
『母の日に和菓子をプレゼントしよう!』
『人気の和菓子やおすすめを知りたい!』
『喜んでもらえる本当に美味しい和菓子を選びたい!』
女性は甘いものに目がない方が多いですよね。洋菓子より和菓子派の方も少なくないと思います。
私達が普段口にしている和菓子は、江戸時代に誕生したものです。
戦乱が止んでから、日本中の城下町や門前町で独特の和菓子が生まれるようになり、
- 京都の京菓子
- 江戸の上菓子
が競い合うようにして、工夫を凝らした和菓子が次々に誕生し今に致ります。
参照元:https://www.atglobal.co.jp/strate/3761
昔から変わらない味。その味で江戸時代から様々な人を笑顔にしてきました。
今回は母の日に和菓子のプレゼント10選|お取り寄せで人気の和菓子は?を紹介します。
目次
母の日のプレゼントで人気の和菓子10選!
竹かご&風呂敷スイーツセット
粋な竹かごと、特製風呂敷で包んだ豪華な和菓子のスイーツギフトセット。
干し芋や焼き芋・さつまいものスイーツで絶大な人気を誇る「おいもや」の、人気スイーツが5種類と静岡の緑茶が詰め込まれています。
確かな味わい・食感・風味に、豪華なラッピングで、満足度の非常に高い逸品です。
母の日限定のラッピングとして、「お母さんありがとう」のシールや、カーネーション(造花)も付いていて、感謝の気持ちをしっかり伝えられる演出があるのも嬉しいポイントです。
栗柿(くりかき)
岐阜中津川・栗きんとん入り干し柿 栗柿の20個入りは、
- 干し柿は長野県産の市田柿を使用しており、肉厚でしっかりとした甘さが癖になる
- 栗と砂糖で仕上げた本物の栗きんとんが滑らかな口当たり
- 柿と栗の不思議なコラボレーションで、柔らかくしっとり滑らかな食感とホッとするような甘さが魅力
という特徴があります。
栗きんとんと干し柿の良いとこ取りをしたような魅力的な和菓子ですよね。
お茶の時間に出してもとても喜ばれますよ。
かりんとう饅頭
かりんとうまんじゅうは、カリッとした外側の皮と黒糖の甘さが独特の人気の和菓子です。
しっかりとした甘さの和菓子が好きな方におすすめですよ。
奈良祥樂(しょうがく) らほつ饅頭16個・選べるかりんとう饅頭の詰め合わせは、
- あんのテイストを5種類から選べて色々な味が楽しめる
- 当日生産、当日出荷にこだわっているので、美味しい状態で食べられる
- あんが甘すぎず上品な味わいなので、くどさを感じず何個でも食べられる
という特徴があります。
甘すぎるかりんとうまんじゅうが多いですが、上品な甘さを追求して作られているのでとても美味しく食べられますよ。
見た目もコロンとしていて可愛らしく、後を引く美味しさなのでお茶請けにもピッタリです。
森八(もりはち)の千歳(ちとせ)
和菓子ギフトというと、お饅頭やかりん糖などを思い浮かべる方も多いと思います。
意外と人気があるのが、モチモチした食感の求肥(ぎゅうひ)菓子です。
森八(もりはち)の千歳(ちとせ)は、
- 独特のモチモチ食感と上品な甘さでリピーターが多い
- 可愛らしい見た目に高級感のあるパッケージでプレゼントに最適
- 紅白でおめでたい雰囲気もあり、甘すぎないので後を引く美味しさ
という特徴があります。
しっとりとしたあんは、上品な甘さで求肥との相性が良く、ついつい手が出る美味しさです。
濃いお抹茶などに合わせても美味しくいただけ、意外とコーヒーにも合いますよ。
宝達葛くずきり
初夏に食べたい和スイーツとして、葛切りはとても食べやすくて人気です。
甘味処まで行かなくても、ご家庭で楽しめる和スイーツもあります。
森八 宝達葛くずきり3本入は、
- 名品「宝達葛(ほうだつくず)」を贅沢に使っており、食感と喉ごしが最高
- 沖縄産の黒糖と和三盆糖で仕上げた特製の黒蜜が、さっぱりとした上品な甘さで美味しく食べられる
- 本物の葛を使っているので他のものと比べて食感が全然違う
という特徴があります。
初夏の暑くなってきた頃に、冷たくて美味しい葛切りは暑い季節にもってこいのデザートですよね。
冷蔵庫でしっかり冷やして食べる清涼感は病み付きになりますよ。
もみじ饅頭
広島銘菓と言えばもみじまんじゅうを思い浮かべる方も多いと思います。
広島銘菓 やまだ屋 桐葉菓(とうようか)10個入りは、
- もみじまんじゅうを手掛けるお店が作り出した新しい和スイーツ
- しっとりモチモチ食感の生地と、中の半こしあんが絶妙
- 素朴な見た目ながら皮とあんのバランスがとても良く、何個でも食べたくなる味わい
という特徴があります。
モッチリした食感が好きな方に大変喜ばれる和スイーツですよ。
福うさぎ
和菓子は、生菓子以外では素朴な見た目のものが多いですよね。
パッと華やかな気持ちになれる和菓子も中にはありますよ。
銘菓 福うさぎ(5種詰め合わせ)10個入は、
- 可愛いウサギをモチーフにしたお饅頭で、色によって味も違い、見た目も華やか
- 5種類の味が楽しめるので、どれにしようか迷うのも楽しい
- 金沢の名産品を中心としたこだわりのあんが美味しい
という特徴があります。
見た目がとても可愛らしいお饅頭で、食べるのがもったいなくなりますよね。
味が5種類もあるので選ぶのも楽しく、一口サイズでとても食べやすいですよ。
いちご大福
フレッシュないちごを大胆に一粒丸ごと大福の中に入れたいちご大福は、発売されてから現在に到るまで人気の定番和菓子ですよね。
いちご大福・各6個の合計12個入は、
- 定番のつぶあんと、カスタードクリームの二種類が楽しめる
- こだわりの素材で作られたあんとカスタードで、いちごとの相性が抜群
- モチモチ食感の生地の中から、厳選されたいちごの果汁がジュワッと弾けて、あんとのコラボレーションがたまらない
という特徴があります。
自家製のレトロテイストのカスタードクリームのいちご大福は珍しいですよ。
2日かけて作られたつぶあんも絶妙な甘味で絶品です。
竹筒水ようかん
水ようかんはお中元などで目にする機会も多いですよね。
贈答品の水ようかんは缶に入っているものをよく見かけます。
日光羊羹(にっこうようかん) 竹筒(たけづつ)水ようかん8個セットは、
- 涼しげな竹筒に入った水ようかんが目を引く
- 厳選された素材で作られた水ようかんの色がとても美しい
- 口どけが良くてシンプルで食べやすいので、いくらでも食べられる本物の水ようかん
という特徴があります。
水ようかんの常識を覆すような竹筒入りで、小豆(あずき)の色がとても美しい水ようかんです。
上品な甘さで小豆が苦手な方でも違和感なく食べられますよ。
高級もなか
サクッとしっとり食べられる最中は和菓子としては定番中の定番ですよね。
皮とあんのバランスが絶妙な最中は、お茶請けとしてもとても人気があります。
加賀彩(かがいろ)オリジナル高級もなか 6個入りは、
- あまり見かけない黒い皮で、開けてビックリする
- 皮とあんは別になっていて、皮のパリパリ感をしっかり楽しめる
- とろとろのとろける極上あんなので、上品な甘さでついつい食べたくなる
という特徴があります。
パリパリの皮としっとりのあんをどちらも楽しめるので、最中好きにはたまりませんよ。
高級感もあり、プレゼントにぴったりの高級最中です。
母の日のプレゼントに関する記事
参照元:https://r.r10s.jp/
こちらの記事を読まれた方は下記も参考にされています。
(花の関連記事)
(アクセサリーの関連記事)
(お菓子の関連記事)
(コスメの関連記事)
あとがき
いかがでしたでしょうか。
古より伝わる日本の伝統の味が画像をみるだけで伝わってきましたね。
お母さんも人気の和菓子をプレゼントすれば喜ぶこと間違いなしです。
お茶を一緒に組み合わせて楽しむのも風流ですよ。
今回は母の日に和菓子のプレゼント10選|お取り寄せで人気の和菓子は?を紹介します。