
また、栗拾いだけではなく、アウトドアやレジャー施設とも一体化しており、秋のお出かけにもぴったりですよ。
今回は兵庫県で栗拾いできるおすすめの農園8選を紹介しました。