
『夏が来る前にサングラスを新調したい!』
『度付きのサングラスが欲しい!』
もうすぐ楽しい暑い夏がやってきますね。
冬はジャケットやコートやブーツなど服を重ねてコーデを楽しめますが、夏は薄着なので小物使いが重要なコーデのポイントになります。
夏に重宝するメンズの小物のファッションアイテムといえば、
- 腕時計
- リング、ブレスレット、ネックレス、ピアスなどのアクセサリー
- サングラス
- ヘッドウェア
- バッグ
これらが人気ですね。
その中でも強い日差しから目を守るという機能的な役割も持っているサングラス。
どのようなサングラスを選ぶかによって、印象は大きく変わってきますね。
そこで今回は、2022年のメンズに
- サングラスの種類と顔の輪郭に似合う形
- サングラスのお手入れ方法
- おすすめの激安サングラス7選
- 度付きのサングラス3選
これらを中心に紹介していきます。
目次
サングラスの種類と顔の輪郭に似合う形とは?
参照元:https://www.zoff.co.jp/
サングラスには多くのタイプがあるので、自分の顔に合う形を選んで下さいね。
また、おしゃれなメンズ達はシーンやファッションに合わせてサングラスを使い分けて、ワンランク上のコーデを楽しんでいます。
サングラスはファッションだけでなく、
- 目の日焼け予防
- 太陽の反射防止
- スポーツ用
数多くのメリットがあります。
日本には安くて機能性が高い、かっこいいサングラスが多くありますよ。
2022年メンズにおすすめの激安サングラス7選
まずは、2022年メンズにおすすめの、激安のサングラス7選を紹介します。
ウェリントン型
カラフルな色合いが魅力のウェリントン型のミラーサングラス。
圧倒的なコスパを実現し、違うカラーを3本くらいストックして使い分けれるメンズに大人気のアイテムです。
ウェリントン型は、あらゆるシーンやコーデに対応できる万能なサングラスですね。
また、全80色のラインナップなので、友達と一緒に色違いのサングラスでコーデを楽しむのも一つ。
この数年人気のミラーサングラスは、紫外線カット率99%以上のレンズなので目とお肌を優しく守ってくれます。
500円以内で買うことができるなんてとても魅力的ですね。
ボストン型
オーソドックスに飽きたらボストン型のサングラスもおすすめ。
個性のクセが強いデザインを楽しめる、ハイセンスでおしゃれなサングラスですよ。
ボストン型のサングラスは丸みを帯びた形のフレームが顔の印象を柔らかくし、知的なメンズの印象を与えてくれます。
サングラスのレンズには、透明レンズから流行りのカラーレンズまで、豊富なラインナップを取りそろえていますよ。
フレームはメンズに人気の「黒」からアクセントの効いた「デミ柄(べっ甲)」と、レンズ同様にこちらも豊富。
UVカット効果があるのはもちろんながら、薄い色のレンズは屋内でも掛けることができますね。
ティアドロップ型
男を感じるティアドロップ型ミラーレンズ。
男らしくて流行に左右されない、人気でおすすめのデザインですね。
メンズの力強い存在感と渋い印象は、「ダンディーな男」を演出してくれます。
レンズはこちらもミラーレンズ仕様になっていて、スーツやジーンズのコーデとも良く似合いますね。
夏のカジュアルコーデのアクセントになるので、コーデの幅が広がりますよ。
ラウンド型
個性的な雰囲気のラウンド型丸メガネタイプ。
全13色のレンズカラーとフレームの組み合わせがあるので、普段のコーデに合わせやすいですよ。
いつもとは違うインテリな雰囲気が魅力的なアイテムですね。
アメカジファッションと合わせれば、より個性が演出できますよ。
ブロー型
レイバンの大人気モデルでもあるブロータイプのクラブマスター風。
とにかくブランドにこだわらないメンズにおすすめですよ。
格好よくておしゃれなアイテムなので、夏コーデの強い味方になりますね。
もちろん夏以外のシーズンにも、
- スーツ
- ジャケット
- コート
- ジーンズ
これらとも抜群の相性を発揮しますよ。
ライト偏光レンズ
暗すぎて見えずらいサングラスが苦手な人におすすめなのがLightの偏光レンズのサングラス。
夏の日光の反射光や眩しさを抑え、照り返しを防ぐ機能性を備えています。
従来の偏光サングラスは視界が暗くなりがちですが、このLightの偏光レンズは視界が明るくクリアに見えるので
- ドライブ
- サイクリング
どんなシーンでも使いやすい仕上がりですよ。
スタイリッシュなデザインで
- カジュアルコーデ
- スポーツコーデ
これらと相性が良い組み合わせが完成します。
最新の偏光レンズで着用感も心地よいので普段使いに最適ですね。
偏光ミラーレンズ
身体を動かすのが好きなアクティブな人向きの偏光ミラーレンズ。
夏のスポーツの天敵である太陽光や反射光を抑える偏光レンズを採用したスポーツタイプのサングラスです。
スマートなデザインのフレームと、長時間着用しても顔や目が疲れにくい最高のフィット感がありますよ。
休日や余暇で楽しむ、
- ゴルフ
- サイクリング
- ランニング
- 釣り
- スキー
- スノボ
多くのスポーツやアウトドアシーンで、季節を問わず大活躍してくれます。
もちろん紫外線カット機能もあるので、自分用はもちろん、プレゼント用にも喜ばれますね。
メンズにおすすめの度付きサングラス3選
メンズにおすすめの激安のサングラスは、参考になりましたでしょうか?
続いては、視力の低い方が、スポーツをするときにサングラスをする際は、度入りが必須アイテムですね。
それでは、おすすめの度付きのサングラス3選を紹介していきます。
Ray-Ban(レイバン)
世界中のアイウェアブランドの中でも、特に人気があるRay-Ban(レイバン)のウェイファーラーRB2140F-901。
この度付きサングラスは、おしゃれで万能なウェリントン型のサングラスなので、どんな方でもカッコ良くキマりますよ。
コンタクトレンズやメガネなしで、夏の屋外を楽しめる最高のアイテムです。
おしゃれ度アップ間違いなしのデザインですよ。
POLICE(ポリス)
イタリアのジュエリーブランドPOLICE(ポリス)の度付きサングラス。
お手頃な値段で度入りサングラスを手に入れたい方におすすめですよ。
この度付きサングラスは、定番で人気のウェリントン型で11種類のフレームとレンズカラーを選べるので、自分好みにチョイスできます。
スーツやジーンズなど、多くのコーデにフィットするデザインですね。
跳ね上げ式
使いやすい偏光仕様の跳ね上げ式です。
度付きサングラスの中でも、トップクラスの人気を誇ります。
偏光レンズを採用しているので、眩しさを抑えて見たいものをはっきり見ることが可能。
跳ね上げ式にデザインされているので、サングラスが必要ない時には外して、メガネとしても使えるのが便利でおすすめですよ!
スポーティーなデザインは、ゴルフや釣りを楽しむ時も重宝できますね。
サングラスのお手入れ方法は?
サングラスを1日使用すると意外に、
- ホコリ
- 花粉や黄砂
- 顔の皮脂や汗
等の汚れがレンズに付着してしまいます。
どれだけお洒落なコーデをしていても、レンズが汚れていたら台無しですね。
そこでサングラスを使用した後に、毎日できる簡単なお手入れ方法を紹介します。
①レンズの汚れを流水で落とす
参照元 https://www.jins.com
まずは流水でレンズの表面的な汚れを、さっと洗い流して下さい。
この時の注意点は、お湯を使うとレンズのコーティングが無くなってしまう可能性があるので、あくまでも流水にして下さいね。
②レンズの汚れがひどい時
参照元 https://www.jins.com
レンズの汚れがなかなか落ちない時は、水で薄めた中性洗剤を使いましょう。
この時のポイントは指で優しくレンズを磨く事ですよ。
汚れが取れたら、また流水で洗剤が落ちるまで洗い流して下さいね。
③レンズの拭き上げ作業
参照元 https://www.jins.com
流水で洗い流したレンズを、
- 専用メガネ拭き
- マイクロファイバー
比較的柔らかい布で拭き上げて下さい。
拭き上げ作業をしないと、水の跡が残ってしまう事が多々あります。
また、固めや荒めの布で吹き上げるとレンズに傷が付くので注意して下さいね。
④正しく収納する
参照元 https://www.jins.com
ここは意外と知られていませんが、メガネは左側のテンプルから折り畳む事が一般的ですよ。
右側から畳んでしまうと、メガネのレンズに傷が付く事があります。
この4点の流れをきっちり守れば、愛用するサングラスがいつでも新鮮でよりお洒落なコーデの一役をかってくれ、長持ちする事ができますよ。
メンズの夏ファッション関連記事
まとめ
メンズにおすすめのサングラスはいかがでしたでしょうか?
かっこいいおしゃれなサングラスがたくさんあり、ファッションの重要なアイテムですが選び方を間違えると、怖いという印象を持たれてしまう可能性もあるので注意して下さいね。
まずは自分の顔の輪郭に合ったタイプのサングラスを選ぶことをおすすめします。
今回は、2022年のメンズに
- サングラスの種類と顔の輪郭に似合う形
- サングラスのお手入れ方法
- おすすめの激安サングラス7選
- 度付きのサングラス3選
これらを中心に紹介しました。