
※2020年の伊勢神宮奉納全国花火大会の開催は中止が決定しております。
詳細は→こちら
伊勢神宮は1年を通して、国内外問わず旅行者が訪れる国内でも屈指の神聖な場所ですよね。
そして、毎年夏には神宮へ奉納する唯一無二の花火大会が、開催され多くの人で賑わいます。
そこで今回は、伊勢神宮奉納全国花火大会2019の
- 日程、場所、時間
- 有料観覧席の情報
- おすすめの穴場スポット
紹介していきます。
目次
開催日程|伊勢神宮奉納全国花火大会2019
伊勢神宮奉納全国花火大会は、昭和28年に始まった、歴史が深い花火大会です。
今年で第67回目を迎え、
- 打ち上がる花火の数は約10,000発
- 例年の人出は約20万人を超えます。
かなり大きな花火大会であります。
毎年、会場に向かう周辺道路は車で混雑し、17時〜23時までは車両進入禁止となる道路もありますのでお車でお越しの方は注意が必要です。
交通規制図↓
見どころは?|伊勢神宮奉納全国花火大会2019
伊勢神宮奉納全国花火大会は、北は秋田県から南は鹿児島県まで、50組の花火師が集結しその花火の美しさを競う日本でも数少ない競技大会で、三大競技花火の一つとも言われています。
「打ち上げ花火の部」では、
- 5号玉3発
- 10号玉1発
打ち上げられ、技を競い合います。
まさに花火の審査員の気持ちになって、花火を観覧する事が出来ますね。
2017年度のスターマインの部、優勝作品の動画(2:25)をご覧下さい。
もちろん花火競技だけでなく、
- オープニング
- 中盤
- フィナーレ
要所毎に打ち上げられるスターマインは観る人の心を惹き付けます。
有料席情報|伊勢神宮奉納全国花火大会2019
参考元 http://www.city.ise.mie.jp/6950.htm
伊勢神宮奉納全国花火大会では、毎年、有料の特別観覧席が設けられています。
特別観覧席には、
- A席(右岸・個人自由席)2,000円(1人)
- B席(右岸・6人用指定席)15,000円(1マス6人用)
- C席(左岸・6人用指定席)15,000円(1マス6人用)
- E席(左岸・4人指定席)10,000円(1マス4人用)
- P席(右岸・2人用指定席)8,000円(1マス2人用)
- I席(左岸・2人用椅子指定席)6,000円(2人用椅子席)
- G席(左岸・個人自由席)2,000円(1人)
合計7種類の座席があります。
こちらの有料チケットを買えば、伊勢神宮の花火が目の前で堪能できます。
5月18日(土)午前10時より、観覧席の販売が時始まっております!
参考元 http://www.city.ise.mie.jp/6950.htm
有料席の購入方法は、
各専門サイトから購入可能です。
穴場スポット4選|伊勢神宮奉納全国花火大会2019
それでは最後に、伊勢神宮奉納全国花火大会のおすすめの穴場スポット4選を紹介します。
宮川の堤防道路|穴場スポット①
参考元 http://jingu125.info
伊勢神宮奉納全国花火大会のおすすめの穴場スポット1つ目は、宮川の堤防道路沿いです。
地元の方を中心に観覧されている、スポットでもあります。
駐車場は御座いませんので、最寄りの有料駐車場に止めましょう。
住所は、三重県伊勢市中島2丁目付近になります。
ミタス伊勢駐車場|穴場スポット②
参考元 https://barifuri.jp
伊勢神宮奉納全国花火大会のおすすめの穴場スポット2つ目は、ミタス伊勢駐車場です。
伊勢中心街にある、大型のショッピングモールで、敷地内は1,300台が駐車できるスペースがありますよ。
会場からは少し離れていますが、混雑を避けたい方にはオススメです。
最寄り駅は伊勢市駅から、少し北上したエリアです。
住所は、三重県伊勢市船江1丁目471−1です。
論出(ろんで)の団地前道路|穴場スポット③
伊勢神宮奉納全国花火大会のおすすめの穴場スポット3つ目は、論出の団地前道路です。
花火を観覧する際に、視界を遮るものがほとんど無いので、打上げ場所を見渡す事も出来ます。
鑑賞場所としては絶好の穴場スポットです。
- 山田上口駅を降りたら、南に歩きます。
- 浦口交差点を右に曲がります。
- さらに進むと論出交差点があります。
その付近が穴場スポットになります。
住所は、三重県伊勢市辻久留2丁目2−35になります。
宇治山田高校周辺|穴場スポット④
参考元 http://www.yamako.org
伊勢神宮奉納全国花火大会のおすすめの穴場スポット4つ目は、宇治山田高校周辺です。
シャトルバスの降車場所から、徒歩10分程の場所にあります。
花火の打ち上げ場所から離れますが、十分に観覧する事が出来ますよ。
混雑を避けたい方や、到着が遅れてしまった方には特に、おすすめ出来る穴場スポットです。
穴場スポットは以上となります。
いかがでしたでしょうか?
人混みを極力避けたい方々には、重宝できる場所ばかりです。
是非、ごゆっくり伊勢神宮花火を、堪能して下さいね。
花火のお出かけ関連記事
花火には色々な名称があります。
花火の種類や名前については、下記を参考にして下さい。
また、こちらの記事を読まれた方は、下記も参考にされています。
(花火にお出掛けする関連記事)
是非、浴衣姿でお出掛けする事をおすすめします。
暑さ対策に、扇子やうちわを持って水分補給はお忘れなくして下さいね。
あとがき
第60回の伊勢神宮奉納全国花火大会のグランドフィナーレの動画(5:00)をご堪能下さい。
伊勢神宮奉納全国花火大会の、情報はお役に立ちましたでしょうか?
ぜひ一度、伊勢神宮の参拝も兼ねて、日本三大競技の花火師が打ち上げる花火を体感してみてくださいね!
今回は、伊勢神宮奉納全国花火大会2019の
- 日程、場所、時間
- 有料観覧席の情報
- おすすめの穴場スポット
を、紹介しました。