
『お正月におせちやお雑煮だけでなくスイーツも食べたい!』
『帰省のときの手土産にちょうど良さそうなお菓子を探している。』
『縁起の良さそうな人気のお菓子を知りたい!』
お正月のグルメは、おせちやお雑煮だけでなく和菓子やスイーツも人気。
老舗・有名スイーツブランドから、お正月限定品が多数そろっています。
また、近年ではスイーツおせちも人気ですよ。
そこで今回は2022年のお正月に、お取り寄せで人気のスイーツ16選を紹介します。
ご進物や手土産にもおすすめなお正月にぴったりのスイーツをぜひ参考にしてくださいね。
お正月にお取り寄せで人気のスイーツ16選
LeTAO(ルタオ)のスイーツおせち
北海道の有名人気洋菓子店であるルタオの「スイーツおせち」。
11種類のスイーツがふんだんに詰まっており、和の中に洋の華やかさが加わり、見た目にもおめでたいスイーツですね!
ルタオ定番のデゥーブルや、レアチーズケーキなども入っており、名店の味をいっぺんに楽しめるお得な内容。
ルタオを代表する熟練のパティシエの傑作です。
伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)
抹茶スイーツで有名な伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)の「京菓子おせち」。
こちらは、
- 抹茶あん
- 玄米茶あん
- 煎茶あん
- 玉露あん
- ほうじ茶あん
5種類のお茶餡を使い仕上げた、上生菓子の詰め合わせです。
お茶屋ならでは、本場・宇治抹茶の香り豊かな上品な味わいを感じられますよ。
高級感漂う木箱に9種類の和菓子が1つずつ仕切られ、おめでたい新年を思わせる華やかな作りになっていますね。
1番摘みの茶葉のみを使用した煎茶一煎がオマケで付いてきて、老若男女に喜ばれる新年にふさわしいスイーツおせちです。
船橋屋-瀬止凡-(ふなばしや-せしぼん-)
可愛いカップケーキで有名なC’est Si Bon(セ シ ボン)から船橋屋-瀬止凡-(ふなばしや-せしぼん-)が登場しました。
お正月にふさわしい縁起物の絵柄を美しく作り上げられた和菓子の「<彩>上生菓子12個入」。
12種類ある和菓子はこだわりの国産原料を使い、安心安全に食べられますよ。
自分の家族の新年祝いはもちろん、贈答用としても安心して贈れますね。
石村萬盛堂 (いしむらまんせいどう)
福岡の創作菓子店、石村萬盛堂 (いしむらまんせいどう)の「献上鶴乃子(けんじょうつるのこ) 10個入」。
皇室へ献上している由緒あるお菓子と縁起の良いネーミングで、年配の方中心に喜ばれるスイーツです。
見た目では想像しにくいこちらのお菓子は、
- 上品なマシュマロ
- 甘すぎずない黄身餡のテイスト
- 飽きのこない美味しさ
しっとりほどける、素敵な食感に驚きます。
口福を運ぶ縁起物として人気ですよ。
六萬石(ろくまんごく)
兵庫にある六萬石(ろくまんごく)の「播磨(はりま)-上(じょう)」。
このお正月のスイーツの特色は、
- 9種16個入りの和菓子の詰め合わせ
- 高級和紙箱・のし/包装付き・紙袋付き
食べやすい個包装に、賞味期限が最中は10日前後、その他は14日間と、急ぎすぎなくていいのが助かりますね。
高級感のある包装紙で、贈り物や手土産にもぴったりですよ。
可愛いほっこりする見た目で、子供からも人気の和菓子セットです。
徳島・四季乃菓子あわや
創業60年の老舗徳島・四季乃菓子あわやの「郷土菓子7種の詰め合わせセット」。
こちらは、
- 和菓子7種類
- 可愛いパッケージ
甘すぎない上品な味の和菓子です。
お正月用のボックスなので、お年賀にぴったりですよ。
いろいろな味が楽しめて、みんなで食べ比べやシェアのしやすさも人気の理由ですね!
京の大黒
価格:1782円(税込、送料無料) (2021/10/25時点)
京都の老舗煎餅・おかき専門店小倉山荘の黒豆のお茶菓子「京の大黒」。
京の大黒は、
- 京都の極上黒豆「丹波黒豆」
- Lサイズの大粒黒豆だけを厳選
- 柔らかい口あたり
- 上品な甘さ
丁寧に炊き上げた黒豆を優しい甘さに味つけしています。
お子様からご年配の方まで、安心して食べられる和菓子ですね。
お正月に食べる黒豆には縁起物としての役割があり、
- 「まめ」に働きますように
- 元気・丈夫・健康
といった意味が込められています。
LikeSweetsBOX(ライクスイーツボックス)
東京都港区に構えるLikeSweetsBOX(ライクスイーツボックス)は、株式会社liketoryのブランドで、世界1位のパティシエが作り出すスイーツが美しいとメディアでも人気のスイーツのお店です。
煌びやかなキューブ型のスイーツが目を引く詰め合わせ。
お味もいろいろあるのでどれにしようか迷ってしまいます。
可愛らしいピンクのボックスで届くので、開ける前からワクワクしてしまいますね!
花かりん
京都祇園萩月のかりんとうは、有名料理店の方々や、京都の舞妓さん・芸妓さんなどにも多く利用されている和菓子。
こちらのかりんとうは、
- かりんとうの王道の「黒砂糖」
- ナッツのコクと風味が楽しめる「ピーナッツ」
- 甘味と海苔の味わいがある「青海苔」
- 香ばしい風味とあっさりとした甘さの「胡麻」
4つの味を堪能できます。
舞妓さんの口のサイズに合うよう、小粒で上品な和菓子になっていますよ。
いろんな味を楽しめて、思わず手が伸びてしまう人気のお菓子です。
ガレット・デ・ロワ
新年を祝うフランスのお菓子「ガレット・デ・ロワ」。
ガレット・デ・ロワは、フランスでは新年に家族や友人が集まる際には欠かせないスイーツとして、年が明けるとどこのスイーツショップの店頭にも並びます。
特徴は、
- サクッとした食感のパイ生地
- しっとりとした口どけ
- 香ばしい風味のアーモンドクリーム
そして、パイの中には一粒だけ隠した黒豆が入っており、当てた人はその日1日王様または王女様になれ、付属の王冠とフェーブがプレゼント!
そして、その幸運は1年続くとも言われています。
フランスのお正月気分を味わえ、ゲーム感覚で場が盛り上がりそうですね!
注意点は、期限が発送日を含めて2日間なので、みんなが集まる日に合わせて注文することをおすすめします。
欣榮堂(きんえいどう)
欣榮堂(きんえいどう)は、三重県の伊賀市にある伝統の和菓子・いちご大福・創作お菓子のお店です。
お正月にちなんだ縁起のいい「高級上生菓子10個セット」。
一つ一つが異なったデザイン・味わいになっていて、見た目にも美しくて華やかですね!
保存料や防腐剤は不使用なので、小さなお子様がいるご家庭でも安心。
北海道産の小豆をじっくりと手間をかけ、職人の手によって丁寧に炊き上げられた餡はまさに絶品ですよ。
バームクーヘン
全国菓子博覧会で最高賞を獲得したバームクーヘン。
このバームクーヘンは、
- 100年続く農家の手作り
- 新鮮な素材を使用
- モンドセレクション金賞受賞
しっとりふわふわと、ざっくりとハードな食感を楽しめ、一度食べるとやみつきになる逸品です。
2種類の異なるタイプのバームクーヘンのセットなので、お正月に家族や親戚、友人たちなど、皆が集まった時に食べ比べをしても楽しい時間になりますね。
さまざまな賞を受賞し話題性も高いスイーツです。
R.L(エール・エル)
エール・エルは、1991年・神戸発の老舗ワッフル専門店。
ふわふわのワッフル生地に、季節に合わせたクリームやフルーツをサンドしたワッフルケーキは見た目にも可愛く人気です。
定番からネット限定まで12種類を詰め合わせた「スイーツおせち」。
丈夫な紙製の重箱は高級感があり、ご自宅用はもちろん、贈り物としてもオススメのスイーツですよ。
YOKU MOKU(ヨックモック)
YOKU MOKU(ヨックモック)の「クッキーアソート」。
ヨックモックのシガールは、誰もが大好きなスイーツと言っても過言ではないほど人気で、長年親しまれていますね。
こちらのクッキーアソートは、
- ロングセラー品の詰め合わせ
- サービスで手提げ袋がつく
- 全国送料無料
3種類の58個入りで、お正月に親戚一同が集まって食べる時にも、十分に適した量が入っています。
好き嫌いがない、大人も子供も喜ぶ定番のお菓子ですね!
干支菓子
「可愛すぎる」「食べるのがもったい無い」と、テレビや雑誌でも話題の干支バウムクーヘン。
毎年、干支に合わせたバウムクーヘンを販売しており、見た目の可愛さでインパクトがあり、若い世代を中心に人気の商品です。
バウムクーヘン自体も、生クリームをたっぷり使用し、原材料にこだわったしっとりとした仕上がり。
コーティングに使用しているチョコレートも地元福井のとれたて卵に、北海道産の生クリームを使用するこだわりよう。
見た目にも味見にも満足な、お正月のめでたい場をさらに盛り上げてくれます。
パティスリーモンシェール
パティスリーモンシェール×SA3NDは、堂島ロールで有名な大阪のパティスリーです。
色彩豊かな洋菓子を詰め合わせた「スイーツ玉手箱」。
定番の堂島ロールを3種類も味わえるだけでなく、バラエティに富んだスイーツも楽しめます。
3〜4人前の量があり、子供からご年配の方までみんなで楽しめるスイーツです。
お正月に関する記事
あとがき
いかがでしたでしょうか?
和菓子から洋菓子まで、縁起の良い物が多数ありましたね。
お正月は親戚一同が集まり、みんなで新年の幕開けを祝う古来の重要な行事の一つです。
ぜひ、縁起物のスイーツを取りそろえ、気持ちよくお正月を過ごしてくださいね。
今回は2022年のお正月に、お取り寄せで人気のスイーツ16選を紹介しました。