お月見のスイーツ12選|専門店のスイーツ・通販で買えるスイーツ紹介!

『お月見用で人気のスイーツやおすすめを知りたい!』

有名パティシエのお月見スイーツはどんなものがあるの?

歴代の有名店のお月見スイーツが知りたい!

 

スイーツ専門店のパティシエが、毎年お月見にちなんだ創作スイーツをこれまでにリリースしています。

そこで今回は、過去にお月見を彩った

  • 有名店のお月見スイーツ9選
  • 通販で買えるお月見スイーツ3選

を紹介していきます。

お月見をしながら人気のスイーツを食べられることは秋の贅沢な時間の一つですね。

Sponsored Link

有名店のお月見スイーツ9選

Chateraise(シャトレーゼ)①

シャトレーゼのお月見スイーツ

参照元:https://www.chateraise.co.jp/

身近な洋菓子店としてなじみのある方も多いシャトレーゼ

こだわりの洋菓子から定番の月見団子まで、毎シーズン中秋の名月に合わせて新作をリリースしています。

全国に店舗展開していて手に入れやすく、お取り寄せも可能なので、お手頃に済ませたい方にもおすすめですよ。

Chateraise(シャトレーゼ)の富士の名月

シャトレーゼの富士の名月

参照元:https://entabe.jp/

シャトレーゼの定番スイーツとして人気の「富士の名月」。

こちらは期間限定ではなく、グランドメニューとして展開されているので、いつでも購入が可能ですよ。

しっとりときめ細かなスポンジの中に、自家炊きのカスタードクリームを閉じ込めた洋風の饅頭です。

手頃な価格と大きさで、ついつい手に取ってしまうスイーツですね。

Morozoff(モロゾフ)のチーズケーキ

モロゾフのチーズケーキ

参照元:https://www.morozoff.co.jp/

人気のデンマーククリームチーズにホワイトチョコパウダーをかけて販売された、「モロゾフ」のチーズケーキ

お月見にふさわしい、すすきとうさぎのシルエットが可愛くデザインされていますね。

Sponsored Link

Morozoff(モロゾフ)のお月見プリン

モロゾフのお月見プリン

参照元:https://www.morozoff.co.jp/

チョコレートのイメージが強いモロゾフですが、プリンの美味しさにも定評があります。

素材の持つ自然な美味しさを大切にしており、卵で固めた滑らかで優しい味わいに仕上がっていますよ。

「ぶどうの森」のお月見うさぎロール

お月見ブドウロール

参照元:https://www.budoo.co.jp/

石川県・金沢市発祥の「ぶどうの森」は、地元の食材を使用したこだわりのお菓子や、国産生姜のジンジャーシロップ、型抜きが楽しめるバウムクーヘンなどを展開しています。

月を望む野うさぎの、お月見にピッタリなロールケーキ。

月でうさぎが餅をつくという逸話にちなみ、求肥(ぎゅうひ)や口溶けのよい栗ようかんを使用。

可愛く幻想的なデザインで、細部にまでストーリが詰まった逸品です。

新宿高野の「月見うさぎ」

新宿高野のお月見プリン

参考元 http://blog-imgs-24.fc2.com/

日本国内に数十店舗展開し、新鮮で高級な果物を取りそろえることで有名な新宿高野

このスイーツの特徴は、

  • ウサギや満月・月見団子をモチーフ
  • 耳はホワイトチョコ、満月はマンゴームース、月見団子は白玉
  • マスカットや巨峰も使用

秋の味覚と上手く融合させた、オシャレなスイーツですね。

Sponsored Link

ホテル日航大阪のケーキ①

ホテル日航大阪の月見ケーキ

参照元:https://prtimes.jp/

2013年に販売された、「ホテル日航大阪」の季節のケーキ

国内屈指の一流ホテルが創作したこだわりのスイーツです。

このスイーツの特徴は、

  • アールグレイのチョコムースをベース
  • 月見団子はトリュフをチョコで包む
  • 満月はマカロンを使用

絵本から飛び出してきたような、可愛いデザインに仕上がっていますね。

ホテル日航大阪のケーキ②

ホテル日航大阪のお月見ケーキ

参照元:https://super-sweets.jp/

2014年に販売された、「ホテル日航大阪」の月見ケーキ

2年連続でお月見の創作スイーツを展開しています。

このスイーツの特徴は、

  • フロマージュブランのムース
  • パッションフルーツのジュレ
  • マンゴーのジュレ
  • ウサギはホワイトチョコ

甘さと酸味のバランスが抜群のお月見のスイーツになっています。

シェフのパティシエが丹念に作った、おしゃれなデザートですね。

菓乃実の社(かのみのもり)のケーキ

菓乃実の社のケーキ

参考元 https://pbs.twimg.com/

2013年に販売された「菓乃実の社(かのみのもり)」の月見うさぎケーキ

創作西洋菓子を展開する、明治記念館のオリジナルブランドです。

このスイーツの特徴は、

  • 抹茶ムースをベース
  • 練乳ムース入り
  • 満月モチーフのチョコ
  • スポンジ生地のうさぎ

まさに和のスイーツにふさわしい、しっとりとしたお月見スイーツですよ。

Sponsored Link

通販で買えるお月見スイーツ3選

大粒団子

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:2987円(税込、送料無料) (2022/8/7時点)

お月見といえばやはり「団子」。

一般的な串団子の約3.3倍の大きさがある大粒の団子です。

もち米ではなく、うるち米を使うことで歯切れのいいモチモチ食感を実現。

また、そのうるち米を臼ですりつぶし、非常にきめ細かい粉だけを使用することで滑らかな口当たりになっています。

食べ応え十分で、食べ盛りの子供たちも満足の逸品ですね。

花札チョコレート

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:1944円(税込、送料別) (2022/8/7時点)

江戸文化の歴史を感じさせる、「はなかるた」のチョコレート

まるで本物の花札のような仕上がりで、食べるのがもったいないほどですね。

このお月見スイーツは、

  • 絵札3枚
  • チョコ札6枚

合計9枚のセットになっており、高級感のある包装箱に収納されています。

プレゼントにも最適ですよ。

フィナンシェ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:1782円(税込、送料別) (2022/8/7時点)

コロンとしたかわいいうさぎ型、しろうさぎフィナンシェ

銘菓因幡のしろうさぎで有名な寿製菓の新しいお菓子です。

地元の大山バターを使用しているので香りも良く、しっとりとした食感が口いっぱいに広がりますよ。

見ているだけで温かい気持ちになりますね。

Sponsored Link

お月見に関連する記事

あとがき

いかがでしたか?

お月見という日本伝統の風習を、家族、恋人、友達と、素敵なお月見スイーツを囲んで風流を感じてくださいね。

パティシエ達の創作の結晶であるお月見スイーツと共に、素敵な中秋の名月をお過ごしください。

今回は、お月見を彩った、

  • 有名店のお月見スイーツ9選
  • 通販で買えるお月見スイーツ2選

紹介しました。

Sponsored Link