
参照元:https://itoito.style/article/3493
『アウトドアチェアが欲しいけど、どういうものを選べばいいか分からない…』
『どんなアウトドアチェアが人気なんだろう…』
『安くて良い商品が欲しい!!』
キャンプの必需品と呼べるアウトドアチェア。
キャンプ中はアクティブに動いているイメージがありますが、腰をかけたり、食事の際など、意外に座って過ごす時間も多いものです。
その際に快適に過ごせるかどうかはこのチェアによって大きく変わってきます。
アウトドアチェアを一つ持っていればキャンプ以外にも、海水浴や、BBQ、お花見、ピクニックなど、様々なシーンで役に立ってくれます。
今回は非常に多彩なアイテムがある中から厳選した、軽量でコンパクト、なおかつ座り心地にもこだわった人気のアウトドアチェアを中心に紹介します。
目次
アウトドアチェアは軽量でコンパクトに収納出来るものがおすすめ!
現在では様々なタイプのアウトドアチェアが販売されています。
いずれのタイプを選ぶにしても、たくさんの荷物移動を要するアウトドアレジャーにおいてはコンパクトに収納出来るタイプをおすすめします。
あとはチェアの座面の高さに注意して、お気に入りを選んで頂ければ失敗は無くなるかと思います。
アウトドアチェアはテーブルの高さに合わせて購入する!
アウトドアチェアは大きく分けると3タイプ有ります。
- ハイタイプ(座面が高め)
- ロータイプ(座面が低め)
- お座敷タイプ(座面が地べた)
そしてこの3タイプにそれぞれ背もたれがあるタイプと無いタイプに分かれます。
アウトドア用のテーブルを既にお持ちの方はテーブルの高さに合わせてチェアを選ぶ必要が有ります。
お子様も一緒ならロータイプにしておくと大人も子供も座れるので万能に活躍してくれますよ。
アウトドアチェアの人気でおすすめ10選
参照元:https://tabichannel.com/article/453/outdoor_chair
ここからは具体的にアウトドアチェアの人気でおすすめを紹介していきます。
ロータイプと、ハイタイプの座面の高さ別で紹介しますので、テーブルの高さをイメージして参考にしてみて下さい。
ロータイプでおすすめ!
ヘリノックス:ロータイプでおすすめ①
まずはヘリノックスのアウトドアチェアから紹介です。
アウトドアチェアにおいて、軽量&コンパクトと言えば『ヘリノックス』と言えるほど、キャンパー達の中では超がつくほどの定番ブランドです。
数多くの類似品が出回るほど、革新的なデザインと技術、実用性を兼ね備えております。
今回そのヘリノックスから、実用性を更にプラスした、座面が回転するタイプのチェアが登場しました。
今までには無い新しい商品を次々と世に送り出していくところがさすがです。
「アウトドアチェアが色々ありすぎて決められない!!」という方はこのヘリノックスをチョイスしておけばまず間違いは無いですよ。
Viaggio:ロータイプでおすすめ②
こちらのアウトドアチェアは、リーズナブルな4脚セットが嬉しいViaggioのアウトドアチェアです。
軽量でコンパクトなので、防災グッズとしても役に立ってくれるアウトドアチェアです。
このアウトドアチェアの特徴は、
- 安心の耐荷重100kg
- 組み立てが簡単
- 5カラーから選べる
など、アウトドアに限らず様々なシーンに活躍してくれて、デザインも満足できるアウトドアチェアです。
軽量なのに、しっかりとした強度と組み立てが簡単で手軽に使えて人気のアウトドアチェアです。
フィールドア:ロータイプでおすすめ③
こちらのアウトドアチェアで人気のブランドは、フィールドアです。
フィールドアは、アウトドアをより楽しめる工夫とアイデアが満載の商品で人気の高いブランドです。
このアウトドチェアの特徴は、
- ボタニカル柄を含めたお洒落なデザイン
- 心地よく体にフィットする設計
- 収納バッグは小物入れとしてセット可能
など、お洒落なデザインと機能面が充分で、手軽に持ち運べる軽量さも嬉しいですよね。
ワンルームのリラックススペースや、楽しいガーデンパーティにも役立つアウトドアチェアで人気のブランドです。
ロゴス:ロータイプでおすすめ④
こちらのアウトドアチェアで人気のブランドは、ロゴスです。
ロゴスは手に入れやすい価格でデザインのセンスも良く、気軽にアウトドアデビューが出来ることで人気があります。
このアウトドアチェアの特徴は、
- エスニック風の、お洒落なストライプデザイン
- ホルダー付きのアーム
- 収納ケース付き
ファミリーや女子会などで、アウトドアを簡単に楽しく過ごせるアイテムとして大活躍してくれます。
自然に馴染むデザインが素敵で、機能性も良く、安心して使えるアウトドアチェアで人気のブランドです。
ハイタイプでおすすめ!
モダンデコ:ハイタイプでおすすめ①
こちらハイタイプのアウトドアチェアでおすすめはモダンデコです。
アームレスト付きがリラックス感アップの、人気のアウトドアチェアです。
アームレストの右にはカップホルダーがありドリンクなどを片手でサッと取り出せます。
また左には収納ポケット付きてスマホを入れたりと便利に使えます。
このアウトドアチェアの特徴は、
- 耐久性のある素材を使用
- 安定感のある80kgの耐荷重
- 豊富なカラーバリエーション
など、満足度の高いアウトドアチェアですよね。
また、1年保証付きなのも安心です。
7パターンの好きなカラーから選べて、リクライニング機能付きのシートが嬉しい人気のアウトドアチェアです。
モスコ:ハイタイプでおすすめ②
こちらハイタイプのアウトドアチェアでおすすめはモスコです。
体にフィットして座り心地の良さで人気のあるアウトドアチェアです。
ハンモックで揺られているような心地良さが人気で友達にも薦めたくなるチェアですよ。
このアウトドアチェアの特徴は、
- 心地よさのある吊り下げ式の座面
- 耐荷重150kgの強度
- 頭まで高さのある背もたれ
など、枕付きで自然の中で眠りについてしまうほどリラックス出来ます。
座面は沈みにくい設計で安定した座り心地があるので、癒しの時間をもたらせてくれる人気のアウトドアチェアです。
コールマン:ハイタイプでおすすめ③
こちらのアウトドアチェアで人気のブランドは、コールマンです。
コールマンはアウトドア用品では最も有名なブランドの一つで、キャンプ用品は全てコールマンで揃えている方も多くいらっしゃると思います。
このアウトドアチェアの特徴は、
- 立ち作業が多い方に楽な座面の高さと張り
- マグカップも入るホルダー付き
- 折りたためて、コンパクトに収納可能。
調理などで座ったり、立ったりすることが多い場合、座面が低かったり、沈み込み過ぎると毎回立ち上がるのがしんどくなりますが、こちらは座面が高めに設計されており、座面自体も沈み込み過ぎないように作られております。
信頼のブランドで、アウトドアをリビング感覚で快適に過ごせるアウトドアチェアで人気のブランドです。
座り心地重視!ハイバックのアウトドアチェア
マグクルーズ:ハイバックでおすすめ①
こちらはマグクルーズのアウトドア用ハイバックのチェアです。
通常ハイバックチェアはサイズが大きくなる分、重量が重くなり、収納も大きくなりがちです。
軽いものでも3kg程度の重さになるのですが、こちらのチェアはなんと約半分の1.7kgほどとなっております。
また、ハイバックチェアは肩から担ぐタイプが多い中、手で持ち運び出来るほどのコンパクト収納が可能になっております。
更に安価なチェアは脚の結合部分にプラスチックが使用されることが多く、その分耐久度が下がりますが、こちらのチェアはプラスチックを一切使用せず、軽量ながら耐荷重は150kg。
お子様を抱っこしながらでも安心して座ることが出来ますよ。
非常にコスパに優れた、購入者の満足度も高い人気のハイバックチェアです。
ビジョンピークス:ハイバックでおすすめ②
こちらは焚火(たきび)の際にも安心の素材を使用したビジョンピークスのアウトドアチェアです。
火の粉に強い素材を使用していて、肌寒い季節に焚火(たきび)の前でリラックスできるアウトドアチェアです。
このアウトドアチェアの特徴は、
- 座り心地の良いローチェア
- 収納できるカバー付き
- ゆったりできるハイバックの背もたれ
など、キャンプやBBQをしながら、疲れた体をすっぽりとホールドしてくれる心地よさも満点でお薦めです。
アウトドアを安心に快適に過ごす空間に貢献してくれる人気のアウトドアチェアです。
リクライニングチェア:ハイバックでおすすめ③
こちらのアウトドアチェアは、ベッドにもなるリクライニング式のチェアです。
アウトドアにおいて何よりも快適さを重視する方におすすめです。
折りたたみ式で扱いやすく、足元のフォロー付きのチェア。
リクライニングを全て倒せばベッドにもなるので、ワンランク上の楽しみ方が期待できます。
このアウトドアチェアの特徴は、
- ワンタッチのリクライニング式
- 折りたためばかなりコンパクトに収納が可能
- 安定感のある肘付き
など、ビーチや川遊び、アウトドアの自然の中でお昼寝ができるなんて最高ですよね!
自分の好きな4カラーから選べて、心地良い時間を過ごせる人気のアウトドアチェアです。
あとがき
いかがでしたか?
キャンプを中心に近年アウトドアレジャーの人気はどんどんと高まってきてます。
自然の中で過ごす非日常空間を快適に過ごすために、チェアは外せないアイテムです。
ご自身の用途にあったチェアをチョイスして、お出かけしましょう!!
今回は、アウトドアチェアで人気の10選|座り心地の良さと軽量でコンパクトなチェアがおすすめ!を紹介しました。