
『運動会に最適なお弁当箱って?』
『重箱は使い慣れなくて不安』
『たくさん入っておしゃれなお弁当箱が良い』
学校や幼稚園などで、秋の行事と言えば運動会ですね。
子供が頑張っている姿を一目見ようと、多くの親御さんが運動会へ足を運びます。
そして運動会問えば、みんなで食べるお弁当も楽しみのひとつではないでしょうか。
そこで今回は、
運動会に人気のお弁当箱で、
- 重箱タイプ4選
- 使い捨てタイプ2選
- おしゃれなタイプ4選
を中心に紹介していきます。
運動会に人気のお弁当箱10選
重箱タイプ
桜の二段重箱
素敵な重箱に入ったお弁当はとても美味しそうですね。
ただ、重箱は扱いが難しいと思う方も多いのではないでしょうか。
運動会に持っていくお弁当箱の重箱は、
- 四角くて洗いづらい
- 仕切りがないからお弁当を詰めづらい
など、お弁当を作る方からすると、煩わしいと思うポイントもありますね。
この桜の二段重箱hatuzakuraは、
- かわいい桜のデザイン
- 仕切りとして中子(なかご)が付いている
- 中フタがついている
といった特徴があり、お弁当が詰めやすくなっていますよ。
デザインも名前の通り可愛らしい桜形の重箱で、ほんのりきらめくパールが薄く施されていて上品な印象。
華やかなので運動会にはもちろん、お正月のお節やお花見、桃の節句などにも活用できますね。
可愛い二段重箱
重箱というと、黒や朱色で四角くて重厚なイメージがある人も多いかもしれません。
このCheri(チェリ) 二段重箱のピクニックランチボックスは、
- 角が丸くなっているかわいい形
- ポップな色使い
- かわいいドット柄
で、従来の重箱よりもカジュアルで使いやすいデザインになっていますね。
仕切りもついているので、多少汁気のあるおかずでも他のお料理に味やにおいが移る心配をしなくてもいいので使いやすいですね。
中フタ付きなので持ち運びも安心で、親子遠足やピクニック、女子会の持ち寄りにもおすすめですよ。
赤杢目内朱(あかもくめうちしゅ)三段重箱
重箱に詰めたお弁当をサラっと出したら、とてもかっこいいですね。
でも実際は、敷居が高く感じて中々買うのに躊躇してしまいがちです。
「フタがきちんと閉まらないのでは?」とか、「持ち運ぶのが大変そう」という心配もあるのではないでしょうか。
この赤杢目内朱(あかもくめうちしゅ) 蒔絵(まきえ)うさぎ 重箱3段は、
- 日本製の紀州漆器の3段重
- 重厚感のある赤杢目内朱
- 蓋に上品な蒔絵うさぎ
- 中フタと仕切りがついている
が特徴で、昔ながらのお重の良さも残しつつ、モダンな仕上がりになっていますね。
フタ表面のうさぎの柄が上品で可愛く、親子遠足やピクニックシーンにも映えそうです。
白木(しらき)三段重箱
木のお弁当箱はSNS映えすると人気がありますが、「汁漏れしたり、おかずの油が染みてしまったりするのでは?」と、不安に思うのではないでしょうか。
木のお弁当箱では特に曲げわっぱが人気ですね。
この木製の重箱3段白木内朱(しらきうちしゅ)は、シンプルな白木に内朱が特徴で、白木に塗りをあしらうことでお手入れがしやすくなっていますよ。
運動会終わりの洗い物も楽ちんですね。
白木と内朱のコントラストも美しく、料理を美味しく見せてくれます。
また、仕切りは
- 四つ切り
- 六つ切り
- 九つ切り
から選べます。
たくさんで食べるお弁当用にも良いですし、おせち料理や和食の盛り付け、和菓子などを入れても素敵ですね。
使い捨てタイプ
使い捨てランチパック
運動会やピクニックなど、外へお弁当を持っていく時は、荷物がかさばって邪魔に感じたり、持ち帰って洗うのも面倒だったりといったこともありますね。
この使い捨てランチパックは、
- 使い捨てのランチパック
- 内側はアルミ貼り
- 3枚入り
- 大きさ170×115×55mm
が特徴で、唐揚げ等を入れても油ものが染みる心配もありません。
また、お弁当箱の色の展開は3種類あり、色に合わせたシールもついており、柄もファンシーで可愛らしく運動会にぴったりですよ。
アンパンマンの使い捨てパック
小さな子供たちには、アンパンマンは大人気です。
アンパンマンが付いているだけで、幼稚園や保育園の子供たちは特にお弁当の時間が楽しみになりますね。
このアンパンマンの使い捨てお弁当パックは、
- しっかりとした紙製の箱でできている
- 内側は耐水・耐油加工がされている
- 3枚入り
- フタ留めシールが3種類ついている
が特徴で、ミートボールや唐揚げなどの油が染みにくいのも嬉しいですよ。
こちらも食べ終わった後の片づけいらずで忙しいママも便利に使えますね。
おしゃれなタイプ
ピクニックボックス
運動会のお弁当に詰めるおかずを全部バラバラのタッパーだとかさばるし、おかずの種類が多いとその分お弁当箱が必要になってしまいますね。
このおしゃれなピクニックボックスは、
- 使い勝手の良い3段のお弁当箱
- 容量はたっぷり入る3200ml
- 1段目は仕切りが付いている
- 2段目3段目は深めの作りになっている
- 上蓋は金具でしっかり固定できる
が特徴で、ハンドルもついていて運動会やピクニックには使い勝手がいいですね。
1段目にはフルーツを、2段目3段目にはおにぎりやサンドウィッチをなど入れるメニューを考えるのも楽しくなりそうです。
お弁当箱のカラーバリエーションも豊富で、国旗カラーでとてもおしゃれですよ。
3段ランチボックス
このフレンズ ランチ3段 トレー6点セットは、
- 使わないときには重ねて収納ができる
- 容量は1段約1.6リットル
- それぞれ蓋がついているので1段から使用できる
取り分けトレー付きが特徴で、コンパクトに収納できるのが魅力ですね。
ベルトは調節できるので2段にして使うこともでき、運動会に参加する応援しに行く人数に合わせて、お弁当を作る事ができますよ。
選べる保冷バッグ付きですぐに使えるのも嬉しいですね。
ピクニックケース
このピクニックケース Lは、
- シンプルなデザインの3段ランチボックス
- 仕切りケース4個付き
- 容量は2.5リットル×3
- 3段、2段で使用できるベルト付き
シンプルなデザインは使う人を選ばないので、なるべく長くできれば小学校6年間ずっと使いたいですね。
上蓋と中蓋の間には、お箸やフォークなどを入れるスペースもありますよ。
容器は深めのデザインになっているので、おにぎりやサンドイッチも思いのままに入れられます。
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)
運動会のお弁当を作る時に、
- 汁漏れするかどうか?
- 衛生面は大丈夫か?
この2つは重要ですね。
このCAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)ファミリーランチボックスは、
- おかずケース(大・中・小×各1)はしっかりフタができる
- 通気性のいいおにぎりケース×1
- 使用後は小さくまとめられる保冷バッグ付き
が特徴で、便利な5点セットになっており、密閉性があるので汁気が出るおかずも安心して持ち運べますよ。
コンパクトにできるので、収納しやすいのも魅力ですね。
あとがき
運動会に人気のお弁当箱は、いかがでしたでしょうか?
子供が幼稚園や保育園、学校に行き出すと、一緒にゆっくりお昼ごはんを食べれる機会も少なくなってしまいますよね。
運動会はおしゃれで可愛いお弁当箱を、家族や親せきで囲んでワイワイ楽しい時間を過ごして下さいね。
今回は、運動会に人気のお弁当箱で、
- 重箱タイプ4選
- 使い捨てタイプ2選
- おしゃれなタイプ4選
を、中心に紹介しました。