
『大阪府で人気の栗拾いスポットを知りたい!』
『栗拾いできる時期や料金は??』
『持ち物や服装はどうしたらいい??』
味覚の秋、気候の良い日はつい外へ出かけたくなりますね。
そんな時は、栗拾いなんていかがですか?
収穫体験を楽しみながら、秋を体で感じられますよ。
大阪府は都会のイメージがありますが、大阪北部や南部に栗拾いできる場所がたくさんあります。
栗拾いできる時期は9月~10月と約1カ月の期間と短かく、土日祝は例年混み合いますので事前予約をおすすめします。
それでは今回は大阪府で栗拾いできるおすすめの農園6選を紹介します。
目次
大阪府で栗拾いできるおすすめの農園6選
やまびこ園
▼栗拾いの様子(0:39〜)▼
「やまびこ園」は、大阪府の南部に位置する富田林の静かな山あいに囲まれた立地に有ります。
園内には550名を収容できる大きな休憩所や、バーベキュー場を完備していて七輪のレンタルも可能。
ですので、収穫後に焼き栗・焼き芋を楽しめ、年間を通して大自然の中でゆったりとした時間を過ごせますよ。
栗拾いできる主な品種は、こちらも大粒で甘みの強い「銀寄」です。
●栗拾いの料金 ※2022年は9月12日から開催
- 大人1,200円(お土産栗500g付)
- 小人・幼児500円
拾った栗は、100gあたり120円で買い取ることが可能です。
やまびこ園の詳細・アクセス
- 住所:大阪府富田林市龍泉747-5
- 電話番号 0721-34-3234
- 農園HP: http://www.yamabikoen.com/
- 営業時間 :味覚狩り期間中(9月中旬〜12月上旬)10:00~16:00 /左記期間以外(BBQのみ)は10:00〜17:00
- 定休日:期間中無休
- 車:阪和自動車道・美原南I.Cから約20分
- 駐車場 :無料(約150台)
レンタル料金800円で、
- 七輪
- 木炭
- トング
- 網
その場で栗を焼いて食べるサービスは嬉しいですね!
栗拾いの他には、みかん狩り体験が、
- 大人900円
- 小人800円
- 幼児 600円(3歳以上〜小学生未満)
上記の入園料で可能となっております。
城山オレンヂ園
参考元:https://enfant.living.jp/
「夢農場 城山オレンヂ園」は、名物オーナーの「山のおやじ」が人気で有名な栗拾い園。
40年前に開園した手作りテーマパークで、手作りの珍看板や珍オブジェがたくさん園内に飾られています。
そんな「山のおやじ」が丹精こめて作った、みかん・栗・さつまいもの収穫体験が楽しめ、栗拾いの他には、
- アスレチックや釣り堀
- フィールドエアガン
- パターゴルフ
遊びのスポットが満載で、秋の行楽シーズンを満喫できます。
参考元:https://enfant.living.jp/
栗拾いできる主な品種は、こちらも大粒で甘みが強い「銀寄」です。
栗拾いできる期間は、9月下旬~10月中旬となっております。
●栗拾いの入山料金 ※2022年は9月25〜開園
- 大人:500円(中学生以上)
- 小人:300円(小学生)
- 幼児:200円(3歳以上)
拾った栗は1カゴ600円(約600g〜)となります。
園内で遊ぶ場合は別途で入園料が必要なのでご注意ください。
城山オレンヂ園の詳細・アクセス
- 住所:大阪府富田林市伏見堂1003番地
- 電話番号 0721-35-6943
- 農園HP:http://www.yamano-oyaji.com/
- 1月~9月の営業時間:10:00~17:00(受付16:00まで)
- 10月~12月上旬の営業時間:10:00~16:00(受付15:00まで)
- 定休日:火曜日・悪天候・山のおやじの急用
- アクセス :阪神高速三宅ICから国道309号線で約40分
- 駐車場: 無料/100台
栗拾い以外には、
- みかん狩り:大人/1,000円・子供/900円・幼児/700円
- いも掘り:5株1,300円~
持ち込みバーベキューや、お弁当の持参も可能で一日遊べるスポットです。
中政園(なかまさえん)
参考元:https://4travel.jp
「中政園(なかまさえん)」は、山の傾斜を利用した広い農園で、大阪府の北部の箕面市にあります。
栗拾いですが、「平日は3日前までに、4名以上で要予約」となっているのでご注意ください。
栗拾いできる主な栗の品種は、筑波、銀寄せ、利平、岸根などで豊富な栗の種類が楽しめますよ。
●栗拾いの入園料金
- 3歳以上は一律1,700円/人で、1kgのおみやげ付き
●栗拾いできる期間
2022年9月15日~11月3日となっております。
中政園の詳細・アクセス
- 住所:大阪府箕面市下止々呂美819
- 電話番号:072-739-0895
- 農園HP:http://www.nakamasaen.com/
- 営業時間:10時~16時 ※2022年は9月15日~11月3日
- 定休日:無休
- アクセス:阪神高速池田木部出口から国道423号経由で約8km
- 駐車場:あり(30台)
栗拾い以外には、
- 芋掘り:9月19~(※土日祝のみ)掘り切終了・800円(入園料380円別途要)
- しいたけ狩り:9/19~11/3(※土日祝のみ)・700円(入園料380円別途要)
原則、期間中の土・日・祝で事前予約が必要です。
味覚狩りの他には要予約で、
- しいたけバーベキュー(3,950円)
- すき焼きコース(4,800円~)
なども楽しめるおすすめのスポットですよ。
水越栗園(みずこしくりえん)
参考元:https://4travel.jp
「水越栗園(みずこしくりえん)」は、広々とした山の栗園で、大阪府の能勢町にあります。
栗拾いですが、「団体の場合要予約」となっているのでご注意ください。
栗拾いできる主な栗の品種は、銀寄せで自然の栗が楽しめますよ。
●栗拾いの入園料金
- 3歳以上は一律1,500円/人で、1kgのおみやげ付き
●栗拾いできる期間
9月中旬~10月下旬
水越栗園の詳細・アクセス
- 住所:大阪府豊能郡能勢町片山104
- 電話番号:072-703-1230
- 農園HP:http://www.town-of-nose.jp/article/index.php?mode=show&seq=15
- 営業時間:9時~17時
- 定休日:期間中無休
- アクセス:阪神高速11号池田線「木部」ICを能勢方面へ、国道173号を北へ30分
- 駐車場:あり
川西園(かわにしえん)
参考元:https://4travel.jp
「川西園(かわにしえん)」は、自然が豊かな大阪府の北部の箕面市にあります。
土日のみ開園、予約があれば平日も開園できるそうですよ。
●栗拾いの入園料金
- 公開されていないので確認してみてくださいね。
●栗拾いできる期間
9月下旬~10月初旬
川西園の詳細・アクセス
- 住所:大阪府箕面市上止々呂美492
- 電話番号:072-739-0609
- 農園HP:https://www.nihon-kankou.or.jp/osaka/detail/27220cb3512004839
- 営業時間:10時~16時
- 定休日:平日、祝日
- アクセス:阪神池田駅から阪急バスに乗り換え上ノ所下車すぐ
- 駐車場:あり(20台)
栗拾い以外には、
- 芋掘り:9月中旬~10月下旬
- しいたけ狩り:9中旬~※3日前の事前予約制
原則、期間中の土・日で事前問い合わせが必要です。
味覚狩りの他には、バーベキューなども楽しめるおすすめのスポットですよ。
栗栖山栗園 錦亭(くりすやまくりえん にしきてい)
参考元:https://osaka-info.jp
「栗栖山栗園 錦亭(くりすやまくりえん にしきてい)」は、栗山が多いところで知られる栗栖にあります。
旅館でもあるのでもちろん宿泊でき、泊りがけで栗拾いが楽しめます。
栗拾いできる主な栗の品種は銀寄せという大粒で強い甘みのある栗が採れますよ。
●栗拾いの入園料金
- 一律1,700円/人
●栗拾いできる期間
9月中旬~11月上旬
栗栖山栗園 錦亭の詳細・アクセス
- 住所:大阪府豊能郡能勢町栗栖55
- 電話番号:072-739-0895
- 農園HP:https://osaka-info.jp/spot/nishikitei-kurisuyama-chestnut-orchard/
- 営業時間:要問合せ
- 定休日:無休
- アクセス:能勢電鉄妙見線山下駅から阪急バス能勢行き乗車山辺口下車すぐ
- 駐車場:あり
栗拾い以外には、イノシシ鍋なども楽しめるおすすめのスポットですよ。
閉園・廃業した農園
農業庭園たわわ ※2021年に閉園
参考元 http://imgcache.its-mo.com
※2021年3月31日に閉園しました。
夕日の丘観光農場
参考元:https://iko-yo.net
※2017年の台風で栗の木がたくさん折れてしまう被害があり、2022年も栗拾い再開の予定はないのでご注意ください。(※今後も再開する可能性は低いとのことです。)
観光農園南楽園
参考元:https://osaka-info.jp
※2017年の台風により、栗の木が根元から折れてしまい、それ以来今後も今の所は南楽園では栗拾い実施の予定はありません。
秋の味覚狩りに関する記事
こちらの記事を読まれた方は、下記の記事も参考にしています。
(栗のグルメに関する記事)
(関西エリアで秋の味覚狩りができるスポットの記事)
あとがき
大阪府で栗拾いできるおすすめの農園はいかがでしたか?
都会のイメージである大阪にも、自然豊かな農園がたくさんありましたね。
今年の秋のお出かけは、大阪で秋の味覚を楽しんでくださいね。
今回は大阪府で栗拾いできるおすすめの農園6選を紹介しました。