
『京都の七夕祭りに行きたい』
『いつ開催?今年は開催するの?』
関西屈指の観光エリアといえば、やはり京都府ですね。
七夕の雰囲気に似合うお寺や神社が多く、近年では世界中の外国人が日本の伝統に触れるために京都に訪れる方が増えています。
そこで今回は京都でおすすめの七夕祭りを紹介します。
ぜひ、浴衣を着てお出かけ下さいね。
京都でおすすめの七夕祭り4選
地主(じしゅ)神社 ※2023年は中止(社殿修復工事のため閉門中)
参照元:https://www.sake.com
恋愛成就として名高い地主神社。
普段から縁結びの神社として知られ、特に若い女性やカップルに人気がありますよ。
地主神社に関してはこちらの動画が分かりやすいです。
▼地主神社の紹介動画▼
※新型コロナウィルスの影響だけではなく、「社殿の修復工事」のため、しばらく閉門となります。(2022年5月ごろから約3年間ほどの予定)
※以下は過去の開催内容です。
特に七夕の日には、毎年大勢の方が全国から集まり、境内はとても賑やかになります。
というのも、七夕の「彦星・織姫」をイメージした、一組の「七夕限定紙こけし」に、
- 自分の名前
- 恋愛を成就させたい相手の名前
それぞれに書いて、「大笹」と呼ばれる笹に結んで、恋愛成就の願掛けイベントが開催されます。
▼七夕祭りの様子はこちら▼
もしカップルで地主神社の七夕祭りへ参加するのであれば、現代の織姫と彦星になった気分を味わえるかもしれませんね。
古(いにしえ)の恋愛物語に酔いしれるお祭りなので、ムーディーな雰囲気や七夕をロマンチックに過ごしたいカップルにはおすすめの七夕イベントです。
また、気になる異性がいる方は、お友達を誘って一緒にお出かけしてみてはいかがですか?
「あくまでも願掛け」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、こういった行動をしていく事が自分への自信や励みに繋がります。
また一つ恋愛が動き出すことを願っております。
貴船神社
参照元:https://www.youtube.com/
「水の神様」と知られる貴船神社。
水まつり
水まつりは五節句のお祭り一つで、水の恵みに感謝する式典になっています。
古来からの神事に関するイベントなので、日本の伝統や文化をもっと深く知ってみたいという方におすすめです!
七夕笹飾りライトアップ
七夕シーズンには長期間に渡り、七夕笹飾りがライトアップされる屈指の観光スポットですよ。
そのライトアップされた幻想的な風景は、空を流れる天の川がまさに地上に降臨したような雰囲気です。
七夕の尊さを感じられる時間になること間違いなしですね。
また、1枚100円で七夕の笹飾りができるので、ぜひ一度カップルや家族で出かけて七夕のお祈り事をしてみてはいかがでしょうか?
京の七夕 ※2023年度 開催情報確認中
参照元:http://www.kyoto-tanabata.jp
3つ目の京都でおすすめの七夕祭りは、堀川会場と鴨川会場を中心に京都市内の6つの会場を舞台にさまざまなイベントが開催される「京の七夕」。
着実に京都の夏の風物詩へと成長していっております。
※2023年は開催予定ですが、詳細に関しては未発表。確認が取れ次第情報を更新します。(2023年6月5日現在)
※以下は過去の開催内容です。
※2022年の願い事応募は7月1日(金)~8月31日(水)、お焚き上げは9月25日(日)に清水寺にて行います。
詳細は→こちら
例年たくさんの方が来場されているので、交通情報を事前に良く確認し、動きやすい格好で参加されることをおすすめします。
京の七夕①×宇治会場
参照元 https://kyonotanabata.kyoto.travel
2022年の京都府立宇治公園では、源氏物語十帖をテーマにした京の七夕を表現するイベントを実施。
「宇治灯り絵巻灯篭」が並び、灯りの道の演出が京の七夕をロマンチックに彩ります。
エリア内複数の場所に笹を設置してあるので、願い事を結び付けられますよ。
他にも関西電力宇治発電所では、夜間のライトアップイベントが開催。
デートにも最適な内容になっています。
京の七夕②×鴨川会場
参照元 https://www.youtube.com/
御池から四条河原町までを流れる鴨川沿いに、光をメインとしたパビリオンがイベントを彩ります。
ロマンチックなムードが漂い、楽しめる会場になっていますよ。
また、日本の竹かごに京の伝統技術を盛り込んだ風鈴をLEDで照らす幻想的な風景が、鴨川沿いを彩っています。
懐かしい京都の風景が思い出されますよ。
京の七夕③×おすすめの食事処
京の七夕会場付近でおすすめのお食事処は、京ゆば処「静家」。
2022年京の七夕開催期間中~8/21に浴衣や和装(2名様以上)での来店で、「京ゆば七夕ご膳」が提供されます。
来店時刻は18:00~19:30、事前予約は当日正午まで。
動画の西陣店は残念ながら2020年に閉店してしまいましたが、美山本店、二条城店ともに大豆本来の味を楽しめる人気の食事処です。
七夕スカイランタン祭り
参照元:https://twitter.com
4つ目の京都でおすすめの七夕祭りは、日本最大級の七夕スカイランタン祭りです。
毎年開催される場所が異なり、今年は東京・愛知・京都・福岡の4カ所で開催されます。
▼会場は木津川運動公園 城陽五里五里の丘
参照元:https://www.fmtpark.com/
世界中で行われているランタンイベントでは火を使うことが一般的ですが、安全性に配慮したLEDスカイランタンを使用。
夜空に一斉に上げられる無数のスカイランタンの景色は幻想的でまさに圧巻ですよ。
毎年スペシャルゲストが登場し、ステージを盛り上げてくれるのも楽しみの一つです♪
通常チケットの場合、中止などの場合にチケット代金の返還はしておりません。
保証付きのチケットを購入することで、もしも中止になってしまった場合にチケット代金返還の保障が受けられます。
<イベントスケジュール>
- OPEN:17:00〜
- ランタン受け取り:19:00〜
- ランタン受け渡し終了・最終入場: 20:00~
- リリース:20:30〜
- CLOSE:21:00
▼2022年のお祭りの様子はこちら(開催地:京都)▼
関連記事
まとめ
京都でおすすめの七夕のイベントは、参考になりましたでしょうか?
京都の七夕イベントは、関西の中の大阪や神戸で開催されるイベントとは少し雰囲気が違いますね。
伝統的で風情ある古代の日本を感じられ、どこか奥ゆかしいわびさびがありますね。
京都の七夕イベントに出掛けるなら、断然浴衣姿の方がより充実感を得られる時間になりますよ。
今回は京都でおすすめの七夕祭りを紹介しました。