諏訪湖祭湖上花火大会2022|日程・穴場スポット・有料席を紹介!

※2022年は「諏訪湖祭湖上花火The Legacy」として、例年とは違う特別なスタイルで開催予定。(詳細は下記の記事内にて紹介)

 

諏訪(すわ)湖祭湖上花火大会は、長野県諏訪市で開催される国内最大級の花火大会です。

2022年9月3日(土)に開催予定だった全国新作花火競技大会(※2022年の開催は中止となりました)と並んで、諏訪湖の二大花火大会の一つです。

そこで今回は、諏訪湖祭湖上花火大会

  • 場所日程時間
  • 穴場スポット
  • 有料自由席

この3つを紹介していきます。

Sponsored Link

開催日程

諏訪湖祭湖上花火大会は、2022年で74回目を迎える歴史のある花火大会です。

諏訪湖祭湖上花火 The Legacy
  • 日程:2022年8月1日(月)~8月15日(月)
  • 時間:20:30〜20:40の10分間予定(雨天決行) 約500発
  • 場所:長野県諏訪市湖畔前諏訪湖上
  • アクセス:JR上諏訪駅の西口から徒歩8分 中央自動車道諏訪ICから車で15分
  • 大会公式HP:https://suwako-hanabi.com/kojyou/
  • イベント詳細ページ:こちら
  • 桟敷席:湖畔公園内フリースペース ※2022年の有料席はなし(例年行っている有料桟敷席等のチケット販売はありません)
  • 臨時駐車場:諏訪湖多目的広場(旧東バル跡地)諏訪市湖岸通り5丁目11/約250台※バス等大型車両用の駐車場はありません。
  • 注意事項:こちらをクリックしてご参照ください。

問い合わせ:0266-52-4141 諏訪湖祭実行委員会(諏訪市観光課内)

 

2018年諏訪湖祭湖上花火大会のオープニング動画(3:47)をご覧ください。

オープニングから、抜群の迫力で観客たちを魅了します。

(諏訪湖花火大会の関連記事)

Sponsored Link

諏訪湖祭湖上花火大会の見所は?

参照:https://blog.nagano-ken.jp

諏訪湖祭湖上花火大会は、全国でも第5位の人気をほこり長野県内では1番人気の花火大会。

 

※以下は過去に開催された情報です。

例年の人出は50万人程度で、多数の屋台が並び大変混雑します。

諏訪湖祭湖上花火大会の見所は、

  • 打ち上げ花火の総数40,000発
  • 全長2㎞に及ぶナイアガラ
  • 2部構成のプログラム

国内トップクラスの規模感ですね。

プログラムの第1部は、釈玉の早打ちやスターマインが、テンポ良く・リズム良く夜空に上がります。

諏訪湖祭湖上花火大会の名物の一つ、2019年のスターマインをご覧ください。

プログラムの第2部は、メインのイベントである、

  • 水上のスターマイン
  • 大ナイアガラ

などの、迫力のある花火がお披露目します。

諏訪湖の湖畔に打ち出された花火と、山々に囲まれた環境は、花火の音が跳ね返り体中に響く、まさに五感で堪能できる花火大会ですよ。

Sponsored Link

有料席について ※2022年の有料席はなし

諏訪湖花火大会 会場図

※以下は過去に開催された情報です。

諏訪湖祭湖上花火大会には、有料の指定席・自由席が設けられています。

今回は、一般の方向けの、有料席のみを紹介させていただきます。

会場周辺図はこちら(※2018版)

有料指定席

マス席

まずは有料の指定マス席が181マス、特別・一般の2つに分けられて用意されていますよ。

特別マス席は、湖岸の最前列で観覧できる、最高のロケーションの特等席ですね。

申し込みははがきの郵送のみで、

  • 受付期間:5月7日〜5月31日
  • 抽選結果:6月13日

後日はがきで当選の結果が通知されます。

指定料金は、

  • 特別マス(20人分):150,000円
  • 一般マス(20人分):120,000円

このようになっています。

ブロック席

続いては、ブロックで区画された指定席が約2,400席用意されています。

比較的湖畔に近く、より間近で花火を観覧したい方におすすめですよ。

こちらはローソンチケットにより、インターネット・お電話にて申し込み受付、抽選します。

申し込み受付期間は6月3日12:00〜6月8日23:00までです。

指定料金は、1人5,500円(※3歳以上)になっています。

お申し込みは→こちら

湖畔公園エリア指定席

続いては、初島を正面にして中央から右側の桟敷(さじき)席が3,900席用意されています。

  • 販売日時:7月26日(金)10:00〜
  • 販売方法:ローソンチケット(※詳しくはこちら)
  • 金額:4,300円/枚(※3歳以上)
Sponsored Link

有料自由席

石彫公園有料自由席 諏訪市文化センター前売

続いては、石彫公園の有料自由席が約2,000席用意されています。

場所は、初島を正面にして中央から左側の桟敷(さじき)席です。

直接現地に足を運んで購入が可能となっております。

受付は、

開始されます。

料金形態は、

  • 大人1名:3,500円
  • 子供1名:1,000円

子供は、3歳から小学生を指します。

石彫公園有料自由席 ローソンチケット前売

ローソンチケット経由の有料自由席が、約4,800席用意されています。

販売日時は7月26日(金)10:00〜

料金形態は、

  • 大人1名:4,300円
  • 子供1名:1,500円

子供は、3歳から小学生を指します。

前売り販売のみで、枚数が無くなり次第受付終了になるので、お買い求めの際は、お急ぎくださいね!

※ローソンチケット問い合わせ:0570-000-407(※10:00〜20:00)

詳しくは→こちら

当日販売(旧東バル跡地)

諏訪湖祭湖上花火大会の旧東バル跡地参考元 http://homtasuwa.net

前売りでチケットが取れなかった方も、ご安心くださいね。

諏訪湖祭湖上花火大会では、大人・子供も一律1人1,500円の、有料自由席が約5,000席あります。

旧東バル跡地は花火会場から少し離れた場所で、水上スターマインの花火が一部見えにくい事もありますが、比較的ゆったりと観覧できます。

Sponsored Link

穴場スポット6選

それでは最後に、諏訪湖祭湖上花火大会の穴場スポット6カ所を紹介します。

ハーモ美術館

参照:https://z0n0.jp/

会場とは反対側のハーモ美術館周辺

湖岸でみる花火は最高ですね。

視界を邪魔する物もなく、花火を綺麗に見る事ができますよ。

 

鳥居平やまびこ公園

参照:https://staynavi.direct

会場から距離はだいぶ離れますが鳥居平やまびこ公園。

花火会場の近隣では、最も広い公園として有名です。

視界を遮る建物はあまりなく、花火を見るということだけを考えればとても優秀な場所と言えます。

 

高島公園

参照:https://www.homemate-research-park.com

諏訪市役所の隣にある大型のエリア高島公園

ゆったりとした雰囲気の中で、花火大会を楽しめます。

 

立石公園

参照:https://www.suwakanko.jp/

高台に位置する立石公園

アクセスはあまり良くありませんが、花火を存分に楽しめる、おすすめのスポットです。

夜景百選にも選ばれた場所で、街の風景と湖畔が美しく見えますよ。

 

高浜公園

参照:https://www.homemate-research-park.com

同じ諏訪湖沿いにある高浜公園です。

花火会場から距離は離れますが、立石公園と同じく花火を遮る建物がないので、おすすめのスポットです。

 

岡谷湖畔公園

参照:https://www.jalan.net

こちらも諏訪湖沿いの岡谷湖畔公園です。

高台ではありませんが、高浜公園と条件は同じで、花火の視界を遮るものがなくおすすめのスポットですよ。

諏訪湖花火を見に行く関連記事

(諏訪湖花火の関連記事)

こちらの記事を読まれた方は、下記も参考にされています。

(花火にお出かけする関連記事)

花火大会にはぜひ、夏の風情を感じられる浴衣姿でお出かけくださいね。

あとがき

2018年諏訪湖祭湖上花火大会のフィナーレ(3:04)をご覧ください。

いかがでしたでしょうか?

諏訪湖祭湖上花火大会の日程や穴場スポットは、お役に立ちましたでしょうか?

花火会場近くのホテルでも、有料席の開放もしているので、宿泊されるホテルがあれば事前に聞いてみてくださいね。

今回は、諏訪湖祭湖上花火大会の

  • 場所日程時間
  • 穴場スポット
  • 有料自由席

この3つを中心に紹介をしました。

Sponsored Link