
『ベビーベッドの種類は?』
『どんな機能があるか分からない』
『ママにも赤ちゃんにも優しいベッドはある?』
赤ちゃんが生まれて、用意しておくと安心なベビーベッド。
出産祝いでいただいたりすることも多いですし、定番の赤ちゃんグッズです。
しかしながら初めてだと、ベビーベッドの特徴や使い方、選び方が分からずに迷ってしまいますね。
そこで今回はベビーベッドの人気ブランド8選|おすすめブランドは?長く使えるベッド!を紹介します。
ベビーベッドの人気ブランド8選
Graco(グレコ)
Graco(グレコ)は、アメリカの有名ベビー用品ブランドで、さまざまな国の文化や生活環境に合ったベビー用品を開発しています。
この「パックンプレイ トラベル ドーム プレイヤード」の特徴は、
- 折り畳んで持ち運ベるので、実家に帰省する時などに持ち運べて便利
- バシネットを取り外せばプレイヤードとしても使え、子供が飽きることなくご機嫌に使える
- ロックができるキャスター付でお部屋の移動もしやすい
という特徴があります。
見た目も可愛らしくメッシュ仕様になっており、子供の様子を見られるのは魅力ですね。
STOKKE(ストッケ)
STOKKE(ストッケ)は、1932年に創設されたノルウェーのベビー用品ブランドで、子供の目線を第一に考えた製品作りに定評のあるブランドです。
この「ストッケスリーピー」の特徴は、
- しっかりとしたブナ材を使用していて、暖かみのある円形デザインが素敵
- 柵を縮めたり広げたりできるので、成長に合わせた使い方ができて長く使える
- マットレスの高さを調節できるので生活に合わせた使い方ができて便利
という特徴があります。
木製のベビーベッドは憧れがありますが、可愛らしい円形が魅力的なデザインですね。
KATOJI(カトージ)
KATOJI(カトージ)は、日本のベビー用品ブランドで、ママが楽しいベビーグッズをコンセプトにママが使いやすいアイテムを提案しているブランドです。
この「ミニベビーベッド」の特徴は、
- オーソドックスでとてもシンプルな作りなので組み立ても簡単
- 使わないときはコンパクトに折りたためる
- ラッチで開け閉めが簡単にでき、キャスター付で移動も楽にできて便利
という特徴があります。
ベビーベッドは意外に場所をとるので、折りたたんでコンパクトになるのは魅力的ですね。
farska(ファルスカ)
ファルスカは、北欧デザインを取り入れた日本のベビー用品ブランドで、シンプルで使いやすいをコンセプトにさまざまなアイテムを提案しています。
この「ミニジョイントベッド」の特徴は、
- 工具が不要でママ一人でも組み立てができて便利
- 北欧デザインでインテリアになじむ優しい風合い
- 別売りの安全ベルトを取り付ければ添い寝ベッドにもなる優れもの
という特徴があります。
デザインも素敵で成長に合わせて長く使えるので、お得感満載ですよ。
Baby trend(ベビートレンド)
Baby trend(ベビートレンド)は、ベビー用品を幅広く扱う日本育児が取り扱うベビー用品メーカーで、日本ではまだ知名度はそこまで高くありません。
しかしデザイン性や機能が充実したアイテムに定評があります。
この「リゾートエリート ナーサリーセンターベビーベッド」の特徴は、
- 移動可能なバシネットがあり、単体でも使用できるので家事をしている合間などにお世話ができて便利
- 立ったままオムツ替えができる高さなので腰痛の心配無し
- 折り畳めるので持ち運びも楽々で使いやすい
という特徴があります。
カラーもデザインも個性的で素敵ですね。
10mois(ディモア)
10mois(ディモア) は、有限会社フィセルが展開するベビー用品ブランドで、ベビーがいる空間を心地よく、おしゃれにデザインできるアイテムを提案しています。
この「キャノピー&ミニデスク」の特徴は、
- ナチュラルな雰囲気ながら、おしゃれな天蓋付で見ているだけでも幸せになるデザインが素敵
- パーツを組み換えればベビーサークルやキッズテーブルなどに使えるので、長く使えて便利
- マットなホワイトカラーがインテリアになじみやすい
という特徴があります。
しっかりとしたブナ材を使用しているので長く使えば使うほど味が出て素敵ですね。
Joovy Room(ジュービールーム)
Joovy Room(ジュービールーム)と言えば2人乗りバギーが有名な海外ブランド。
デザインも豊富で、機能も充実している印象があります。
この「プレイヤード&ナースリーセンターベビーベッド」の特徴は、
- 立ったままオムツ交換ができ、日々のお世話に大活躍
- 折り畳めるのでお出掛けに便利
- 両側に大きな収納があり、お世話用品をたくさん入れられて使いやすい
という特徴があります。
両側に収納がついているのは、手が離せないときにとても便利で使い勝手がいいですね。
大和屋(ヤマトヤ)
大和屋(ヤマトヤ)は、日本の家具メーカーで、人体に優しい素材にこだわったアイテムを展開しています。
この「そいねーるⅢ 添い寝ができるベビーベッド」の特徴は、
- コンパクト設計でベッドの横に置いても邪魔にならず添い寝ができる
- ベッドにも布団にも取り付けられて便利
- 大人のベッドに付けた状態でも扉を付けられて使いやすい
という特徴があります。
体に優しい素材でできていて、デザインもインテリアになじみやすくて素敵ですね。
子供の関連記事
あとがき
いかがでしたでしょうか。
いろいろな形のベビーベッドがありましたね。
部屋のインテリアや使い勝手にあわせて選ぶのが一番のポイントです。
今回はベビーベッドの人気ブランド8選|おすすめブランドは?長く使えるベッド!を紹介しました。