参考元 http://oishiinohimitsu.com
ワインといえば葡萄ですが、
最近の日本ではご当地ワインとして、
地域の特産品を使った様々なワインが、
リリースされていますよね。
また、最近では女性を中心に、
- デザートワイン
- フルーツワイン
飲みやすいワインが人気です。
その中でも苺ワインは、
甘くて口あたりが良いと、
人気のワインの一つとなっています。
そこで今回は、
- 苺ワイン7選
- 苺ワインの作り方
2つに分けて紹介していきます。
目次
パタゴニア産いちご|苺ワイン
【スパークリング】【イチゴ】フレシータNV750ml(天然イチゴのスパークリング・やや甘口)[Y][A][P] |
こちらの苺ワインは、
- シャルドネ
- ソーヴィニヨン・ブラン
- モスカテル
などの品種のブドウから作られた、
スパークリングワインに、
パタゴニア産の天然イチゴの、
果汁や果肉がブレンドされています。
やや甘口ですが、爽やかな甘さで、
お酒が苦手な方でも、
- 飲みやすい
- 美味しい
という意見が多いイチゴの、
スパークリングワインです。
見た目の鮮やかな色からも、
女性に人気が高く、
ホームパーティーや、
ちょっとした手土産にもおすすめの、
苺のスパークリングワインです。
ミガキイチゴ|苺ワイン
イチゴ スパークリングワイン ミガキイチゴ・ムスー(化粧箱なし)【お中元 ギフト 誕生日 内祝い 結婚 記念日 祝い 贈り物 パーティー プレゼント 熨斗 のし メッセージカード いちご お酒】 |
こちらの苺ワインは、純国産イチゴのスパークリングワインです。
宮城県山元町の、
「食べる宝石」がコンセプトの
ブランドイチゴ・「ミガキイチゴ」を、
たっぷり使用した苺ワインです。
ミガキイチゴは、百貨店では、
1粒1000円で販売される程、
質の高い高級ブランドイチゴです。
香料や着色料を使用していない為、
イチゴ本来の甘酸っぱい香りを、
ワインとして楽しむ事が出来ます。
中辛口で、甘いワインが苦手な方でも、
美味しく飲んでいただけますよ。
とっても可愛いイチゴの
メッセージカードが無料で付くので、
プレゼントにもおすすめな、
苺のスパークリングワインです。
早池峰いちご|苺ワイン
エーデルワイン早池峰いちごワイン ロゼ国産ワイン ワイン 甘口 |
こちらの苺ワインは、岩手県の早池峰いちごを使用したデザートワインです。
完熟いちごを使用した、
甘口のロゼワインに仕上がっています。
いちごの風味が豊かな甘口なので、
食後のデザートにぴったりですね。
お酒が苦手な女性でも飲めてしまう、
美味しさが人気の理由ですよ。
アルコールを飛ばしてゼリーにしたり、
フルーツやヨーグルトにかけて、
頂く食べ方は、是非おすすめですよ。
冬にはホットワインにして、
美味しく召し上がる事が出来る、
苺のデザートワインです。
名入れ|苺ワイン
【名入れ専門】【名入れ プレゼント】【 酒 】【 ワイン 】 ドベーラ ヴィーノ エスプモーソ いちご風味のシャンパン |
こちらの苺ワインは、瓶に名入れが可能です。
この苺ワインの特徴は、スペイン産の
- 糖度が高く、深い色みのガルナッチャ
- 鮮やかな色のベリー系風味のトレパット
2つの品種から成るロゼワインが、
ベースになっています。
そしてピューレ状のイチゴを浸透させ、
イチゴの香りと風味が豊かな、
甘口のスパークリングワインですよ。
味はもちろん、見た目もかわいくて、
瓶に名前などの文字を入れて貰えるので、
結婚祝いや誕生日、記念日などの、
プレゼントにぴったりな苺ワインです。
博多あまおう|苺ワイン
【福岡県】 高級いちご 【博多あまおう】 のワイン 立花ワイン 「あまおういちごワイン」 500ml 【RCP】 |
こちらの苺ワインは、福岡県の「博多あまおう」を贅沢に使用したワインです。
「あまおう」と言えば、
誰もが知っているブランド苺ですよね。
あまおうの特徴は、
- 大粒で濃い赤色
- 甘みと酸味のバランスの良さ
- 濃厚でジューシー
そのため、苺ワインの色も、
ピンクというよりも、
赤みの強い色に仕上がっています。
すっきりとした甘さと爽やかな酸味が、
うまくマッチした苺のワインで、
アルコール度数は6%なので、
お酒が苦手な方も楽しんで頂けますね。
高級いちごを使用したワインなので、
贈り物にも喜んで頂ける苺ワインです。
とちおとめ|苺ワイン
那須の原 いちごワインNasunohara Strawberry Wine |
こちらの苺ワインは、栃木県産の「とちおとめ」を100%使って醸造しています。
那須の原いちごワインは、
いちごの香りが口いっぱいに広がる、
爽やかな甘さが特徴のワインですよ。
イチゴの甘酸っぱさが、
しっかり残ったこの苺ワインは、
イタリアン、フレンチなどの洋食、
和食にもぴったりですよね。
デザートとの相性もバッチリで、
いちごがお好きな方にはおすすめで、
日頃からワインを嗜むワイン通にも、
喜んで頂ける一本です。
ボルドーワインを連想させる、
深くて濃い色は、
ボトルをテーブルに置くだけで、
華やかさをもたらしてくれる苺ワインです。
山元いちご農園|苺ワイン
山元いちご農園 いちごワイン720ml(カートン入) |
こちらの苺ワインは、宮城県南部山元町のいちご農園のワインです。
山元いちご農園のいちごは、
温暖な気候に恵まれ、
土壌は水はけがとても良く、
美味しいいちごの産地として人気で、
粒が大きく、甘みが強いのが特徴です。
この苺ワインは、
- 上品で華やかな香り
- 鮮やかなピンク色
- 本来の優しい甘さ
- 甘酸っぱさ
とても良い状態に仕上がっていますよ。
お酒が苦手な方にも楽しめる、
手土産やプレゼントにおすすめの、
イチゴ農園のワインです。
苺ワインの作り方・レシピ
参考元 https://youtu.be/BQITr4ZtYPk
苺ワインを作る為の調理器具は、
- 大きなバケツ
- 計量カップ
- 軽量スプーン
まずご用意をして下さい。
そして、ワインの材料は、
- いちご
- 砂糖
- イースト
- ビタミンB1
- ペクトラース
- トラトリック酸
上記のようになっております。
苺ワイン作りの工程は、
- いちごを洗い、ヘタを切り落とす
- いちごを丁寧につぶす
- 砂糖、水、イーストを入れて混ぜる
その後、24時間放置して発酵させます。
24時間経過後に、
- ビタミンB1
- ペクトラース
- トラトリック酸
丁寧に混ぜ合わせていきます。
4日間さらに発酵させますが、
毎日混ぜる事を忘れないで下さい。
4日経過後、
消毒したジャーにメッシュの袋を被せ、
苺をこしていきます。
ジャーにしっかり蓋をして放置し、
空気を抜く器具を使って、
ジャーの中にある空気をしっかり抜く
作業を毎日行ってください。
後は冷蔵庫でしっかりと冷やせば、
美味しい苺ワインの完成です。
フルーツワインに関連する記事
参考元 https://rr.img.naver.jp
こちらの記事を読まれた方は、
下記の記事も参考にしています。
あとがき|苺ワイン
参考元 http://www.delivery-wine.net/
通販で人気の苺ワインや、
苺ワインの作り方はいかがでしたか?
完熟したイチゴの香りと味わいを、
そのままワインとして楽しめますよね。
グラスに注いだ瞬間のイチゴの香りや、
口に含んだ時の苺の甘さや酸味を、
たっぷり感じて下さいね。
今回は、
- 苺ワイン7選
- 苺ワインの作り方
2つに分けて紹介しました。