鯉のぼり(室内用)のおすすめ10選!おしゃれで人気の鯉のぼり特集!

『屋内用ではどんな鯉のぼりが人気??』

『鯉のぼりを飾るのはいつからいつまで??』

『屋外用は上げ下ろしや天気も気にしないといけないから、屋内用でおすすめを知りたい!』

 

4月中旬を過ぎると日中は暖かい季節となり、こどもの日にむけて鯉のぼりを出す家庭が増えてきていますね。

端午の節句は

  • 事故や怪我から身体を守る
  • 立身出世
  • 悪い氣が付かない

お子様の健康・成長・出世、そして神様に守っていただくと言う意味が込められています。

しかし、そろそろ鯉のぼりの準備を始めようとは思うけれど、屋外の大掛かりな鯉のぼりだと出すのも収納も一苦労ですね。

そこで今回は2023年5月5日(金)こどもの日(端午の節句)にぴったりな、

  • 鯉のぼりを出すおすすめの時期
  • 鯉のぼりの金額相場
  • 室内用で人気の鯉のぼり10選

などを紹介していきます!

Sponsored Link

鯉のぼりの色や順番の意味

鯉のぼり

参照元:https://cbchintai.com

鯉のぼりは、もともと黒色の鯉だけが飾られていましたが、縁起のいい「3」にちなんで、黒・赤・青の鯉が飾られるようになっています。

そしてそれぞれの色の意味は、

  • 黒:お父さん
  • 赤:お母さん
  • 青や緑:子供

となっており、家族を表しているのが一般的です。

一番上の吹き流しには「魔除け」の意味が込められています。

Sponsored Link

鯉のぼりを飾るのはいつからいつまで?

たくさんの鯉のぼり

参照元:https://sower1110.exblog.jp

鯉のぼりを出す時期はどうされていますか?

実は、鯉のぼりを出す時期というのは地域によって異なり、とくに決まりなどはないようです。

鯉のぼりを飾り始める時期

一般的に鯉のぼりを出す時期は、春のお彼岸(春分の日)が過ぎた3月下旬〜4月上旬の、

  • お天気がいい日
  • 風が程よくある日
  • 六曜(お日柄)がいい日

など、天候と縁起がいい日に出される方が多いようです。

鯉のぼりを片付ける時期

鯉のぼりを片付ける時期は、こちらもとくに決まりはありませんが、端午の節句(こどもの日)が終わればすぐに片付けることが多く、長くても5月の中旬ごろまでが一般的です。

片づけをする時に参考になる日は、

  • お天気がいい日
  • 風があまりない日
  • 湿度が低い日

などを目安にされると片付けやすいですよ。

しかし最近では、ベランダや庭の室外用鯉のぼりではなく、室内用のおしゃれな鯉のぼりがトレンドになりつつありますので、天候に左右されずに飾ってくださいね。

鯉のぼりの金額の相場は?

多くのご家庭では、どれぐらいの金額の鯉のぼりを購入されているのでしょうか?

鯉のぼりの金額相場は、

  • 庭用:2万円~10万円程度
  • ベランダ用:1万円~3万円程度
  • 室内用:3,000円~3万円程度

と言われていて、気軽に購入できる金額ということもあり、子供が小さいうちだけという場合や賃貸にお住まいのご家族には、室内用の鯉のぼりが人気になっています。

都会やマンション住まいだと、大きな鯉のぼりを立てるのは難しいですね。

室内用の鯉のぼりは上げ下げの手間もなく、天候に左右されない点も大きな魅力です。

Sponsored Link

室内用で人気の鯉のぼり10選

室内でも簡単に鯉のぼりを飾れ、インテリアとしても楽しめたら大人も子供も嬉しいですよね。

その点で、室内用の鯉のぼりはコストパフォーマンスがよく、収納の手間がかからないので、近年のトレンドでもあります。

また、都会やマンション住まいだと、屋外にこいのぼりを飾ることが物理的に難しい場合も多いですね。

それでは、2023年のこどもの日に、通販でよく売れている室内用で人気の鯉のぼり10選を紹介していきます。

アンパンマン

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:2640円(税込、送料別) (2023/1/28時点)

子供に大人気アニメのアンパンマンで登場するキャラが可愛く描かれています。

アンパンマンに興味津々な未就学のお子様がいるご家庭におすすめ。

鯉のぼりのサイズは、

  • 青鯉:70cm
  • 赤鯉:60cm
  • 吹き流し:70cm
  • ポール:80cm

「マンション住まいにぴったりなサイズでした。」という購入者の方の意見もありますよ。

大人の腰ほどの高さなので、飾る場所にも困りませんし、適度な大きさで見栄えも悪くありませんね。

また、価格がリーズナブルなので、壊れてしまったりアンパンマンに飽きてしまったりしても「来年買い替えよう」と、軽い気持ちで購入できるのも人気の理由です。

ちりめん細工

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:35200円(税込、送料無料) (2023/1/28時点)

京都の人形工房の老舗である龍虎堂より、高級感あふれる本格的な手作り鯉のぼりです。

色とりどりの生地に金糸で華やかに刺繍が施されていますよ。

鯉のぼりのサイズは、

  • 幅:25cm
  • 奥行き:15cm
  • 高さ:83cm

子供がいる友達や家族にプレゼントとして贈るのにもちょうどいいサイズです。

室内用でも非常に立派で、お祝いの場を盛り上げてくれますよ。

お子様と一緒に写真を撮ると、記念に残る写真が撮れそうですね。

名前と生年月日を入れられる

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:23430円(税込、送料別) (2023/1/28時点)

タペストリーに子供の名前と生年月日を入れられる五月人形の兜が付いた吊るしセット。

この鯉のぼりは、

  • 名前と生年月日入りのタペストリーと背景用のすだれ付き
  • ちりめん押絵造り
  • 高級生地のちりめんを使用

が特徴です。

また、カラフルな矢車(やぐるま)と雲の付いたすだれを背景に飾ることで、鯉のぼりが空を泳いでいるように見えて、とても雰囲気が出ますね。

鯉のぼりは、

  • 幅:25cm
  • 奥行き:20cm
  • 高さ:65cm

小さ過ぎず、大き過ぎず、室内で飾るのにちょどいいサイズですよ。

名前や生年月日を入れることもあり、届くまでに少し時間がかかることが予想されます。

事前に確認してから早めに注文してくださいね!

Sponsored Link

飾り台の旗付き

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:17600円(税込、送料無料) (2023/1/28時点)

飾り台の旗付きでどこにでも置きやすく、兜や五月人形との相性も抜群です。

設置する場所や好みに合わせて、

  • 大:幅27/24cm・奥行き20cm・高さ72/71cm
  • 小:幅18cm・奥行き14cm・高さ56/57cm

大・小の2サイズと、2つのデザインから選べますよ。

デザインは基本的に刺繍で施されており、本格的な作りになっています。

手軽さとコンパクトさで人気!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:4180円(税込、送料別) (2023/1/28時点)

本格的なものより、手軽さや予算重視の方から圧倒的人気の鯉のぼり&兜のセット

横幅・奥行きが15.5㎝、高さ20㎝のコンパクトサイズで場所を取らずに飾れます。

鯉のぼりだけだと少し物足りませんが、兜もセットになっているので、華やかで可愛く空間を彩りますよ。

一つひとつ丁寧に手作りされており、コスパの高いしっかりとした作りに満足度の高い商品です。

Swing Swing(スイスイ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:7150円(税込、送料別) (2023/1/28時点)

創業約70年の鯉のぼり生産日本一の人気メーカーと、京都精華大学グラフィックデザイン科unionの作品。

  • 世界各国の国旗や文化をモチーフ
  • コットン100%
  • made in JAPAN
  • 3サイズ12カラー(12カ国)から選べる

とてもおしゃれな鯉のぼりです。

部屋に吊るしたり壁に張ったり、自由にアレンジができるのも人気の高さの一つです。

現在12カ国モチーフの鯉のぼりがあるので、毎年少しずつ増やしていくのも素敵ですね。

鯉のぼりを飾れるような、和室やスペースがないといったご自宅にもおすすめ。

サイズはS・M・Lとあるので、サイズ違いで飾っても可愛いですよ。

子供の寝相アートや、壁に飾って記念写真をとるのにピッタリな鯉のぼりです。

Sponsored Link

フランス生まれMadame Mo(マダムモー)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:4730円(税込、送料無料) (2023/1/28時点)

カラフルな色使いが可愛いフランスのマダムモーのKOINOBORI

日本の伝統文化である鯉のぼりと、フランスのアーティスト2人によるクリエイティブなデザインがパリで注目を浴び、フランス女性たちの間で人気になっている鯉のぼりです。

この鯉のぼりは、

  • カラフルなPOPデザイン
  • 口元に紐がついていて吊るして飾れる
  • オーガニックコットン100%使用
  • 4サイズ(リンク先は「Sサイズ」)6カラーから選べる

とてもおしゃれなので、男の子だけでなく女の子のいるお家でも、1年を通して飾られている程ですよ。

端午の節句の時だけでなく、1年中インテリアとして飾れるおしゃれさは魅力的ですね。

コットン製で洗えるので、小さなお子様が触っても安心な点も人気の理由です。

錦鯉の吊り下げタイプ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:25000円(税込、送料無料) (2023/1/28時点)

ふわふわ泳いでいるかのように揺れて動く錦鯉の吊り下げタイプ

  • 60cmサイズ
  • バランスをとって吊り下げる立体的なモビール方式
  • 軽量でふわふわと揺れる

室内でも、自然風やエアコンの風で揺れ動くので、泳いでいるように見えて可愛いですよ。

天井への取り付けは、

  • 差し込み式
  • マグネット

上記2タイプの部品がセットになっています。

天井の材質によって取り付けができない場合がありますので、事前に確認しておいてくださいね。

錦鯉が泳いでいるような姿に癒やされる、室内用で人気の鯉のぼりです。

ウォールステッカー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:1500円(税込、送料別) (2023/1/28時点)

鯉のぼりを置くスペースがなくても、手軽にお部屋をこどもの日仕様にできるウォールステッカー

この鯉のぼりは、

  • 壁紙を傷つけずに剥がせるステッカータイプ
  • 一番大きな鯉で幅66cm
  • パーツは1つずつ分かれているので自由に貼れる

跡が残らないので、賃貸にお住まいのご家庭も安心ですよ。

簡単に剥がせるので、子供に自分でデザインさせてみても楽しいですね。

縦に並べたり、横に並べてみたり、貼り方次第でお部屋の雰囲気が変わる楽しさがあります。

木製

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:10670円(税込、送料別) (2023/1/28時点)

手作りのぬくもりが伝わる木製の鯉のぼり

この鯉のぼりは、

  • 着色せずに本来の色を活かした作り
  • 植物性オイルで仕上げている
  • 名入りプレートを付けられる(別売り)
  • 大きさは125×82×260mmとコンパクト

素朴な味わいが魅力で、8種類の木材を使用し、それぞれのよさを活かして丁寧に作られ、温かさが伝わってくる気がしますね。

コンパクトなサイズで、玄関・ダイニングテーブル・テレビ台など、どんな場所にも飾れますよ。

あとがき

いかがでしたか?

室内用で人気の鯉のぼりは、参考になりましたでしょうか?

現在では大きな鯉のぼりを空で泳がす時代から、室内で鯉のぼりを楽しむ時代に移り変わってきてるのかもしれませんね。

今回は2023年5月5日(金)こどもの日(端午の節句)にぴったりな、

  • 鯉のぼりを出すおすすめの時期
  • 鯉のぼりの金額相場
  • 室内用で人気の鯉のぼり10選

を紹介しました。

Sponsored Link