
『滋賀県で味覚狩りができるスポットを知りたい!』
『味覚狩りで人気のスポットやおすすめは??』
『値段や時間、内容や美味しくてお得なスポットは??』
「食欲の秋」と言うだけあって、秋に収穫できる野菜やフルーツはたくさんあります。
関西地方の滋賀県は緑が多く、自然がとても豊かで、関西地方の主な水源である大きな湖の琵琶湖(びわこ)があります。
そんな緑と大地に恵まれた滋賀県ではたくさんの秋の味覚狩りが楽しめますよ。
そこで今回は滋賀県で、
- ぶどう狩り
- 梨狩り
- さつまいも掘り
- 栗拾い
おすすめの味覚狩りスポット6選を紹介します。
滋賀県でおすすめの味覚狩りスポット6選
道の駅・アグリパーク竜王
参考元:http://pcam.mobi/
「道の駅アグリパーク竜王」は、約50ヘクタールの広大な農地で、年間を通して季節ごとに味覚狩りが楽しめますよ。
こちらでは、
- ぶどう狩り:8月上旬~9月下旬
- 梨狩り:8月初旬~10月初旬
- サツマイモ掘り:9月上旬~11月中旬
- 柿狩り:11月上旬~12月中旬
秋は全部で4つの味覚狩りがあり、さまざまな体験ができます。
8月上旬からのぶどう狩りに向けて、ブドウ園では大粒で甘い実がなっています。
また、動物広場には羊・ウサギ・ヤギなどの小動物がいたり、季節のフルーツを使ったパフェ作りのクッキング体験もできますよ。
その他にも、
- バーベキューテラス
- 地元野菜の直売所
- 田植え体験
- 稲刈り体験
など、小さなお子様がいるご家族でも、朝から晩まで楽しめるスポットです。
アグリパーク竜王の詳細
●アグリパーク竜王の詳細
- 住所:滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526
- 電話番号:0748-57-1311
- ホームページ:https://www.aguri-p.com/
- 営業時間:9時~17時(季節により変動あり)
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日休)
- アクセス:名神竜王IC→R477を南東へ、竜王ICから車で約10分
- 駐車場台数:100台(無料)
味覚狩りの種類と料金は?
参考元 https://i1.wp.com
●ぶどう狩り
期間:8月上旬~9月下旬
収穫料金(2時間食べ放題)は
- 大人(中学生以上):1,500円
- 小人(小学生):1,100円
- 幼児(3歳以上の未就学児):700円
●梨狩り
期間:8月中旬~10月初旬
収穫料金(2時間食べ放題)は
- 大人:1,400円
- 小人:1,000円
- 幼児:700円
●サツマイモ 掘り
時期:9月中旬~10月下旬
料金は
- 金時:5株で1,300円
- 安納芋:3株で1,200円
- 紅はるか:3株で1,200円
※1株に2~3個付き
●柿狩り
時期:10月下旬~11月下旬
料金(食べ放題)は、
- 大人:1,200円(お土産2個付き)
- 小人:1,000円(お土産1個付き)
- 幼児:600円
秋以外の季節は、
- イチゴ狩り:12月〜5月
- さくらんぼ狩り:5月下旬~6月中旬
- ラベンダー摘み:5月下旬~6月上旬
- じゃがいも掘り:5月下旬〜7月(※土日祝のみ)
- トウモロコシ狩り:7月(※土日祝のみ)
- 桃狩り:7月上旬〜8月上旬
- ブルーベリー狩り:7月上旬〜8月下旬
1年中、さまざまな味覚狩りが体験できますよ。
弥高(やたか)観光いも園
参照元:https://map.goo.ne.jp/
「弥高観光いも園」は、滋賀県米原(まいばら)市にある、約3800平方メートルの広大な敷地に広がるサツマイモ農園。
サツマイモ掘りは、2023年は10月1日〜10月24日に期間限定で体験でき、1名(1袋)1,000円で約3キロ持ち帰れます。
その年によって収穫時期は多少ずれるので、直接確認必須ですよ。
農家の方が丹精込めて作った、栗のように甘いサツマイモが人気。
滋賀の暖かい日射しを浴びて育ったサツマイモは、身が引き締まり、糖度が高いのが特徴。
参照元:https://www.jalan.net/
また、焼き芋にするとスイートポテトのように感じるほど甘くて、地元の方や遠方からの観光客も。
周辺は緑豊かな自然に囲まれ、農園内ではイモ掘りが楽しめます。
イモ掘りの際に使用する道具類は、無料の貸し出しサービスしてくれるのは嬉しいポイントですね!
弥高観光いも園の詳細
●弥高観光いも園の詳細
- 住所:滋賀県米原市弥高270-1
- 電話:0749-58-0712 (弥高観光営農組合)
- ホームページ:なし。じゃらんnet→こちら
- 営業時間:9:00~15:00(要予約)※最終受付14:00
- 所要時間:約45分
- アクセス:北陸自動車道米原ICから県道19号、国道21号を関ケ原方面へ車で15km
- 駐車台数:あり(約40台)
さつまいもの大きな看板が目印です。
果樹の森・よこせ梨園
参照元:https://twitter.com/
「果樹の森・よこせ梨園」は、滋賀県東近江に広がる、約2,500坪の畑で味覚狩りができます。
樹齢50年をこえる梨の木などをメインに
- ぶどう
- りんご
- 柿
などさまざまな果樹が広がっています。
こちらの梨園では主に、
- 梨狩り:8月中旬~9月下旬※時期によって梨の種類が異なる。
- ぶどう狩り:8月中旬~9月下旬※2023年度分は予定より早く終了。
2つの味覚狩りが体験できますよ。
特に園内で育てられる梨は、有機肥料を使用したラクト農法で、花粉交配はミツバチが行うという徹底した自然農法にこだわっています。
豊かな甘さとジューシーで、まろやかな梨は人気がありますよ。
よこせ梨園の詳細
●よこせ梨園の詳細
- 住所:滋賀県東近江市石谷町1278-2
- 電話番号:0748-27-1184
- ホームページ:http://www.yokosenashien.jp/
- 営業時間:10時~16時30分
- アクセス:名神高速 八日市ICから国道421号経由で3キロ
●味覚狩りの種類と料金
梨狩り | ぶどう狩り | 梨狩り&ぶどう狩り | |
大人(高校生以上) | 1,600円 | 2,100円 | 2,400円 |
小学生・中学生 | 800円 | 1,000円 | 1,100円 |
園児(4歳以上) | 300円 | 400円 | 500円 |
※ナイフ、まな板、はさみ、敷物は無料で貸し出しいたします。
せっかくですからセットプランでお得に滋賀県で秋の味覚狩りを体験してくださいね。
マキノピックランド
参照元:https://shiga2.jp/
「マキノピックランド」では、果樹園を一直線に抜けるメタセコイアの並木が、読売新聞社が選定する「新・日本街路樹百景」に選ばれています。
参照元:https://www.biwakokisen.co.jp
ぜひ写真を撮って、SNSにアップして美しい景色や景観を共有してくださいね。
そんな果樹園では、5〜6月の時期には
- さくらんぼ狩り:5月下旬〜
- ブルーベリー狩り:6月中旬〜
秋の時期には、
- ぶどう狩り:8月上旬〜
- 栗拾い:9月中旬〜
- さつまいも掘り:9月下旬~
- りんご狩り:10月上旬〜
4つの秋の味覚狩りが体験できますよ。
また、園内にはオリジナルジェラートアイスなど、地元限定販売のスイーツを堪能できます。
芝生では、
- 遊具や広場
- グラウンドゴルフ
- レストラン
など、設備がとても充実していますよ。
マキノピックランドの詳細
●マキノピックランドの詳細
- 住所:滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1
- 電話番号:0740-27-1811
- ホームページ:https://pic-land.com/
- 営業時間:9時~17時
- 定休日:水曜(祝日の場合は翌日)※HP「お知らせ」でご確認ください。
- アクセス:名神高速京都東ICより湖西道路・R161経由で、車で約90分
- 駐車場:あり(無料)
また、味覚狩りの種類と料金は、
- ぶどう狩り(時期により品種と料金が異なる):60分食べ放題・大人(中学生以上)1,300円(税込)・小学生900円(税込)・幼児(3歳以上)500円(税込)
- サツマイモ掘り:ひとり1,000円(税込)※鳴門金時・紅あずまは3株、安納芋・紅はるかは2株持ち帰り
- 栗拾い:大人1,800円(税込)※1キロのお土産付・小学生900円(税込)※500グラムのお土産付
- りんご狩り:60分食べ放題・大人1,500円(税込)※6個のお土産付・小学生1,000円(税込)※4個のお土産付・幼児(3歳以上)500円(税込)
フルーツが大好きな方にとっては、食べ放題のプランがあるのは魅力的ですね。
今荘(いまじょう)ぶどう園
参照元:https://www.daiwaresort.jp/
「今荘(いまじょう)ぶどう園」は、滋賀県の七尾山ふもとの広大な敷地を誇るぶどう園です。
農家の方が丹精込めて作った自慢のぶどうはさまざまな品種があって人気ですよ。
8月頃はアーリースチューベン、9月頃はマスカットベリーAの、大粒で甘いぶどうの収穫が楽しめます。
大型ハウス栽培の場所もあり、天候に関係なく利用できるのもおすすめ理由の一つ。
例年のぶどうの直売と、ぶどう狩り開園予定日は8月の上旬となっています。
今荘ぶどう園の詳細
●今荘ぶどう園の詳細
- 住所:滋賀県長浜市今荘町1418
- 電話番号:0749-74-1322
- ホームページ:https://www.imajyogrape.com/
- 営業時間:9時 ~ 16時
- アクセス:名神高速関ケ原ICから国道365号経由約30分
- 駐車台数:60台(無料)
●ぶどう狩りの入園料
- 中学生以上:1,500円
- 小学生:1,000円
- 幼児:500円
個人のお客様は予約不要で、時間無制限の食べ放題制となっています。
また、量り売りで持ち帰りも可能ですよ。
時間を気にすることなく、おなかいっぱいになるまでぶどうを食べられるスポットです。
近江舞子(おうみまいこ)いちご園
参照元:https://www.dokka.jp/
「近江舞子いちご園」は、20年以上前から農薬をほとんど使用せず、露地栽培でイチゴを栽培している子供にも安心安全ないちごが魅力。
秋の時期は、サツマイモ掘りが10月ごろに、また、関西では珍しい落花生掘りも10月ごろに体験できます。
時間は10:00~15:00となり、
- サツマイモ掘りは鳴門金時:1株600円・シルクスイート:1株700円
- 落花生掘りは千葉半立(ちばはんだち):1株700円・ジャンボ:1株800円
で入園料込みですよ。
自然豊かな近江舞子の感じながら、のんびり収穫体験ができますね。
近江舞子いちご園の詳細
●近江舞子いちご園の詳細
- 住所:滋賀県大津市南小松1020
- 電話番号:090-1155-1515
- ホームページ:http://www.roji15.com/
- 営業時間:10時~15時
- 定休日:雨天時
- アクセス:湖西道路「近江舞子ランプ」を下りて琵琶湖側へ5分
- 駐車場:あり(無料)
なんといってもいちご狩りが魅力で1時間食べ放題の料金は、
- 大人(中学生以上): 1,800円
- 小学生: 1,500円
- 幼児(3歳以上): 800円
となっています。
ビニールハウス栽培と異なり、収穫期間が約3週間と短い、露地栽培は太陽の光をたっぷり浴びて、大自然の中で育っているので完熟の甘みと風味を味わえますよ。
関西の秋の味覚狩り関する記事
こちらの記事を読まれた方は、下記の記事も参考にしています。
(関西エリアで栗拾いができるスポットの記事)
(関西の松茸狩りスポット)
(その他の栗の記事)
あとがき
滋賀県の秋の味覚狩りスポットはお役に立ちましたでしょうか?
緑豊かな自然の滋賀県には、おすすめの農園がたくさんあります。
また、秋の味覚狩りだけでなく、秋のお出かけにぴったりな、親子で1日中遊べるスポットがありましたね。
ぜひ今年の秋は、滋賀県に遊びに行ってみてくださいね。
今回は、滋賀県で秋の味覚狩りができる、
- 道の駅・アグリパーク竜王
- 弥高観光いも園
- 果樹の森・よこせ梨園
- マキノ農業公園・マキノピックランド
- 今荘ぶどう園
- 近江舞子いちご園
おすすめの農園6選を紹介いたしました。