
『千葉県で栗拾いができる人気のスポットを知りたい!』
『価格や時間など、内容を知りたい!』
『服装や持ち物、子供は何歳からでも大丈夫??』
夏が終わってだんだんと涼しくなり、食欲も増してくる秋が到来ですね。
秋に旬を迎える食べ物はたくさんあります。
旬の野菜や果物は栄養価が高く、美味しさも倍増しますね。
そして、秋の代表的な味覚の一つに「栗」があります。
秋の栗はとてもツヤツヤしていて、ほんのり甘く、ホクホクしています。
また、家族や友達との秋のお出かけに、「栗拾い」のイベントは今も昔も楽しい行事の一つですね。
そこで今回は千葉県内でおすすめの栗拾いのスポット4選を紹介していきます。
※千葉県は2019年の台風15号による被害が大きかったため、2021年も連絡がつかない、もしくは連絡がついた農園さんも栗拾いは中止となっている場合があります。
目次
千葉県内でおすすめの栗拾いのスポット4選
小山農園 ※2021年は開催予定
参考元:https://ja.foursquare.com/
成田市にある「小山農園」は、様々な味覚狩りができることで人気のスポット。
秋のシーズンは、栗拾いをはじめ、
- さつまいも堀り
- 落花生堀り
- 柿狩り
- サトイモ堀り
など、里山では秋を感じさせる果実のアケビを探すこともできますよ。
※栗ひろいは2021年9月中旬から再開予定になっています。
詳細は→こちら
入園料金は300円と、とてもリーズナブルで、お土産の栗は1キロ800円なので自宅に帰ってから家族みんなで栗料理を楽しめますね。
田舎のような自然豊かな環境の中で、
- ピザを焼く
- 陶芸をする
- 山遊びをする
など、一日中楽しむことができますよ。
また、木陰ではBBQをすることができ、ちょっとしたキャンプ気分でお出かけができるスポットです。
野口農園 ※2021年は開催予定
松戸市にある「野口農園」は、梨園として有名ですが、期間中は「栗拾い」も一緒に堪能できますよ。
東武アーバンパークライン六実駅から、徒歩7分というアクセスの良さも魅力。
東京からアクセスが良いということで、人気のある栗拾いスポットです。
梨狩りや栗拾い(8月下旬~9月中旬)以外にも、キウイ狩り(11月中旬~下旬)も。
栗の品種は、銀寄(ぎんよせ)、利平(りへい)などがあります。
入園料金は無料で、お土産の栗は1kg1,000円で持ち帰りが可能。
秋の果物を存分に楽しむことができるスポットです。
旅名観光農園フルーツ村 ※2021年は開催中
参照元:https://www.nap-camp.com
君津市にある「旅名観光農園フルーツ村」は、15万平方メートルという広大な敷地があり、自然いっぱいの中で季節ごとに味覚狩りや栗拾いを楽しむことができます。
しかし、最近ではイノシシや鹿が増えてきて荒らしてしまうことがあるので、お出かけ前には栗拾いができるかどうかの確認が必須となります!
栗拾いの他には、
- 梨狩り
- ブルーベリー狩り
- いちご狩り
などを体験することができますよ。
※2021年も栗拾い開催しています。(電話で確認済み)
栗拾いの入園料は1人300円で、1kg800円~1,000円で持ち帰ることもできます。
さらに敷地内には、
- オートキャンプ
- バイキング
- バーベキュー
- バイク・4WDのトライアルコース
など、秋のアウトドアを思いっきり満喫することができますね。
栗拾いを楽しんだ後は、料金は掛かりますが、季節のフルーツ食べ放題(30分間)もあるのでおすすめです。
また、近隣には車で30分走れば亀山温泉があります。
栗拾いの後は車で移動し、秋の紅葉を楽しみ、そして温泉に入るなんていかがでしょうか?
秋の旅行の計画が立てやすい栗拾いスポットです。
清和観光農園組合(自然休養村管理センター) ※2021年は中止
参考元 http://ogu-san.up.n.seesaa.net
最後は君津市にある「清和観光農園組合(自然休養村管理センター)」です。
秋には栗拾いの他にも、
- イチゴ狩り(2月〜5月)
- たけのこ掘り(4月〜5月)
- ブルーベリー狩り(6月〜8月)
- なし狩り(8月〜9月)
- りんご狩り(9月〜10月)
一年を通して様々な体験ができる施設です。
土日・祝日は、直売所の「里のめぐみ館」が営業され、取れ立ての野菜が産直価格で購入できます。(11~12月は自然薯も販売。期間中は10月末から毎日営業)
※2021年は害獣の被害にあい、中止となっています。
※以下は過去に開催された内容です。
栗拾いの料金は、入園料が1人300円で、拾った栗は1kg800円~1,000円で持ち帰ることが可能。
また、オートキャンプ場が併設されているので、栗拾い後はゆっくりと楽しめるスポットです。
関東圏で栗拾いができるエリアの記事
こちらの記事を読まれた方は、下記の記事も参考にしています。
(関東圏の栗拾いスポット)
(栗のグルメに関する記事)
あとがき
千葉県で栗拾いができるおすすめのスポットはいかがでしたでしょうか?
秋に旬を迎える栗を自分達で収穫することで、より美味しく栗を味わえますね。
また、栗拾い中は自然豊かな場所のため、虫スプレーや日焼け止めのケアもお忘れなく。
キャンプ場も併設されている施設もあるので、家族や友達と一緒に秋のお出かけ・旅行を楽しんで下さいね。
今回は千葉県内でおすすめの栗拾いのスポット4選を紹介しました。