今年の甘いみかんの見分け方は?種類や人気のみかんの産地とその理由は?

『みかんを選ぶとき甘いかどうかはどこを見たらいい??』

『安くて美味しいみかんを知りたい!』

『どんなみかんが人気??』

 

冬の味覚の代表格であるみかん

簡単に手で皮をむいて食べられるその手頃さと、爽やかな甘さ、そしてリーズナブルなお値段で手に入るため、日本で大人気の果物ですよね!

スーパーなどで購入するときや、ネットで注文する時にも店頭にはみかんがたくさん並んでいるので、『ちょっとでも甘いみかんはどれか?』と、酸っぱかったり、甘さが弱かったりしないように選ぶときはちょっと慎重になりますよね。

同じお金を払うのであれば、もちろん少しでも新鮮で甘いものを選びたいところです。

そこで今回は今年の甘いみかんの見分け方は?種類や人気のみかんの産地とその理由は?について紹介します。

Sponsored Link

甘いみかんってどうやって選ぶの?

みかん

参照元:https://kimini.online/

みかんを買ってきていざおうちで食べた時に、『外れた…』という経験をしたことがある人は多いと思います。

甘いみかんを選ぶ時のポイントをしっかり押さえて、みかんの購入やみかん狩りに行った際にぜひ役立ててください。

①平べったいみかん

みかん

参照元:https://jocr.jp/raditopi/

みかんの形は縦に長いみかんや真ん丸のもの、少しぺちゃんこになったような形などさまざまなものがありますが、甘いみかんの特徴は形が「平べったいみかん」です。

詳しくない方でも分かりやすい見分けかたでおすすめ。

ただ、「由良早生(ゆらわせ)」という品種はまん丸の方が甘いのでご注意を。(※10月上旬ごろに収穫される和歌山県産のみかん)

それ以外は、成長過程で甘くて美味しい実になるみかんの特徴は平べったい形をします。

②重量感のあるみかん

みかん

参照元:https://jocr.jp/raditopi/

キャベツを選ぶときに小さくてもドシッとしていて重たいものを選ぶ方が、新鮮で中もしっかりとしていると言われますよね。

また、スイカなどでも重たいほどしっかりと果汁が含まれ、糖度が高いと言われています。

糖度が多く含まれている水分のほうが重くなるので、みかんを選ぶときにも「重量感のあるもの(重たいもの)」を選ぶと甘くて美味しいと言えますよ。

そのため、みかんを手にとって、実と皮の間に隙間のないほうがギッシリ水分と糖分が詰まっており、間に空間ができてペコペコするみかんは甘さも水分もなくなってしまっている特徴があります。

③赤みが濃いみかん

みかん

参照元:https://news.ksb.co.jp

鮮やかな黄色のものや、赤みが濃いものなど、よく見るとみかんは色が若干違います。

黄色い色のみかんより赤色のような「濃い色のみかん」の方が甘い傾向に。

糖度が濃いとみかんの表面も濃くなります。

重力の関係でヘタとは逆側の「カオ」に、糖が下にたまって特に色濃くなりやすいのも特徴ですね。

Sponsored Link

④実の房の数が多いみかん

みかん

参照元:https://nishiuwamikan.com

「実の房の数が多いみかん」ほど甘くて美味しいのですが、これを確認するのは買う前に見たり持ったりして判別することは難しいですね。

皮を向かずに見分ける方法としては、みかんの上のヘタをとってみると、放射線状の小さなラインがあり、それが房の数と同じと言われています。(※ただしヘタが簡単に取れるミカンは鮮度の低い可能性が高い)

一般的なみかんは10房ほどですが、多ければ多いほど非常に甘くて美味しいとされています。

現在のみかんは種がありませんが、【房が多い=種が多い=優秀で甘い】というのが一般的。

⑤皮のキメが細かいみかん

みかん

参照元:https://www.furusato-tax.jp/

あまりじっくり見ることはないと思いますが、みかんの皮の表面もさまざまあります。

皮の表面のブツブツは油胞(ゆほう)と言い、これが多くて「皮のキメが細かいほど甘くて美味しい」傾向に。(※品種によってはボコボコした見た目の方が甘いみかんもあります)

このみかんのツブツブが多いほど、木の枝先についていることが多いので、糖分が高くて甘いと言われています。

みかんは木の幹に近いほど、糖分よりも水分が多くなるのが特徴ですよ。

⑥軸の細いみかん

みかん

参照元:https://agri.mynavi.jp/

軸の太さも見た目で分かりやすくておすすめの判別方法。

「軸が細い」みかんは枝の先のほうにできるのですが、甘くなる理由は葉や実・枝を成長させるため、栄養分は枝の先の方に送られるためです。

逆に軸の太いみかんは、水分を多く含むので傷みやすく味も劣りますよ。

⑦手作業で仕分けられたみかん

みかん

参照元:https://kuroshio-h.stores.jp/

なかなか見分けられない場合もありますが、かなり重要なポイントでケースに記載がされていることも。

機械によってみかんの選別をしていたり、流通に長い時間をかけているみかんは、その過程でたくさんの衝撃が加わっており、その少しのダメージの蓄積が味の劣化につながります。

みかんはなるべく「人の手で収穫されたもの」を選ぶのが良いでしょう。

Sponsored Link

美味しくて人気のブランドは?

みかん

参照元:https://www.jan.or.jp

店頭には大小、そしてシーズン中はたくさんの種類のみかんが並んでいますね。

しかしながら生産地と値段の確認をするぐらいで、ブランドの種類にまでこだわっている人は多くないのではないでしょうか?

ここでは代表的でよく聞くみかんのブランドを紹介します。

有田みかん(和歌山)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:2,680円(税込、送料無料) (2023/11/9時点)

全国で一番おいしいといわれる人気が高い「有田みかん」

糖度の高さなど他のみかんとは別格だといわれています。

詳しい種類やおすすめはこちらをクリック

せとか(愛媛県)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:4,780円(税込、送料無料) (2023/11/10時点)

「せとか」は旬が遅く、1~4月頃に収穫ができ、甘味の強いことで有名。

果肉がトロッとしており、まるでゼリーのような美味しい食感を味わうことができます。

「せとか」の名称は長崎県の瀬戸内で作られていることに由来。

旬になる3月頃に食べてみてくださいね。

はれひめ(愛媛)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:2,980円(税込、送料別) (2023/11/9時点)

「はれひめ」は寒い季節の12~1月に収穫されるみかんとオレンジの交配種です。

みかんの甘味がありつつも、オレンジの風味も楽しめるので柑橘類全般が好きな方におすすめ。

はれひめは、全国の80%が愛媛県で栽培されています。

いよかん(愛媛)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:3,380円(税込、送料無料) (2023/11/9時点)

「いよかん」は12~3月頃に収穫される、甘くて香りの良いみかん。

皮が厚くてみかんよりも大きいところが特徴で、濃いオレンジ色になっています。

全体の約9割が愛媛県で収穫され、地名の「伊予(いよ)」が名前に。

みかんとはまた違った味わいで人気ですね!

甘平(かんぺい)みかん(愛媛)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:7,780円(税込、送料無料) (2023/11/9時点)

こちらは、2月頃に食べることのできる糖度が非常に高い「甘平(かんぺい)みかん」

果肉の食感、みかんの中でも極甘なところが特徴でぷにぷにとした独特な食感を楽しめます。

はるみ(愛媛)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:3,200円(税込、送料無料) (2023/11/9時点)

「はるみ」は1~3月頃に収穫できる、さわやかに味わうことのできるみかん。

皮も剥きやすく、デコポンの小さいバージョンのような見た目をしています。

ツブツブとした食感も特徴的ですよ。

紅まどんな(愛媛)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:6,998円(税込、送料無料) (2023/11/9時点)

「紅まどんな」は12~1月頃に収穫することのできる非常に甘味の強いみかん。

少し大ぶりのサイズで皮の色も濃く、甘味も非常に強いです。

酸っぱいものはなく、ほとんどのものが甘味の強い品種。

紅まどんなは愛媛県のオリジナル品種として、愛媛県でのみ栽培されています。

Sponsored Link

有田みかんが有名で美味しい理由

みかん

参照元:https://hyakusei-no-ando.com/

みかんと言えば愛媛県や静岡県など、さまざまな地域でそれぞれのみかんの品種が出回っていますが、中でもおすすめの産地があります。

それは和歌山県の「有田みかん」

有田参照元:http://www.kaso-net.or.jp/

有田みかんが

  • なぜ全国的に有名なのか?
  • どうして甘くて美味しいのか?

それぞれにもちろん理由があります。

有名な理由:歴史が長い

紀伊国屋文左衛門

参照元:http://www.ito-noen.com

有田みかんは450年という栽培の歴史があります。

現在ではみかんとして全国で販売だけでなく、ジュースやゼリー・ケーキなどのスイーツやお菓子として百貨店や高級料理店などでも多く販売されています。

歴史が長く、さまざまな分野で活躍していることにより有名になっているんですね。

甘くて美味しい理由

たくさんのみかん

参照元:https://furusato.ana.co.jp/

有田みかんと言えば、甘さが特徴のみかん

普通のみかんよりも甘くて美味しい理由は、

  • 急傾斜
  • 水捌けの良さ
  • 天気が良く、雨が少ない

甘くて美味しいみかんを育てるのに適した立地が大きい理由です。

Sponsored Link

おすすめの有田みかんは?

有田みかんの中でもおすすめは「たなか農園」

たなか農園

参照元:http://www.tanakamikan.net/

有田みかんの中でも特におすすめなのが「たなか農園の有田みかん」。

急こうばいの段々畑で栽培しているため水はけがよく、たっぷり太陽を浴びた甘くて美味しいみかんです。

たなか農園の有田みかんは自然の恵みを詰め込んで大きく育ち、

  • 宮川という品種で甘みが強い
  • じょうのうが薄く口当たりが良い
  • ひとつひとつ丁寧に手詰め

という特徴があります。

2023年度は11月1日より販売開始しています。

今年の冬はこたつと「たなか農園の有田みかん」で冬を感じるのもいいかもしれませんね。

関連記事

あとがき

みかんは甘くて美味しいものを選びたいですね。

そんなときには軸の太さや、みかんの色を見ることによって判別できます。

また、さまざまな品種のみかんがある中でも和歌山県の「有田みかん」が全国でも有名になっています。

有田みかんは甘味が強く、みかんの中でも代表的なブランドです。

ぜひ、旬の時期には食べてみてくださいね。

今回は今年の甘いみかんの見分け方は?種類や人気のみかんの産地とその理由は?ご紹介しました。

Sponsored Link