
『父・母にタブレットをプレゼントしてあげよう!』
『人気のタブレットやおすすめは?』
『どんなタブレットを選んだらいいか分からない…』
タブレットは、スマホよりも大きくて見やすく操作もしやすいため、年配の方からも人気。
2022年の統計では、2人以上の世帯においては5世帯中2世帯以上がタブレットを所有しています。
- 孫や子供に写真や動画を送る
- レシピを調べる
- Youtubeを見る
- ボケ防止にゲーム
- 頭の健康の体操
これらの用途で使用する方が多くなってきています。
記念日にあたる、
- 母の日
- 父の日
- 誕生日
- 二次会の景品
これらにプレゼントしてみてくださいね。
(タブレットの種類や選び方について詳しく知りたい方)
今回は、
- プレゼントで人気のタブレット
- SIMフリーとは?
- タブレットの普及率
- 国内で人気のメーカー
これらを紹介していきます。
国内で人気のタブレットのメーカーは?
たくさんのメーカーがさまざまなタブレット端末を発売しておりますが、日本国内での人気はどこなのでしょうか?
前年比34.7%減ですが、半分以上50.2%のシェアを誇るAppleが、13年連続で一位を継続しています。
プレゼントで人気のタブレット
スマホやPCが苦手で分からないというお父さんやお母さん世代にも、タブレット端末は使用されるようになってきています。
父の日、母の日、誕生日などにプレゼントしてみてはいかがですか?
また、二次会の景品でタブレットを用意していれば、ゲストのテンションがあがること間違いなしですよ!
それではプレゼントで人気の、
- 格安のタブレット
- 高性能のタブレット
- SIMフリーのタブレット
この3点を紹介していきます。
格安のタブレット3選
タブレットと言えば、高い金額の買い物のイメージがある方も多いかもしれません。
しかし、実は1万円前後で購入できるタブレットもリリースされていますよ。
まずは、プレゼントで人気の格安のタブレットを3種類紹介します。
Teclast(テックラスト) P20S
楽天市場で1位を獲得するほど格安で人気のテックラスト P20S。
このタブレットの特徴は、
- 大迫力の10.1インチ
- オクタコア搭載
- Android12.0
- 両面カメラ搭載
- bluetooth搭載
機能も申し分ありません。
日本語の説明書がついているので、簡単に使い始められるようにしてくれているのも嬉しいポイントです。
また、画像の見やすさを求めるなら、+2,000円追加(19,980円)でP20HDも用意されていますよ。
IRIE(イリエ)TABLET
イリエTABLETの特徴は、
- 10.1インチ
- WidevineL1
- Android12
- bluetooth搭載
- webマニュアルダウンロード可能
- 基本アプリを初期インストール済
- 1年保証
上記の状態でタブレットが到着するので、すぐに使い始められるのは嬉しいですね!
低価格ですが基本性能はばっちり!
10.1インチのワイドサイズで画面操作もしやすく、家族で楽しめますよ。
タブレットS7
タブレットS7 は、複雑な機能がないシンプル設計。
7インチの本体サイズは持ち運びにとても重宝できるサイズ感ですよ。
1万円台の格安価格で、楽しいタブレットLIFEをスタートできますよ。
初心者にぴったりのプレゼントで人気の格安のタブレットです。
高性能のタブレット
続いては、タブレットにこだわりがあり使いこなしたい方へおすすめのプレゼントで人気の高性能のタブレットを紹介していきます。
iPad
国内でナンバーワンのシェア率を誇るApple社、人気iPadシリーズの第10世代タブレットのMPQ93J/A。
2022年秋に登場し、もはや説明不要のタブレット業界で随一のハイスペック人気のタブレットです。
- 10.9インチ
- A14 Bionicチップ搭載
- 横向き12PM超広角フロントカメラ
- Wi-Fi6
筆者も会社で使用していますが、
- 操作しやすい
- 動作が早い
- 画面がきれい
- 薄くて軽い
iPhoneと使い勝手はほぼ同じなので、すでにiPhoneを使用されている方は使いやすさを実感でき、プレゼントでも人気の高性能タブレットです。
SIMフリーのタブレット
今やタブレットとスマホの業界で大人気になっているのがSIMフリー対応型ですね。
続いては、プレゼントで人気のSIMフリーのタブレットを紹介します。
プレゼントで人気のSIMフリーとは?
参考元:https://www.ecotan-premium.com
ここ最近ではもう当たり前になった「SIMフリー」をご存じですか?
「いまいちちゃんと理解できていない…」という方のために、簡単にSIMフリーについて紹介します。
SIMフリーとは、通信端末に、特定の通信事業者のSIMカード以外は利用できない「SIMロック」がかかっておらず、通信事業者を自由に選べる状態になっていることです。通信規格が合い、国内で使用する認証を取得している機器であれば、通信事業者を問わず利用できるため、MVNOの通信サービスを利用する際に利用されます。引用元:コトバンク
要するにSIMフリーとは、
- docomo
- au
- Softbank
これらの大手キャリア3社と契約せずに、格安で通信サービスを提供している事業者と契約してSIMを使用することです。
ユーザーが自由に通信回線会社を選べる時代になっていますね。
Lenovo/Yoga Tab11
レノボのYoga Tab11の特徴は、
- 映画館の様なドルビー・ビジョン対応の11型ワイドIPSパネル
- Android11
- ペン対応(別売り)
- 15時間の動画視聴が可能
また、4つのモード(タブレット、スタンド、チルト、ハング)切り替えができるので、壁掛けや寝室など、自分のスタイルに合わせて使えますよ。
HUAWEI(ファーウェイ)
ファーウェイのMediaPad T10sは、SIMフリーモデルの中ではシンプルでリーズナブル。
おすすめの用途は、
- ネットゲーム
- 写真撮影
- 動画視聴
これらをタブレットでしたい方向きで、タブレット初心者や2台目に使用する方にぴったりですね。
バッテリーが大容量なので、屋外で動画視聴する際にも充電の心配が少ない、プレゼントで人気のSIMフリーのタブレットです。
母の日のプレゼントに関する記事
(花の関連記事)
(ブランドの関連記事)
(お菓子の関連記事)
(コスメの関連記事)
あとがき
いかがでしたでしょうか?
プレゼントで人気のタブレットは参考になりましたでしょうか?
タブレットはお父さんやお母さん世代にも画面が大きくて、文字や動画が見やすいと人気になっています。
ぜひタブレットをプレゼントして、
- お孫さんの写真を取って保存
- 無料TV電話アプリで通話
- 映画を視聴
- 二次会の景品で盛り上がる
いろいろな用途が楽しめるタブレットを活用してくださいね。
今回は、
- プレゼントで人気のタブレット
- SIMフリーとは?
- タブレットの普及率
- 国内で人気のメーカー
この4点を紹介しました。