
『子供に安くておしゃれな浴衣を買ってあげたい!』
『子供用で人気の浴衣やおすすめは??』
『選び方や着せ方が分からないけど大丈夫かな…』
夏は花火やお祭り、海水浴にプールなど、子供が大好きなイベントがたくさんありますね。
その中でもとくにお祭りは、縁日で遊んだり食べたりできる本当に楽しみなイベントです。
そんなお祭りの時に普段の服装ではなく「浴衣」をお子様に着せてあげれば、いつもと違う雰囲気で思い出に残る時間を過ごせますよ。
最近は子供用の浴衣も大人の浴衣に負けないくらいかっこよくて、おしゃれなデザインの浴衣がたくさんあります。
そこで今回は2023年子供の男の子用で
- 子供用の浴衣の選び方
- 人気の浴衣セット10選
- 浴衣の着せ方
これらを中心に紹介していきます。
子ども用の浴衣の選び方
子供用の浴衣は大人と違って、肩上げや腰上げされているものが主流なので、子供のサイズに合う浴衣を選ぶことをおすすめします!
また、子供の浴衣の帯を簡単に結びたい時は、兵児帯(へこおび)を選択してください。
最近の子供用の浴衣セットは、兵児帯が一般的です。
兵児帯とは、フワフワとしたやわらかい素材で帯が結びやすいというのが特徴。
ただ、見た目が少し幼な過ぎるということで、子供用として使用されることが多いです。
子供用で男の子に人気の浴衣セット10選
綿麻素材
大人顔負けの紳士な雰囲気を醸し出す、「綿麻素材の3点セット」。
この浴衣セットの内容は、サイズは110~140センチから選べ、
- 綿麻(めんあさ)浴衣
- しぼり兵児帯(へこおび)
- 畳素材の雪駄(せった)、または桐下駄
定番のコーデができる3点がそろいます。
シンプルでお洒落なデザインの浴衣は、子供にも大好評ですよ。
綿麻浴衣なので風通しがよく、汗をかきやすい子供にも最適。
大人用の浴衣と同じデザインなので、お父さんとおそろいの浴衣コーデが楽しめるのもいいですね。
ひよこ・トンボ柄
大人もテンションが上がる、「ひよこ・トンボ和柄デザインの3点セット」。
子供が大好きなひよこ・トンボを浴衣にあしらった、可愛らしく伝統的な和柄浴衣です。
この浴衣セットの内容は、サイズは100~120センチから選べ、
- 浴衣
- 兵児帯
- 草履風サンダル
充実の3点がそろう人気の浴衣セット。
幼稚園児が大好きなトンボや、ひよこの模様が可愛い浴衣ですよ。
10種類から選べる
シンプルな無地の全10種類の豊富なカラーから、子供に似合う浴衣を選べる3点セット。
子供は色に敏感なので、好きなカラーを一緒に選んでみるのもいいかもしれませんね。
この浴衣セットの内容は、サイズは110~150センチから選べ、
- 無地の浴衣
- ふわふわ兵児帯
- 浴衣に合わせたサイズの下駄
大人っぽい3点セットです。
男の子に似合うキリッとしたカラーに仕上がっていますよ。
セットになっている履物は鼻緒の柄がお任せのかっこいい下駄なので、少し背伸びしたコーデができる浴衣セットです。
上品な男の子用
兄弟・兄妹のおそろいで着られる、「マールマールの浴衣2点セット」。
デザイン性はもちろん、上下がセパレートになっているので着脱させやすく、実用性にもこだわっています。
この浴衣セットの内容は、サイズが、
- 80センチ
- 100センチ
のサイズから選べ、
- 他にはない高いデザイン性の浴衣
- ワンタッチの作り帯
いずれも高品質で実用的なセットになっています。
ウエストはゴム仕様で着崩れしにくく、スムーズに着付けが可能。
粋な和のテイストとモダンなデザインが融合した、今注目のかっこいい浴衣です。
変わり錦をアレンジした作り帯は大胆な柄の浴衣を引き締め、マジックテープによってワンタッチで簡単に可愛く仕上がりますよ。
浴衣では珍しい片身代わりの柄も、こだわりが強いハイセンスな印象ですね。
思い出がたくさん残る夏のイベントに、上質な浴衣を着せてあげたいお父さんお母さんにぴったりの浴衣セットになっています。
元気な男の子に柄物の浴衣
コストパフォーマンス抜群の、「8種類から選べる柄物浴衣2点セット」。
竹と笹や、麻の葉、トンボ、うちわと市松模様と、日本の伝統と子供らしい元気でわんぱくなデザインが見事にマッチしています。
この浴衣セットの内容は、
- 8種類の和柄の浴衣
- 兵児帯
お祭りや縁日にぴったりの2点セットです。
サイズも100~140cmと幅広く選択できるので、兄弟おそろいや色違いで合わせても可愛いですね。
別売りで下駄もしくは畳サンダルをつけられるので、まとめてトータルコーデすることも可能ですよ。
レトロな男の子用
大人顔負けの、「渋くてかっこいい2点セット」。
レトロなデザインが人気で、累計2,000枚の販売実績があります。
この浴衣セットの内容は、サイズはSS~Mから選べ、
- 浴衣
- 兵児帯
浴衣コーデ最低限の2点のセット。
子ども用の浴衣とは思えないくらいレトロと高級感がマッチしたデザインで、魅力ある雰囲気に仕上がっていますよ。
いつもとは違う、粋な大人の表情するお子様を見られるかもしれません。
伝統の粋なデザイン
サラッと清涼感のあるしじら織りの浴衣セット。
大人浴衣にも多い無地と縦縞(たてじま)の伝統的な粋デザインが豊富にそろっています。
この浴衣セットの内容は、サイズは110〜150センチから選べ、
- 20種類のデザインの浴衣
- 兵児帯
いつもとは違う大人びた雰囲気を楽しめる2点セット。
しじら織は通気性がいいので、暑い日にも快適に着られますよ。
着付けが簡単
コスパよく着付けも簡単な、「かんたん浴衣2点セット」。
レトロでポップなデザインが可愛いですね。
この浴衣セットの内容は、サイズは80〜110センチから選べ、
- 5種類のデザインの浴衣
- 兵児帯
の、2点セットになっています。
なんと言っても魅力的なのは、かぶるだけの兵児帯。
お子様1人でも着られる、着付けなしの簡単浴衣セットです。
ちょい悪系
オリジナリティー満載の、「ちょい悪こども3点セット」。
生成りの生地にコウモリの柄が、子供のやんちゃ感を演出する個性的なデザインに仕上がっています。
この浴衣セットの内容は、サイズは110と120センチから選べ、
- コウモリ柄の浴衣
- 帯
- 履物
かっこいいアイテム3点セット。
シンプルで可愛い浴衣とはひと味違う、個性的な浴衣を着せたいならこれ!
この浴衣を着れば、お子様も今までよりたくましく変身するかもしれませんね。
鷹・虎柄
力強い印象の、「鷹・虎柄デザインの3点セット」です。
和柄で人気の鷹と虎がデザインされた浴衣。
この浴衣セットの内容は、サイズは118センチ・128センチ・135センチから選べ、
- 浴衣
- 帯
- 帯飾り
の3点セットです。
帯はボタンで取り外しができる、新感覚の浴衣です。
背中で結んだ帯に帯飾りをつければ、簡単に着付けが完成しますよ。
浴衣の着せ方
それでは最後に浴衣の着せ方について紹介します。
浴衣の着せ方は、
- 浴衣を直接着るのではなく、Tシャツやタンクトップなど、汗を吸収しやすい素材をインナーに着させる。
- 浴衣の胸部分は「左が前」、右が下にくるように交差させる。前から見ると、英語の「y」のようになっていれば大丈夫です。
▼動画で着せ方を確認する▼
帯の結び方は、子供の浴衣の場合は兵児帯(へこおび)が一般的になるので、
- 帯の中心を腰にあてる
- 前に回して交差させて、後ろで結ぶ
- リボン結びをして完成
ずり落ちない兵児帯の結び方はこちらをどうぞ。
動画では女の子がモデルですが、男の子でも容量は全く同じです。
▼ずり落ちない兵児帯の結び方▼
男の子に人気の浴衣セットまとめ
人気・おすすめの男の子の浴衣セットは参考になりましたでしょうか?
子供も大人と一緒で、お祭りや花火のときに浴衣を着るとテンションがあがりますね。
入学式や七五三などと同様に、お子様のかっこいい浴衣姿をカメラに残すのもいいですね。
今回は2023年子供の男の子用で
- 子供用の浴衣の選び方
- 人気の浴衣セット10選
- 浴衣の着せ方
これらを中心に紹介しました。