
『父の日に和菓子をプレゼントしてあげたい!』
『人気の和菓子やおすすめは?』
『普段は自分で買わないようなちょっと良い和菓子を買ってあげたい!』
父の日のプレゼントで和菓子がおすすめな理由は、美味しいという理由以外に「家族皆で食べられる」という所。
コーヒーやお茶などと一緒に、和菓子を食べながら家族で談笑する時間が一番のプレゼントですね。
そこで今回は父の日に和菓子のプレゼント10選|人気・おすすめ高級和菓子特集を紹介します。
目次
父の日に人気でおすすめの和菓子10選
あんみつ
美味しくて身体に優しいところてんの伊豆河童(いずかっぱ)あんみつ。
ところてんの伊豆河童は、明治2年創業の株式会社栗原商店のところてん専門店です。
この「ところてんの伊豆河童 あんみつ4個入り 竹籠 風呂敷包みセット」の特徴は、
- 可愛い竹籠に入って風呂敷で包まれているのでそのままお持たせにしても素敵
- 伊豆天草100%のところてんを使ったあんみつなのでコリコリの食感がたまらない美味しさ
- 沖縄産の黒糖を使用した甘すぎない黒蜜が、サッパリとした甘さでこだわりの餡とも相性抜群
4個入りで、種類が全部違うあんみつを食べられるのも楽しいですね。
こだわり抜いた素材で安心して食べられるのも嬉しいですよ。
和菓子 詰め合わせ
お友達とのティータイムにもちょうどいい御菓子司(おかしつかさ)こぎくのお試しセット。
御菓子司こぎくは、明治20年創業の「花月堂」という和菓子店がルーツの、手作りにこだわりをもった伝統を大切にする和菓子店です。
この「御菓子司こぎく 静岡・浜松銘菓 こぎくのお試しセット」の特徴は、
- 色々な種類が入っていて、ちょうどいい量なので見栄えも良く楽しい
- 地元の素材にこだわって作られていて、上品な甘さで食べやすい
- お試しセットなので、お得に試せてお気に入りを見つけやすい
種類が豊富だと、「お茶のやつが美味しかった~」などの会話にもなって次の父の日の参考にもなりますね。
ちょっとずつ色々な種類を楽しみたい方にもおすすめです。
花みどり
食べるのが楽しみになる御菓子司 大彌(だいや)の花みどり。
「御菓子司 大彌」は明治初期に創業された老舗の和菓子店で、代々受け継がれてきた職人の技が光る手作りにこだわり、季節感などを大切にしたお菓子作りに定評があります。
この「御菓子司大彌 麗泉菓詰め合わせ」の特徴は、
- 種類豊富な和菓子が1つずつ入っているので色々楽しめる
- 食べきり量で、残ってしまう心配がない
- 上品な甘さの人気の高級和菓子がギュッと詰まっているのでお茶請けにピッタリ
父の日に贈るのにちょうどいい量ですね。
お父さんだけの特別なプレゼントに最適ですよ。
富久屋(ふくや)
四季折々のありがとうを詰め込んだ京菓子 富久屋(ふくや)の京菓子花園(小)。
「京菓子 富久屋」は、明治45年創業の老舗の和菓子店で、懐かしいけど新しい和菓子作りを展開しています。
この「京菓子富久屋 京菓子 花園(小)」の特徴は、
- 日本の美しい四季を形にした、色鮮やかな京菓子で、華やかなプレゼントにピッタリ
- 半生菓子などの詰め合わせなので、甘いものをたくさん食べられない方にもちょうどいいサイズ
- 職人の技で美しく彩られていて、箱を開けた瞬間から目を奪われる
京菓子はあまり身近なお菓子ではありませんが、食べるのがもったいなくなるほどの美しさですね。
彩雲堂(さいうんどう)
和みの時間のプレゼント、彩雲堂(さいうんどう)の詰め合わせ舟遊び。
「彩雲堂」は、創業141年を誇る老舗の和菓子店で、代々受け継がれてきた伝統技法と厳選された素材で手作りにこだわりをもっています。
この「彩雲堂 詰め合わせ 舟遊び」の特徴は、
- 一見地味に見えるビジュアルなのに、ひとくち食べるとすぐわかる伝統の技が光る美味しさ
- 素材にこだわって作られていて、上品な甘さが魅力
- 素朴でどこか懐かしい形や色合いで、気負わずに毎日のお茶請けに食べたくなるお菓子
華やかなお菓子も良いけれど、ホッと一息のティータイムには素朴なお菓子がとても似合いますね。
お抹茶や煎茶を好んで飲む方におすすめですよ。
特選かりんとう
箱も高級感があって素敵な特選かりんとう8種類詰め合わせ。
北海道旭川発祥のかりんとう専門店で、北海道産の小麦粉100%にこだわりを持つ人気のかりんとう店です。
この「特選かりんとう8種類詰め合わせ」の特徴は、
- こだわり抜いた素材が光る色々な種類のかりんとうで、飽きずに食べられる
- 甘いだけじゃなく、ソルティーな味のかりんとうもあるのでおつまみにもなる優秀さ
- 甘味はさらりとした甘さで、しつこくないので最後まで美味しく食べられる
ポリポリ食感が楽しい、かりんとうが好きな方も多いですね。
8つの味が楽しめるちょっと豪華なセットなので、きっと満足してもらえますよ。
究極のあんこ
究極の素材と匠の技で炊き上げられた究極のあんこ(こし・つぶ)最中種12個セット。
あんこ作りに欠かせない小豆(あずき)は、ふっくらした粒で質の高い北海道十勝産(生産者限定)を使用。
また、水にもこだわっており、小豆の旨みや風味を引き出すために、名水の郷として名高い新潟県津南町の湧水(ゆうすい)を使用。
そして、あんこの旨みの決め手である砂糖には、北海道のてんさい大根から採れたグラニュー糖のみを使用し、じっくりと結晶化させた最高純度の氷砂糖を使用するというこだわりようです。
最中がセットになっているのでそのまま食べられますが、トーストしたパンに塗って食べるのもおすすめ。
こだわりにこだわった素材と、熟練の職人の手によって仕上げられたあんこは一度は食べておきたい和菓子ですね。
くずきり・水ようかん
目にも涼しいひんやりスイーツ、岐阜中津川松月堂 細竹くずきり・水ようかんセット。
父の日と言えば、暑くなり始める6月なので、冷たいものが恋しくなってくる頃ですね。
この「細竹くずきり・水ようかんセット」の特徴は、
- くず粉を贅沢に使って作ったくずきり、水ようかんで、涼感満載
- 竹筒に入っていて、自分で専用の押し出し棒で押し出して食べるので、風流で楽しく食べられる
- つるんとした喉ごしと、しっかりとした甘さの黒蜜が相性抜群で美味しい
自分で押し出して食べるなんて、とても楽しそうですね。
くずきりは黒蜜ときな粉をかけても美味しく食べられますよ。
竹墨饅頭
ミネラル豊富な珍しいお菓子、お菓子のたいようの黒糖・竹墨饅頭10個入。
お菓子のたいようは、昭和26年創業の千葉県に拠点を持つ和菓子店で地元に根付いたお土産も扱っています。
この「黒糖・竹墨饅頭10個入」の特徴は、
- しっとりもっちりとした食感の生地と、黒糖は北海道産小豆のこしあん、竹墨は黒ごまあんをたっぷり詰め込んであり食べごたえ最高
- サッパリとした甘さでしつこくないので、後を引く美味しさ
- 大きすぎないちょうどいいサイズ感で、冷凍で送られてくるので食べたい分だけ食べられる
話題の健康食材竹墨が入っていて、身体にも嬉しいお饅頭ですね。
もっちり生地とぎっしりあんで、お饅頭好きにはたまらない美味しさですよ。
新杵堂(しんきねどう)
喜んで食べてほしい新杵堂(しんきねどう)の栗づくし15個入。
新杵堂は、昭和23年創業の岐阜県の菓子店で、栗きんとんなど和菓子職人が作るスイーツを展開しています。
この「栗づくし15個入」の特徴は、
- ふんだんに栗を使った和菓子が3種類入っているので、栗が大好きな方にはたまらない詰め合わせ
- 熟練の職人の技が光る、手作りへのこだわりで食感が素晴らしい
- 冷凍で送られてくるので食べたいときに美味しく食べられて便利
こだわり抜いた伝統の味を楽しめる豪華なセットですね。
しっかりとした栗の味を楽しみたい方におすすめですよ。
父の日のプレゼントに関する記事
(ファッション関連)
●洋服
●小物
(食べ物・飲みもの関連)
●食べ物
●飲みもの
(家電関連)
(趣味・健康グッズ)
(名入れギフト)
(花のギフト)
(予算別の関連記事)
あとがき
いかがでしたでしょうか。
父の日のプレゼントはご参考になりましたでしょうか。
忙しい毎日だからこそ、たまにはゆっくりと家族で談笑してみてはいかがでしょうか。
今回は父の日に和菓子のプレゼント10選|人気・おすすめ高級和菓子特集を紹介しました。