
※2022年の多摩川花火大会の開催は中止が決定しております。
詳しくは→こちら
※以下は全て過去に開催された情報です。
『多摩川花火大会の日程は?』
『見やすい穴場はある?』
多摩川花火大会は多摩川を挟む「川崎市制記念多摩川花火大会」と、「世田谷区たまがわ花火大会」が同時開催される、神奈川県で人気No.1の花火大会です。
そのため、例年たくさんの方が訪れ花火会場周辺は人であふれかえります。
しかし、2ヶ所同時開催のため多摩川を挟んだ両岸から、綺麗に多摩川花火が観れるスポットも沢山ありますね。
そこで今回は多摩川花火大会について
- 開催日程
- 穴場スポット(川崎方面)8選
を紹介していきます。
目次
開催日程※2022年の開催は中止
多摩川花火大会が夏から秋の開催になった理由
2017年の花火大会開催中(※当時は8月開催)に、突然のゲリラ豪雨が会場を襲い、途中で大会を中止しています。
それは当日、運動場のポールに落雷し、花火を見学に来ていた9人がしびれなどを訴え病院に搬送された事がありました。
そして雨にぬれた観客は、駅に押し寄せて大混乱になり花火大会は中止になったのです。
そこで安全・安心を最優先にと考え、2019年は比較的天気が穏やかな秋開催を決めたようです。
開催日程について
2019年開催の詳細は、
- 開催日:2019年10月5日(土) ※荒天の場合は中止
- 時間:18:00~19:00
- 場所:川崎市高津区諏訪・多摩川河川敷(第三京浜道路・国道246号「二子橋」間の河川敷)
- 打上げ花火数:2大会合わせて約1万2000発
- アクセス:東急田園都市線二子新地駅から徒歩15分・高津駅から徒歩25分
- 連絡先1:044-200-3939(サンキューコールかわさき)
- 連絡先2:03-5432-3333(せたがやコール)
- 大会HP:川崎市制記念多摩川花火大会/世田谷区たまがわ花火大会
神奈川県で1番人気の花火大会です。
有料席は例年7月の上旬ごろから販売が開始されますので、随時HPをチェックして下さい。
見どころ
参考元:https://youtu.be/SFEN9jAHSio
多摩川花火大会の見どころは、
- 大型のスターマイン
- ナイアガラ
などを始め音楽とコラボレーションされるハナビリュージョンも必見です!
例年、2大会合わせて約50万人が訪れ今年も大変な混雑が予想されている多摩川花火大会2019です。
穴場スポット(川崎方面)8選
それでは少しでも混雑を避けて、ゆっくりと花火を鑑賞できる川崎方面の穴場スポット8選を紹介します。
宇奈根公園
打ち上げ場所すぐそばのため大迫力の多摩川花火大会が鑑賞できる穴場スポット。
最寄駅から少し距離があるため、比較的ゆっくりと花火を楽しむことができるので多摩川花火大会の穴場としておすすめです。
ただ、2大会の花火が楽しめるスポットのため、混み合うのは必須。
ここで花火を鑑賞しようとお考えの方は早めの場所取りが必要かも。
多摩川遊園
距離はあっても、同じ河川敷で間に建物がないので綺麗に花火を見ることができます!
しっかり歩いてもゆっくり花火を見たい!
という方におすすめな、多摩川花火大会の穴場です。
ただ、高く打ち上がる花火は見えても、ナイアガラなどの低めに上がる花火を見ることができないのが難点。
野川に架かる橋の上
どこの花火大会でも橋の上は、花火観賞スポットの穴場として上げられますがここもその一つ。
多摩川ではなく、野川に架かる橋のため人ごみを離れてゆっくりと鑑賞することができます。
ただ、やはり橋の上なので、イスなどに座ってまったりと花火観賞と言う訳にはいかないですね。
多摩川花火大会の穴場としては、低い位置の花火を見ることができないのが難点といえます。
宇奈根球場
場所取りせずともゆっくりと多摩川花火大会が見えるスポットです。
近くにはコンビニやトイレもあるので利便性もばっちり!
場所的に「たまがわ花火大会」の方がはっきり見えるかもしれませんね。
南武線・武蔵新城駅
離れているからこそあまり込み合わず、しかも駅だから移動もスムーズです!
ぱっと行って、ぱっと帰りたい方におすすめの多摩川花火大会の穴場です。
第三京浜道路下流の河川敷

第三京浜道路を挟んだ上流側は、有料協賛席になっているので花火がばっちり見えることは確実!
花火の打ち上げ会場から近い中でも、比較的ゆっくりと見ることのできる多摩川花火大会の穴場です。
登戸駅・和泉多摩川駅の河川敷
会場からかなり距離があるため余裕を持って、多摩川花火大会を鑑賞できる場所です。
レジャーシートなどを持参して、ゆっくり多摩川花火大会を楽しみましょう。
新丸子駅・多摩川駅の河川敷
こちらも多摩川花火大会会場からかなり距離があるため、花火打ち上げ開始時間近くに行っても比較的ゆっくりと場所を確保できる、多摩川花火大会の穴場スポットです。
駅も近いので帰りも楽チンです。
ぜひ、おすすめの穴場で今年は素敵な多摩川花火をゆっくり眺めて下さいね。
花火大会へおでかけする方向けの記事
花火には色々な名称があります。
花火の種類や名前については下記を参考にして下さい。
また、こちらの記事を読まれた方は下記も参考にされています。
(浴衣の関連記事)
暑さ対策に、水分補給はお忘れなく。
あとがき
参考元 https://youtu.be/ZytuFl7oWtc
いかがでしたでしょうか?
多くの人出が予想されている多摩川花火大会ですが河川敷での開催のため、花火が見られる場所は多いといっていいでしょう。
上記の情報を利用して、皆さんにぴったりのベスト花火観賞スポットを見つけてみてください!
今回は、多摩川花火大会について
- 開催日程
- 穴場スポット(川崎方面)8選
を紹介しました。