山梨県のぶどう狩りスポット5選|収穫時期・おすすめのぶどう農園は?

『山梨県で美味しいぶどう狩りができるところは??』

『人気の農園やおすすめを知りたい!』

『どこの農園が美味しくてお得にできる??』

 

秋といえば「食欲の秋」。

ぶどう、りんご、梨、みかんなど、美味しいフルーツが秋に旬を迎えます。

外で好きなだけ食べられるフルーツ狩りは、秋のお出掛けに人気がありますね。

その中でもぶどう狩りは、

  • 子供連れ家族
  • カップル
  • 女子会

など、老若男女問わず楽しめる秋の風物詩です。

全国のなかでも山梨県は、ぶどうの収穫量が全国1位の言わずと知れた「ぶどうの名産地」。

山梨県は夏の気温が高く、日照時間がとても長くて、さらに甲府盆地があるのでぶどうを栽培するのに最適な環境です。

ぶどうで有名な山梨県には、ぶどう狩りができる農園がたくさんあります。

そこで今回は山梨県でぶどう狩りができる、人気でおすすめの農園5選を紹介します。

Sponsored Link

山梨県でぶどう狩りができるおすすめの農園5選

久保田園

久保田園

参考元:http://kubotaen.net/?p=384

1つ目のおすすめの農園は久保田園です。

久保田園のぶどう狩りができるぶどうの品種は、なんと40種類以上もあります。

ぶどうは果物のなかでも種類が多く、他の果物に比べて、

  • 色や形
  • 食感や甘み
  • 酸味や香り

など多種多様なフルーツですね。

久保田農園のアクセス

久保田農園
  • 場所:山梨県甲州市勝沼町勝沼1611
  • 開園時間:9時00分~16時00分
  • ぶどう狩り期間:8月上旬から10月中旬ごろまで(※予定より早めに閉園する可能性有り)
  • 料金:入園・試食無料
  • 電話番号:0553-44-2127
  • 農園HP:http://kubotaen.net/
  • 駐車場:有り ※第一30台・第二20台で大型バスも駐車可能
  • 電車:JR中央線「勝沼ぶどう郷駅」 ※無料送迎あり

 

久保田農園のトイレはとてもキレイで、車いすの方や子供用の便座も用意されています。

さらに、

  • ベビーシート
  • キッズスペース

も完備されており、小さなお子様連れの家族でも安心して利用できるようになっているのも人気の理由。

子供連れからご年配の方まで、安心して利用できる農園ですね。

久保田農園とは?

久保田農園

参考元 http://cdn.snsimg.carview.co.jp

久保田園のぶどう狩りは予約不要で、入園や試食は無料でできるのも魅力。

このような来園者目線のシステムが、おすすめの農園に選ばれているゆえんですね。

さらに、山梨県の久保田園では、

  • お弁当持ち込み
  • ペットの同伴

などがOKとなっています。

混雑状況やぶどうの生産状況にもよりますが、全品種のぶどう狩りが可能で、いろいろな種類のぶどうを食べられて大人から子供まで楽しんでいます。

ぶどうの料金は食べ放題ではありませんが、食べたい分だけぶどうをもぎ取って、重さによって代金を支払うシステムですよ。

Sponsored Link

片田園

片田園

参考元:https://www.yamanashi-kankou.jp/

2つ目の農園は、片田園です。

片田園では、ぶどうの栽培を低農薬・有機栽培にこだわり、安全・安心の製法で作っていることで人気の農園。

片田園のアクセス

片田園
  • 場所:山梨県甲州市勝沼町勝沼2365-1
  • 開園時間:8時~17時
  • ぶどう狩り期間:7月下旬から10月上旬
  • 料金1:畑での食べ放題コース1人800~2,800円
  • 料金2:フルーツバイキング1人1,500円
  • 電話番号:0553-44-0253
  • 農園HP:http://katadaen.la.coocan.jp/
  • 駐車場:あり(30台) ※大型バス3台可能

 

中央自動車道勝沼インターから車で約1分と、車でのアクセス抜群の農園。

身障者用のトイレも完備されていて、多くの人が来場されています。

お土産コーナーには、市場ではお目にかかれない、レアなぶどうの品種もありますよ。

勝沼のおすすめ農園として、たくさんの情報サイトでも紹介される、評判も知名度も高い、農園です。

片田園とは?

片田園 フルーツバイキングの様子

参考元:https://www.jalan.net/

片田園では、

  • 人気品種10種以上のぶどう食べ放題
  • 勝沼の地酒ワインの試飲

などのサービスもありますよ。

大人気のフルーツバイキングは、ぶどう10種類以上に、なんと他のフルーツも食べ放題になっています。

また、お土産には珍しい品種のぶどうを使った、

  • 甲州ワイン
  • ぶどうジャム

なども多数ありますので、大人から子供までしっかり楽しめる農園です。

Sponsored Link

理想園

理想園

参考元:https://minkymoon.jp/

3つ目の農園は、理想園

山梨県の勝沼にあり、色とりどりの味が楽しめる人気のぶどう狩りスポットですよ。

そしてぶどう狩りの他には、桃狩りを楽しめます。

理想園のアクセス

理想園
  • 場所:山梨県甲州市勝沼町下岩崎2797
  • 開園時間:平日7時~18時、土日祝7時~19時 ※6月25日~11月5日まで無休で営業
  • ぶどう狩り期間:7月上旬から10月下旬
  • 料金:品種によってコースや料金が異なります。例)巨峰とピオーネ食べ放題:大人2,000円
  • 電話番号:0553-44-0242
  • 農園HP:http://www.risouen.net/
  • 駐車場:有り(第1,2,3合わせて40台)

 

勝沼ICから車で約5分とアクセスも抜群ですね。第一から第三駐車場まであり、合計で約40台の車が駐車できます。

園内の設備も充実し、

  • バリアフリー完備
  • 乳幼児専用ルーム

などがあり、誰でも気軽に楽しめる環境がそろっているのも人気の要因です。

また、山梨県の理想園では、

  • もぎ取ったぶどうをそのまま食べる食べ放題コース
  • カゴに入れて休憩所で食べて、お土産にできるコース

などお客様のニーズに合わせた、ぶどう狩りコースがあるのもおすすめの理由。

休憩所も屋根があるので、雨の場合でも安心して利用できます。

ぶどう狩りを事前に予約すると大広間の利用も可能なので、小さい子供から年配の方まで楽しめますよ。

理想園とは?

理想園のぶどう

参考元:https://twitter.com/

理想園の旬を迎えたぶどうは糖度が高く、

  1. 甘い葡萄
  2. 酸味が爽やかな葡萄
  3. 皮離れが良い葡萄
  4. 皮ごと食べられる葡萄

など、ぶどうのラインアップが豊富です。

美味しいぶどうの品種だけを丹念に大切に育てられているので、味はお墨付きですよ。

また、一般的なぶどうの他にも、

  • デラウェア
  • 巨峰
  • 藤稔(ふじみのり)
  • ピオーネ
  • シャインマスカット

高級ぶどうそれぞれの食べ放題コースが用意されています。

Sponsored Link

ぶどう畑のツチと実

ぶどう畑のツチと実

参考元:http://blog.livedoor.jp/

4つ目のおすすめのぶどう狩りができる農園はぶどう畑のツチと実

とろける甘さと後味さっぱりのぶどうが自慢の農園ですよ。

ぶどう畑のツチと実は、35年間土壌にこだわり続けてようやくできた自然肥料を使用し、小さい子供も安心して食べられるぶどうの栽培をしています。

農薬をほとんど使用していない栽培方法が、山梨県で人気のぶどう狩りスポットの理由です。

こだわり抜いた栽培方法で育ったぶどうの中でも、

  • 優しい口当たり
  • 濃厚な甘さ
  • ほどよい酸味

など、味のバランスが絶妙な巨峰が自慢です。

※2022年のぶどう狩りは巨峰が9月3日、シャインマスカットは9月17日から開始予定。

ぶどう畑のツチと実のアクセス

ぶどう畑の土と実
  • 場所:山梨県山梨市牧丘町杣口1010
  • 開園時間:8時30分~18時
  • ぶどう狩り期間:9月3日〜10月中旬ごろまで
  • 料金:食べ放題 大人2,700円→事前予約をすれば2,000円 ※小学生未満は無料
  • 電話番号:070-5570-5544/070-6467-5544
  • 農園HP:http://www.budou-nashi.com/

 

中央自動車道勝沼インターより、車で約25分とアクセスも良いですね。

園内には屋根があるので雨でも安心で、ワンちゃんも一緒に入れちゃいますよ。

また、ツチと実の農園は、牧丘町(まきおかちょう)の小高い山にあり、標高700mの高さにあるので自然が多く、水と空気がおいしい場所ですよ。

のんびり田舎を満喫したい方にもおすすめです。

ツチと実とは?

ぶどう畑のツチと実のぶどう

参考元:https://twitter.com/

ぶどう狩りの期間中は無休で営業されており、食べ放題の時間制限もありません。

さらに食べ物や飲み物の持ち込みもOKで、持ち込みバーベキューもできるので、家族連れやカップルにもおすすめです。

ぶどう狩り以外にも、

  • 石窯体験
  • 魚のつかみどり体験

など、秋のお出かけが楽しくなる、イベントが盛りだくさん用意されていますよ。

Sponsored Link

早川園

早川園

参考元:https://www.porta-y.jp/leisure_culture/64278

5つ目のおすすめの農園は早川園

珍しいぶどうがたくさんある農園で、ぶどうは40種類にもなり、世界中から美味しいブドウを集めて栽培しています。

早川園のアクセス

早川園
  • 場所:山梨県甲府市善光寺2-4-15
  • 開園時間: 9:00~16:00
  • ぶどう狩り期間:7月下旬から10月中旬  ※2022年は7月25日に開園予定
  • 料金:狩ったぶどうの目方に応じた料金(大人1人1000円が平均)・世界のぶどう味めぐりコースもあり
  • 電話番号:055-233-5495
  • 農園HP:http://www.budou.or.tv/

 

中央自動車道の一宮御坂ICから、車で約25分の場所にあります。

駐車場は30台完備されているので、車での来場も安心ですね。

早川園とは?

早川園のぶどう

参考元:https://www.tripadvisor.jp/

早川園は女性のお客様が多く、

  • 甘みが強いぶどう
  • ミルクの味がする珍しいぶどう

などが、特に人気ですよ。

ちなみに男性には、

  • 黒いマスカット
  • スイカ味のぶどう

などが人気でおすすめですよ。

さすが老舗の農園といった、ぶどう作りと味に関しては間違いなしのおすすめ農園ですね。

今まで食べた事がないような、

  • 赤マスカット
  • チャナ
  • ウインク
  • ゴルビー

など、希少でレアなぶどうをはじめ、さまざまな種類を味わえるので、ぶどう狩りが2回目や3回目の方に特に人気の農園ですね。

また、60年続く老舗のぶどう園なので、ぶどうにかける情熱はどこにも負けない農園です。

秋の味覚狩りにお出かけする方向けの記事

(関東エリアで栗拾いができるスポット)

あとがき

山梨県でぶどう狩りができるおすすめの農園は参考になりましたか?

ぶどう狩りや食べ放題でも、美味しいぶどうが食べられるのはぶどう生産量1位を誇る山梨県の特権ですね。

さらに種類も豊富でいろいろなぶどうを味わえる農園が多く、山梨県にはモモやスモモの収穫量全国1位なので、ぶどうと一緒にたくさんの果物を楽しめるのも魅力的です。

今年の秋は紅葉を楽しみ、温泉や空気がおいしい山梨県に行ってぶどう狩りをしてみてはいかがでしょうか?

今回は山梨県でぶどう狩りができる、人気でおすすめの農園5選を紹介しました。

Sponsored Link