
※2022年の開催は感染症対策の観点から無料観覧席の開放はありません。全席有料チケット制になっておりますのでご注意ください。
『長岡まつり花火大会の詳細は?』
『良く見える穴場スポットってある?』
いよいよ夏本番を迎え、暑い毎日となってきました!
今年も全国各地で、花火大会やお祭り行事など夏を楽しむイベントが開催されます。
そこで今回は、日本の花火大会の中でトップクラスの人気をほこる、
新潟県の長岡まつり大花火大会の
- 場所、日程、時間
- 有料席の情報
- おすすめの穴場スポット5選
この3つを中心に紹介していきます。
開催日程
長岡まつり大花火大会は、今年で72年を迎えます。
日本三大花火大会の一つに数えられる程とても有名な花火大会で、毎年かなりの人が観覧されています。
2018年長岡まつり大花火大会の、動画(5:52)をご覧ください。
長岡まつりとは、もともと戦争の復興祈願から始まった花火大会の1つになっております。
8月1日には長岡まつり平和祭も開催され、市民参加の大民謡流しや、神輿渡御(みこしとぎょ)などが行われます。
見どころは?
新潟県の夏のビッグイベントでもあり、
- 打ち上げの花火数:20,000発(2日合計)
- 例年の人出:100万人(2日合計)
例年かなりの人出が訪れています。
甲信越エリアでは文句なしの、一番人気の花火大会になっております。
また、5カ所から一斉に打ち上げられる
- ワイドスターマイン
- ミラクルスターマイン
- ナイアガラ
- 正三尺玉
など、多彩な大型花火が楽しめます。
他にも、音楽と連動した、ストーリー性のある打ち上げ花火など、趣向をこらした花火は休む暇もなく観覧し続ける事ができます。
特に復興祈願花火でも知られている、「フェニックス」は夏の夜空に圧巻の景色が広がります。
有料席情報
参考元 http://seasons-telas.com
続いては、長岡まつり大花火大会の有料席情報を紹介していきます。
市民先行抽選販売:2022年5月9日(月)〜5月20日(金)
一般抽選販売:6月11日(土)12:00〜6月20日(月)
公式再販売・インターネット販売(※残席の状況により):6月27(月)~7月1日(金)
有料席チケット購入先:https://nagaokamatsuri.com/beginner/ticket/
となっております。
有料席チケットを購入された方に注意事項があります。
それは、花火会場に向かう橋が、交通規制になって渡れなかったり、橋を通るのに混雑して30分掛かったりと例年かなり混雑しています。
「有料席を購入したのに、到着できなかった…」なんてこともあるので、早めに行動するのがおすすめです。
穴場スポット5選
最後に、長岡まつり大花火大会のおすすめの穴場スポットを紹介します。
長岡市立劇場の裏
参照:http://hiro-at-yokohama.cocolog-nifty.com
打ち上げ花火が綺麗に見える長岡市立劇場の裏の土手。
関東では禁止されている「三尺玉の花火」が良く見えると、有名なおすすめの穴場スポットです。
アピタ長岡店
参照:https://www.uny.co.jp
花火が綺麗に鑑賞できるアピタ長岡店の屋上。
花火会場からは少し離れますが、比較的空いているスポットですので人の混雑が避けられますよ。
また、スーパーの屋上なので、女性や子供が良く困るトイレが近くにあるというのも嬉しい、おすすめのスポットです。
住所は、新潟県長岡市千秋2-278です。
北山町
長岡駅から信濃川を渡った、南側にある町の北山町。
地元の人のみが知る穴場スポットで、混雑もしないので人混みが苦手な方にもおススメです。
信濃川沿いの土手 ※2022年は解放されません
参照:https://ameblo.jp
近くで花火を楽しみたい場合におすすめの信濃川沿いの土手。
こちらは穴場スポットというより、無料の観覧席が設けられていますので花火を間近で楽しめるエリアです。
かなりおすすめの場所なので、早めの場所取りが可能であればこちらのスポットをオススメします。
イオン長岡店屋上
参照:https://www.ichijo.co.jp
便利で見やすいスポットといえばイオン長岡店の屋上。
花火大会当日は屋上を無料開放される場合があるので、ビアガーデン感覚で花火を鑑賞できますね。
とてもぜいたくなおすすめのエリアで、住所は、新潟県長岡市古正寺1-249-1です。
長岡まつり前夜祭
長岡まつり大花火大会に先立って、2022年8月1日(月)22:30から白一色の尺玉3発が打ち上げられます。
これは「慰霊の花火」と呼ばれ、
- 長岡空襲で亡くなった方への慰霊
- 復興に尽力した先人
- 恒久平和の願い
この3つの意味を込めて花火が上がり、慰霊の鐘が鳴らされる予定です。
この時間帯に長岡市内にいれば、一緒にお祈りをしていただけるようにご協力の程、よろしくお願いいたします。
花火にお出かけする関連記事
花火にはいろいろな名称があります。
花火の種類や名前については、下記を参考にしてください。
また、こちらの記事を読まれた方は、下記も参考にされています。
(浴衣の関連記事)
ぜひ、浴衣姿でのおでかけをおすすめします。
あとがき
長岡まつり大花火大会の日程や、おすすめの穴場スポットは参考になりましたでしょうか?
日本三大花火大会と言われるだけあって、たくさんの人出と混雑は必須ですが、その分、花火の迫力や景観は他の花火大会と比べ物にならない程の感動が待っていますよ。
今回は、新潟県の長岡まつり大花火大会2022の
- 場所、日程、時間
- 有料席の情報
- おすすめの穴場スポット5選
この3つを中心に紹介しました。