
『七夕に、七夕を盛り上げるようなスイーツを作りたい!』
『人気の七夕スイーツやおすすめは??』
『難しかったり面倒なレシピは嫌だ…』
七夕はサマーバレンタインとも言われ、年々注目のイベントになっています。
子供から大人まで七夕を楽しむため、七夕のスイーツを親子で作ったりお取り寄せで食卓を囲んだりと、七夕にちなんだスイーツがたくさんありますよ。
そこで今回は、七夕のスイーツで
- 人気のレシピ3選
- 人気のお取り寄せ4選
紹介していきます。
目次
人気のレシピは?
まずは、七夕に人気のスイーツレシピ動画を3つ使って紹介してきます。
金魚ゼリー
見た目の清涼感から夏の到来を本格的に感じさせる白玉金魚ゼリー。
▼作り方を動画で確認する▼
このスイーツ作りのポイントは、ゼリー部分をゼラチンではなくアガーを使用しているところです。
アガーはすぐに固まってくれるので、スイーツ作りの時間短縮になり、待ち時間無く作業を進めることができますよ。
お子様と一緒に作っても楽しい時間になりますし、サプライズで驚かせることもできます!
また、夏に涼しさを感じるために、ガラスの器に入れるとより清涼感があって素敵ですね。
天の川ゼリー
続いてのレシピは、まさに七夕の伝説にふさわしい天の川ゼリー。
▼作り方を動画で確認する▼
準備する物は、
- ゼラチン
- レモン汁
- かき氷シロップ
- 梅酒
- 牛乳
- こしあん
特殊な材料は無く、どこでも手に入るものばかりです。
4つのボウルにそれぞれ材料を入れ、600ワットで2分間加熱した後、順番に冷蔵庫で固まるまで、順番に冷やすだけで簡単にスイーツが完成します。
(※入れる順番:④→①→②→③)
仕上げに星型のお菓子を振りかければ、見た目も贅沢で美しい天の川風ゼリーができ上がります。
サイダーゼリー
3つのレシピは夏の季節にぴったりの子供でもできるサイダーゼリーです。
▼作り方を動画で確認する▼
準備する物は、
- ゼライス(ゼラチンパウダー)
- サイダー
- かき氷シロップ
こちらもどこでも手に入る物ばかりです。
子供でも簡単にできますが、電子レンジを使う工程があるのでできれば親御さんは、注意して見守ってあげて下さい。
こちらもお子様一緒に作ると、喜んで盛り上がりそうですね!!
人気のお取り寄せは?
続いては、七夕に人気のお取り寄せスイーツ4選を紹介していきます。
琥珀糖
和菓子が好きな方におすすめの、和菓子メーカー・紅梅屋(こうばいや)の花こはく。
花をイメージしたような、カラフルな色合いが素敵です。
白ワインやリキュール、果汁など大人でも楽しめる美味しさ。
また透明感のある視覚も、涼やかで七夕に似合いますね。
羊羹(ようかん)
ギフトやプレゼントにぴったりな七條甘春堂(しちじょうかんしゅんどう)の京羊羹・天の川。
夏の夜空いっぱいに輝く満天の星をそのまま羊羹で表現した絶品の和菓子スイーツですよ。
まるで掛け軸に描かれた日本画の様に、繊細な色使いが素敵ですね。
涼やかな淡い瑠璃色に浮かぶ星々と雲は、食べるのがもったいない程ですね。
フルーツケーキ
七夕らしく「星に願いを」という、嬉しいメッセージプレートも付いた7つの果物を使ったフルーツケーキ。
まさに七夕にちなんだ7種類のフルーツが、一年に一度のイベントを色鮮やかに彩ってくれます。
子供の七夕パーティーのデザートにもぴったりですね。
プチケーキ
可愛く華やかなセシボンのプチケーキセット。
全てタルトの生地から手作りされており、一つ一つが細かく手の込んだ作りになってますよ。
箱のままでも十分華やかですが、お皿に盛りつければ一気にテーブル周りが明るく可愛くなり、ロマンチックな七夕の夜にぴったりのスイーツですね!
大人から子供まで食べやすい一口サイズで、味のバリエーションもたくさんあるのは嬉しいポイントです。
七夕に関する関連記事
あとがき
七夕のスイーツレシピや、人気のお取り寄せは参考になりましたでしょうか?
七夕のスイーツは、カラフルで色鮮やかな見た目と清涼感で、構成されたモノばかりですね。
また、食べるだけでひんやりとした冷却感も味わえて一石二鳥ですね。
今回は、七夕のスイーツで
- 人気のレシピ
- 人気のお取り寄せ
紹介しました。