
『京都の紅葉スポットでおすすめのレストランは??』
『キレイな紅葉を見て、美味しいご飯が食べたい!!』
『紅葉を見ながら食事ができる所はある??』
いよいよ紅葉の季節ですね。
京都にはたくさんの紅葉スポットがあり、全国、または世界各国から足を運ぶほど人気のスポットです。
▼京都を代表する清水寺の紅葉▼
参照元:https://ovo.kyodo.co.jp/
京都の紅葉の見頃シーズンは例年、11月中旬~12月中旬頃。
そんな京都において、お食事を堪能しながら紅葉を楽しめる料亭・京料理屋・カフェがありますよ。
それでは今回は京都の紅葉が見られる・名所近くのお食事処10選を紹介していきます。
京都の紅葉が見られる・名所近くのお食事処10選
清水寺周辺
総本家ゆどうふ奥丹清水(おくたんきよみず)|京料理屋
参照元:http://kyoto-irodoru.com
京都五条の二年坂にある総本家・ゆどうふ奥丹清水(おくたんきよみず)。
「総本家 ゆどうふ奥丹清水」が位置する石畳の坂には、京都ならではの雰囲気が漂うお店がズラリと並んでいます。
その中でも総本家ゆどうふ奥丹清水は、昔ならではの京料理店。
創業は江戸時代初期までさかのぼり、西暦1635年に設立されました。
代々受け継がれているお店で、歴史と味を堪能できる名店ですよ。
お店のこだわりとして、客間から見える四季折々に表情を変える600坪のお庭は圧巻。
参照元:http://kyoto-irodoru.com
お庭の中には小川が流れているので、紅葉と小川の水の流れる音を感じながら、お料理を堪能できます。
メイン料理の豆腐は、お庭の地下に工房があり、毎朝当日に出す豆腐を職人さんが丹念に時間をかけて仕込んだもの。
▼昔どうふ一通り(4,000円/税別)▼
参照元:https://play-life.jp
秋のカラーに色づいた木々を眺め、風情溢れる中で、京都らしい豆腐料理を味わい、さらに小川の音を聞きながら、紅葉を楽しんでみてはいかがですか?
- 住所:京都府京都市東山区清水3-340
- TEL:075-525-2051
- 営業時間:11:00〜16:30 (※土日祝は17:30まで。L.O.は閉店30分前)
- 定休日:木曜日
- 駐車場:なし(※周辺に有料駐車場あり)
- 公式HP:http://www.tofuokutan.info/
高台寺周辺
高台寺 和久傳(わくでん)
参照元 https://www.wakuden.jp
蟹懐石が食べられる高台寺 和久傳(わくでん)。
創業は明治3年、最初は料理旅館として開業し、昭和57年に料亭として和久傳を開業。
おもてなしと日本の美をコンセプトに、クオリティーの高い料理の数々が楽しめます。
料理に使った蟹殻をまいた肥沃な田んぼで、全店舗で使う米を自分たちの手で作っているというこだわりぶり。
そのこだわりがあるからこそ、洗練された料理ができあがっていくのですね。
参考元 https://www.nippon.com/
朝から徹底した掃除をし、心地よく過ごせる空間を作るのもこだわりの一つだとか。
素材の味を大切にした、美しさと美味しさが魅力の料亭です。
名物のカニ料理は冬限定で出されるコースです。
幻の蟹、間人(たいざ)蟹がいただけるコースもありますよ。
▼ランチコース33,000円~▼
参考元 https://www.wakuden.jp
素晴らしい料理の数々をいつもがんばっているご褒美にするのも良いですね。
蟹のコースは11月7日~3月20日となっておりますのでご注意ください。
おもたせに最適なちりめん山椒などのオンラインショップもありますよ。
- 住所:京都市東山区高台寺北門前鷲尾町512
- TEL:075-533-3100
- 営業時間:ランチ 12:00〜15:00 ディナー 17:30~21:00 ※2022年10月1日~価格改定あり
- 定休日:不定休
- 駐車場:なし(※周辺に有料駐車場あり)
- 公式HP:http://www.wakuden.jp/ryotei/kodaiji/
- オンラインショップ:http://shop.wakuden.kyoto/shop/
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ ヒガシヤマ キョウト)|イタリアン
参照元http://www.leafkyoto.net/
紅葉スポットである高台寺の近くにあるTHE SODOH HIGASHIYAMA KYOTOは、結婚式場としても人気があり、京都らしい雰囲気の中でイタリアン料理を堪能できるレストラン。
大きな窓から見えるお庭は、四季折々素晴らしい眺めになっています。
参照元:https://instagrammernews.com
特に紅葉の時期には、京都らしく上品に色づいた景色を眺めながらお食事できます。
ランチやディナーもコース料理となっており、紅葉を楽しみながらゆっくりとぜいたくな一時を過ごすことができますよ。
▼ランチコースの「THE CHEF」(3,000円/税込)▼
参照元:https://restaurant.ikyu.com
和モダンな雰囲気を醸し出すオシャレな空間と、京都の紅葉を楽しんでくださいね。
- 住所:京都府京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町366
- TEL:075-541-3331
- ランチ:11:00〜14:00(※平日のみ)
- ディナー:17:00〜20:30
- 定休日:不定休。HP参照
- 駐車場:なし
- 公式HP:https://www.thesodoh.com/
南禅寺周辺
南禅寺参道 菊水(なんぜんじさんどう きくすい)|料理旅館
参照元 http://a248.e.akamai.net/
紅葉で有名な南禅寺の近くにある、南禅寺参道 菊水(なんぜんじさんどう きくすい)。
京料理屋から、2018年夏より料理旅館としてリュニューアルオープンしており、もちろんレストランのみの利用も可能となっております。
門をくぐると石畳のお庭があり、奥に進んだ所にお店がありますよ。
参照元:https://tabelog.com
四季折々の表情を見せるお庭は、「風情溢れる季節の芸術」と言った景色が楽しめます。
こちらのお店では、大豆の香りとコクの申し分ないお豆腐が人気。
メインの京料理はとても上品で、お庭の雰囲気と見事にマッチしています。
▼お昼の会席・湯豆腐会席(5,500円/全7品)▼
参照元:https://topics.smt.docomo.ne.jp/
お料理も美味しく、個室でゆっくり家族や大切な人と、色づくお庭と紅葉を堪能できますよ。
▼店内からでも十分に紅葉を楽しめます▼
参照元:https://serai.jp
紅葉の時期は寒いのでおすすめできませんが、今回のリニューアルを機に、増設したテラス席でも食事を楽しめるように。
▼眺め抜群のテラス席▼
参照元:https://r.gnavi.co.jp
- 住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町31
- TEL:075-771-4101
- ランチ:11:30〜14:00
- カフェ:14:30〜17:00
- ディナー:17:30〜22:00
- 定休日:なし
- 駐車場:5台
- 公式HP:https://kyoto-kikusui.com/
湯豆腐料庭 八千代(やちよ)
参照元:https://kuchibashi.blog.ss-blog.jp
京都市営地下鉄「蹴上」駅から徒歩5分、湯豆腐料庭・八千代(やちよ)。
日本を代表する近代造園家、小川治兵衛のお庭をぜいたくに眺めながら、
- 京都・南禅寺名物の湯豆腐
- 四季の京料理
味わえる老舗料亭です。
▼湯豆腐御膳(2,900円〜)▼
参照元:https://tabelog.com
こちらのお店では「料亭」を、「料庭」と呼んでいるほどで、新館以外のお部屋からぜいたくなお庭を眺められます。
▼落ち着いた雰囲気の店内▼
参照元:https://tabelog.com
レストラン内は、
- 掘りごたつ
- 座敷
- 庭園レストランの床席
など、広大な東山を背景にした、青龍庭園を一望することが可能。
夜にはライトアップされるので、静寂の中にたたずむ木々の美しさを京料理とともに味わえ、京都の紅葉が楽しめる料亭にふさわしいロケーションとなっています。
▼ライトアップの様子▼
参照元:https://tabelog.com
八千代は、地下鉄東西線 蹴上駅からすぐなので、三条〜四条河原町からアクセスが良く、京都の町並みや紅葉を楽しむために集まった、国内外の人たちで溢れることが予想されます。
海外からの旅行者に誇れる京都の紅葉と、京料理が振る舞えるのは最高のおもてなしと言えるでしょう。
- 住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町34
- TEL:075-771-4148
- ランチ:11:00〜15:00 (L.O.14:00)
- ディナー:17:00〜21:00(L.O.19:30)
- 定休日:なし
- 駐車場:あり
- 公式HP:http://www.kyoto-nanzenji-yachiyo.jp/
宿泊プラン|京料理とお庭の宿 八千代
八千代は予約制ですが、半露天風呂付のお部屋があり、宿泊も可能となっております。
花見や紅葉の季節は予約を取っていない時期もあるので、事前に確認してくださいね。
▼客室の一例▼
参照元:http://jcb-web.jp/kyotosaisai/
湯豆腐の他にも、
- すき焼き
- 鱧しゃぶ
- すっぽん丸鍋
など、上品でぜいたくな献立が揃っています。
永観堂、南禅寺、琵琶湖疎水など、京都の有名な紅葉スポットから近いため、紅葉を見て回ってからのお食事にもおすすめの料亭ですね。
東福寺周辺
京料理高澤(たかさわ)|京料理のお弁当
参照元 http://amatou-daiou.c.blog.so-net.ne.jp/
京阪本線・東福寺駅から徒歩5分の京料理の高澤(たかさわ)。
紅葉で有名な東福寺のすぐそばにあり、京都の紅葉を存分に楽しむ事ができます。
▼東福寺の紅葉の様子▼
参照元:https://www.yui-abc.com
もともとは仕出し屋としてお店を始め、85年の歴史があり、地元の方から愛される京料理店。
紅葉の時期には、東福寺の頭塔(ずとう)である、「栗棘庵(りっきょくあん)」の客間で、紅葉を楽しみながらお弁当をいただけます。
▼紅葉弁当(3,150円/税込)▼
参照元:https://matome.naver.jp/
その時々によって、料理のメニューは変わりますが、京都ならではの味付けが活かされており、一品一品、出汁を使って丁寧に味付けされているので、とても美味しくいただけますよ。
お食事ができるお弁当は、3,150円(税込)の紅葉弁当の1種類のみです。
- 住所:京都府京都市東山区本町15-796
- TEL:075-561-6238
- 栗棘庵での紅葉弁当の営業:10月最終土曜〜12月初旬まで
- ランチ:11:00〜19:00
- 定休日:水
- 東福寺駐車場:あり 詳しくはこちら
- HP:公式はなし 食べログのページはこちら
嵐山周辺
渡月亭別館・松風閣(とげつていべっかん しょうふうかく)|レストラン
参照元 http://www.arashiyama-kyoto.com/
京都の嵐山は、紅葉スポットとしても大変有名です。
嵐山と言えば、テレビでも良く映される「渡月橋」を思い浮かべる方も多いですね。
※コロナ禍の影響で、2年ほど前〜現在まで休業中。今のところ再開の目処も立っていないそうです。(2022年11月10日現在)
▼渡月橋と紅葉の様子▼
参照元:https://koyo.walkerplus.com
その渡月橋のすぐ近くにある渡月亭別館・松風閣は、桂川と色づく嵐山を目の前にして、お昼は京料理ビュッフェ(2,700円/税込)でおなかいっぱいに堪能できますよ。
夜の部は
- 名物の湯葉会席(5,000円/税別)
- 豆腐会席(5,000円/税別)
- 季節のお弁当(3,000円/税別)
などを味わえるお店です。
渡月亭の隣には、和モダンな「TOGETSU CAFÉ」が隣接しているので、嵐山周辺の紅葉を見た後に、カフェを利用するのも良いですね。
参照元:https://www.kyoto-arashiyama.jp/
この和モダンなカフェでは、
- ブレンドコーヒー
- 和スイーツ
などが取りそろえられており、さらに嵐山には日帰り温泉もありますので、入浴できます。
有名な嵯峨野の中心地にある、京都・嵐山の風情ある紅葉を背景に京のお料理を嗜んでみてはいかがですか?
- 住所:京都府京都市西京区嵐山中尾下町54-4
- TEL:075-871-1310
- ランチ:11:00〜15:00
- ディナー:17:00〜19:00
- 定休日:水曜日(桜3月下旬〜4月上旬、紅葉11月、鵜飼7/1〜9/23を除く)
- 駐車場:10台
- 公式HP:https://www.kyoto-arashiyama.jp/
木船神社周辺
貴船べにや(きぶねべにや)|料理旅館
参照元http://kibune-beniya.jp/
水の神様として有名な「貴船神社」にある貴船は、自然あふれる京都らしい絶好のロケーションを楽しめるスポット。
貴船川沿いには料亭がたくさん並び、料理旅館街となっています。
その貴船の玄関口に位置するのが貴船べにや。
▼川庄でお食事もできます(5月〜9月末まで)▼
参照元:https://www.travel.co.jp
この貴船べにやでは、
- 春は山菜や鯉の京懐石
- 夏は川床料理
- 秋は松茸料理、もみじ御膳
- 冬はぼたん鍋
など、四季を通して表情を変える貴船ならではの自然と、季節のお料理を堪能できるお店です。
毎年紅葉の季節になると、日没から21時頃まで、叡山電鉄市原駅~二ノ瀬駅の約250mが、「もみじのとんねる」となり、ライトアップが行われます。
▼もみじのトンネル▼
参照元:https://www.sankei.com
このトンネルの間は車内灯が消え、ゆっくりと走行してくれるため、車窓から幻想的な紅葉を眺められますよ。
貴船神社の境内もライトアップされ、貴船川沿いは灯籠(とうろう)が並びますので、優しい光の中、美しい紅葉を楽しめます。
▼貴船神社ライトアップの様子▼
参照元:https://koyo.walkerplus.com
貴船べにやでは、会席料理・鍋コース以外に、10月~4月の時期には、
- 釜飯御膳(2,350円)
- もみじ御膳(4,000円)
- 湯どうふ御膳(3,800円)
- 鰻ひつまぶし(3,600円/昼のみ)
- ぼたん御膳(3,900円/11月5日~3月末)
など、季節の御膳(※11:30〜15:00まで。価格は全て税込)が味わえます。
▼もみじ御膳(4,000円/税込)▼
参照元:https://kibune-beniya.jp/
山奥に位置する貴船べにやから、
- 貴船口まで(2名~)
- 京都市内まで(10名~)
などの送迎サービスがあります。
紅葉シーズンは、混雑することが予想されますので、事前に確認しておくことがおすすめ。
- 住所:京都府京都市左京区鞍馬貴船町17
- TEL:075-741-2041
- 営業時間:11:00〜22:00(※御膳料理は11:30〜15:00までの受付)
- 定休日:なし
- 駐車場:あり
- 公式HP:https://kibune-beniya.jp/
宿泊プラン|貴船べにや
参考元:https://blog.goo.ne.jp/
紅葉とお食事を堪能して、宿泊プランを使って旅館でゆっくりできます。
紅葉シーズンは特に人が多い貴船なので、絶品料理を堪能しながら、京都旅行を楽しんでくださいね。
洛西(らくせい)周辺
うお嘉(うおか)|たけのこ料理
参照元:http://kekkonmonogatari.com
京都の紅葉といえば、東山や嵐山・貴船が有名ですが、京都の西にある洛西(らくせい)にも紅葉スポットが存在しています。
洛西の紅葉は、観光で訪れる方にとっては穴場のスポットとなっていますね。
▼京都・洛西にある大原野神社の紅葉▼
参照元:http://kyotomoyou.jp
洛西の紅葉スポットの近くで、お食事を楽しみたい方には、たけのこ(筍)料理の老舗・うお嘉(うおか)がおすすめです。
「うお嘉」は、明治5年創業の老舗の料亭。
戦後からたけのこ料理を中心に伝統を受け継ぎ、時代を経ても変わらぬ、「趣」と「味」を守り続けています。
場所は、京都市西京区大原に位置し、少人数から団体のお客まで、様々なシーンに合ったお部屋がありますよ。
タケノコは春が旬ですが、四季それぞれの旬の食材を使用した、四季の味弁当や鍋物などもあります。
▼たけのこ会席(11,000円〜)▼
参照元:https://www.tripadvisor.jp/
玄関の門をくぐると、京都らしく和を感じる石畳の上を歩きながら庭園の中へ入っていく所にも、趣や歴史を感じられます。
明治から受け継がれた老舗の証として、
- 著名人
- 文化人
などが愛された空間を当時のまま残している趣深い料亭ですよ。
庭園の奥には、珍しい種の竹もあり、独特の庭園を創り出しています。
- 住所:京都府京都市西京区大原野上里北ノ町1262
- TEL:075-331-0029
- 営業時間:11:30〜22:00(※入店は20:00まで)
- 定休日:月〜木の間で不定休
- 駐車場:あり
- 公式HP:https://www.kyoto-uoka.co.jp/index.html
嵯峨野周辺(大覚寺)
庭園喫茶デセール|カフェ
参照元 http://www.leafkyoto.net/
京都の奥嵯峨に、隠れ家のようにたたずむ、
- 庭園喫茶デセール
- 京料理・懐石のこい茶屋
昔ながらののれんをくぐれば、色づいた木々に囲まれた奥ゆかしい茶屋が現れてきます。
蔵を改装したという店内は、和モダンのおしゃれな空間に。
美しく整えられた庭園に、色づく紅葉を眺めながら、美味しいスイーツでほっと一息つける、そんなカフェになっています。
参照元:https://www.hotpepper.jp
おすすめのメニューは、
- 京都らしい抹茶のティラミス
- きなこのジェラート
- 季節のケーキ
デセールセット。
▼デセールセット(1,950円/税込)▼
嵐山で紅葉を楽しんだ後に、こちらまで徒歩で移動するには、少し距離がありますので、車やタクシーの利用がおすすめ。
車やタクシーであれば、嵐山から10~15分程度で着きます。
また、デセールの近くにもおすすめの紅葉スポット・大覚寺があり、ライトアップの時間には大沢の池に映る紅葉がとても美しいですよ。
▼大覚寺の紅葉の様子▼
参照元:http://www.imamiya.jp/
京都嵯峨野の紅葉を楽しみながら、ゆっくりスイーツを楽しむカフェにぜひ立ち寄ってみてください。
- 住所:京都府京都市右京区嵯峨観空寺岡崎町23-1
- TEL:075-872-9019
- 営業時間:12:00〜
- 定休日:水曜日
- 駐車場:あり
- 公式HP:http://www.koichaya.jp/dessert/index.html
閉店したお店
洛匠(らくしょう)|茶坊
※洛匠は2020年7月末に残念ながら閉店いたしました。
関西の紅葉・レストランに関する記事
(関西エリアの紅葉とレストラン)
あとがき
いかがでしたか?
京都の紅葉は世界的な名所なので、アメリカナイズやヨーロッパナイズされた都心では見られない、和の風景が現代でも楽しめるぜいたくな景色。
都市開発化が進む日本国内の中で、繁華街と重要文化財が共存する京都を楽しむなら紅葉真っ盛りな秋に、訪れてみることをおすすめします。
京都で紅葉とともに、ゆっくりお食事やスイーツを堪能してくださいね。
今回は、京都の紅葉が見られる・名所近くの、お食事処10選を紹介しました。