
『大阪で人気の七夕祭りやイベントは??』
『どうせなら一年に一回のイベントを楽しみたい!』
『イベントの内容や開催時期を知りたい!』
夏の一大イベントの一つと言えば、七夕まつりや七夕イベントですね。
大阪でも毎年多くの七夕に関連した、ロマンチックなイベントが盛りだくさんですよ。
参照元:https://www.kiritorisen.jp/
街の高層ビル群を見守るかの様に、古来からその佇まいを維持している神社・仏閣が多いのも大阪の特徴です。
ぜひ、家族やカップルさんのお出かけコースに取り入れて、素敵な七夕の思い出を作って下さいね。
それでは今回は、
- 大阪でおすすめの七夕祭3選
- 大阪でおすすめの七夕イベント2選
紹介していきます。
目次
大阪でおすすめの七夕祭り・イベントを紹介
大阪天満宮/天神橋筋商店街 ※2022年は茅の輪くぐりと短冊飾りのみ実施
参考元:https://osaka-info.jp/
1つめの大阪でおすすめの七夕祭りは、大阪の中心部に位置する、大阪天満宮の天満天神(てんまてんじん)七夕祭と、同時開催される、天神橋筋商店街の星愛(ほしあい)七夕まつりです。
毎年2,000名以上の人が訪れる、大阪の中でも大きな七夕の行事ですよ。
※2022年は神職及び関係者のみで神事を行ないます。
一般の参拝客は、
- 茅の輪(ちのわ)くぐり
- 短冊を飾る
程度で、大々的なイベントは行われません。(公式HPに記載は無し。お電話にて確認)
※以下は過去に開催された情報です。
<例年の開催スケジュール>
- 15:00〜天満天神七夕祭り(一般の方も参列可能)
- 16:00〜七夕笹神楽奉納(短冊を奉納、巫女が小笹を持って神楽を舞う)
- 20:00〜諸願成就祈願祭(参加無料の集団ご祈祷を本殿前庭にて行う)
- 20:20〜七つ茅の輪くぐり(神職巫女が先導して7つの茅ノ輪をくぐり星合池まで進む。そして、池にお招きしてある「七夕姫大神」にお祈りを捧げる)
星愛七夕まつり ※2022年は中止
星愛(ほしあい)七夕まつりは、大阪天満宮で毎年行われている天満天神七夕祭に合わせ、天神橋筋商店街が主催するお祭りです。
大阪天満宮境内には、かき氷、焼きそばや輪なげなど定番の夜店がならび、祭りの夜を賑わせます。
その他にも、七夕の衣装をまとった子供たちによるパレードやコンテストも開催される予定になっています。
天満天神七夕祭 ※2022年開催
参考元 http://www.osaka-info.jp
何と言ってもメインイベントは、境内に設置された茅の輪(ちのわ)をくぐりです。
茅の輪は7つあり、
- 諸願成就
- 学徳向上
- 心身健康
- 家内安全
- 商売繁盛
- 厄除
そして、最後の輪が「恋愛成就」の輪です。
参照元:http://www.tenjinmatsuri.com/
毎年多くの恋人たちがこの輪をくぐり、幸せを確かめ合っています。
また、他にも
- 星愛の池のほとり
- 境内に飾られた笹
短冊を吊るして願いを込めます。
星愛の池にかかる愛嬌橋には、橋の上で出会った男女が結ばれるという伝説も残されています。
機物(はたもの)神社 ※2022年の開催は中止
参考元:https://s.webry.info/
2つめの大阪でおすすめの七夕祭りは、大阪の北部に位置する交野市の機物(はたもの)神社の「七夕祭」です。
機物神社は元々、織物を専業とする、漢人庄員が大陸から渡ってきて築いたと言われています。
※2022年はお祭りの開催は中止が決定しており、神事や焚き上げ・短冊の購入のみ実施。
詳細は→こちら
【2022年の開催内容】
7月4日:神事用竹笹立柱4本ほど
7月7日:七夕神事を行う
7月10日:七夕飾り焚上式午前8:30頃~11:00頃予定
- 笹飾:奉納可
焚上式前日までに奉納してください。奉納・焚上料:3,000円(1.5m~2.5mまで3本)
- 短冊の購入は可
お初穂料:1冊100円で5色あります(赤・桃・緑・黄・空)
※以下は過去に開催された情報です。
七夕伝説発祥の地と言われるだけあって、「七夕まつり」当日には、境内いっぱいに笹が飾られその装飾は目を見張るものがありますよ。
2018年は荒天により、残念ながら両日ともに中止となってしまいました。
天候が悪い時はギリギリまで様子を見るので、HPを随時確認するか、お問い合わせして確認をして下さい。
境内には、大阪天満宮と同様に、「茅の和(ちのわ)くぐり」出来る場所が設けられ、3回くぐると願い事が叶うという事で例年地元の方を中心に、多数の人出があります。
露店も200店舗ほどが出店され、子供御輿があったりと地元に根付いた大きな市民祭として、盛り上がっている大阪でおすすめの七夕祭です。
七夕のゆうべ ※2022年は中止
参考元:https://twitter.com/
3つめの大阪でおすすめの七夕祭りは、聖徳太子が建立した大阪でも歴史のある四天王寺(してんのうじ)の「七夕のゆうべ」です。
大阪の中心部にあたるということで、例年多くの人で賑わっていますよ。
※2022年の開催は中止が決定しております。
詳細は→こちら
※以下は過去に開催された内容です。
世界的にも珍しい、四天王寺付近には7つの坂があり、普段から多くの方が参拝されている神社です。
参考元 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp
七夕祭の時期には境内に全長27mに笹を400本使用した、「笹のトンネル」がお披露目されます。
参考元 https://youtu.be/PFnaS6peRUo
願いが叶う短冊を飾り付けることができ、天の川をイメージした3万球のLEDが訪れた人々の心を魅了させます。
また、他にも、
- ライトアップされた五重塔(19:00〜24:00/※8日は20:00まで)
- 鎮魂の灯火(17:00〜21:00)
- 星空観望会(7/6,7の20:00〜22:00)
- 七夕の縁日(15:00〜21:00)
- コンサートやLIVE(7/7の16:00〜21:00)
- お焚き上げ(7/8の20:30〜)
古から大切にされてきた神事を3日間に渡り盛大に盛り上げていますよ。
大阪の歴史を深く知れると共に、大切な方と七夕を厳かに楽しめる大阪でおすすめの七夕祭です。
令和OSAKA天の川伝説 ※2022年の開催は中止
参考元:https://osakaphotos.com/
4つめの大阪でおすすめの七夕イベントは、LEDを使った光の玉を川に流す令和OSAKA天の川伝説。
大阪の七夕の風物詩として年々注目され、平成OSAKA天の川伝説は令和に入ってから令和OSAKA天の川伝説へと生まれ変わっています。
※2022年の開催は中止が決定しました。
詳細は→こちら
※以下は過去に開催された情報です。
空に掛かる天の川が地上に舞い降りてきた様を、大阪の天満橋を流れる大川を使って表現し、幻想的な風景を作り上げています。
▼2019年の開催の様子▼
川一面が青色のLED電球であふれ、まさに七夕にふさわしい非常にロマンチックで幻想的な空間が眼下に広がりますよ。
カップルやご家族でぜひ一度、水都大阪を象徴する七夕のイベントに参加してみて下さいね。
参考元 http://www.oishiimono.net
もっと華やかに七夕を過ごしたい方には、2019年には
- 船上クルージング
- 天満橋界隈の「大阪七夕バル」
も同時開催され、大阪グルメを堪能することもできましたよ。
梅田七夕2022 ※2022年は開催決定
参考元 http://www.tanabatank.co.jp
5つめの大阪でおすすめの七夕イベントは、173メートルの梅田スカイビルにて今年で16回目となる「梅田七夕」。
近代的な高層ビルと、日本の昔ながらのお祭りである「七夕」を融合させた、大都会のど真ん中で楽しめる近未来レトロなイベントですよ。
この時期だけの特別な空間として、
- 360°パノラマで夜空を楽しめる「空中庭園」
- レトロな街並みを楽しめる「滝見小路」(6/3〜7/7)
- 「ウィンストンホテル大阪」
それぞれが七夕装飾で飾り立てられ楽しむことができます。
各フロアには、東北三大祭りの一つである、「仙台七夕」の七夕飾りが届けられ美しい装飾を大阪に居ながら楽しむことが、できるのも魅力の一つですね。
参考元 https://youtu.be/dMJ19VheIM8
地下1階にある滝見小路郵便局前には、5色の笹が用意され、好きな色に願い事を書いて、笹舟型に折って池に浮かべる「笹舟燈籠(とうろう)」も開催されます。
<笹舟燈籠の詳細>
- 開催場所:スターポケット(地下1F)
- 開催日時:7/2(土)・7/3(日)・7/7(木) 18:00〜21:00
- 笹舟配布場所:滝見小路 地下1F 郵便局前 ※18:00〜配布
- 人数:先着300名、参加費無料
- 雨天中止の場合有
- 同日程にて17:30〜21:00はジャズライブも開催予定
夜間には燈籠(とうろう)に明かりが灯り、幻想的な雰囲気を演出してくれますよ。
参考元 https://www.1sshindo.com
また、ビル内にある各種飲食店では、七夕にちなんだスペシャルメニューも登場するので大阪グルメが堪能できます。
この時期は梅田スカイビル全体で、都会の喧騒を忘れさせてくれるほど、レトロな七夕の空間を楽しめる大阪でおすすめの七夕イベントです。
七夕に関する記事
まとめ
いかがでしたか?
大阪での七夕祭や七夕イベントは参考になりましたでしょうか?
大阪の枚方市・交野市を中心に、様々な七夕の伝説にまつわる史跡が残されています。
特に、枚方市にある、
- 牽牛(けんぎゅう)像
- 天の川
- 機物神社
- 星田妙見宮(ほしだみょうけんぐう)
見所が盛りだくさんありますよ。
七夕にちなんだ史跡を巡るだけでも、今までとは少し違う七夕になりそうですね。
また、近代都市大阪ならではの、魅力・迫力溢れる七夕イベントはフォトジェニックなイベントになること間違いなしです。
今回は、
- 大阪でおすすめの七夕祭3選
- 大阪でおすすめの七夕イベント2選
紹介しました。