
『人気やおすすめのフルーツワインが知りたい!』
『フルーツワインって普通のワインと違うの?』
『普通のワインより飲みやすいなら飲んでみたい』
フルーツワインをご存じですか?
ワインは一般的にブドウから醸造され、お酒の好きな方やこだわりのある方が好んで飲むイメージがありますね。
ワインの中でも
- アルコール度数が比較的高くない
- 甘味があり飲みやすい
- イチゴやメロンやオレンジ等のフルーツから醸造
という特徴のワインのことをフルーツワインといいます。
そこで今回は、女性やお酒が苦手な方でも飲みやすくて美味しい、
- 人気のフルーツワイン
- おすすめの甘口ワイン
これらを紹介していきます。
人気のフルーツワインを紹介
女性やお酒が初心者の方でもお酒を、
- 楽しく飲みたい!
- 美味しく飲みたい!
- 皆でワイワイ飲みたい!
そんなニーズに応えてくれるのが、フルーツワインです!
それでは、人気のフルーツワインを紹介していきます。
フルーツ10種類配合
10種類のフルーツを原料にした「マルチ・ヴィタ・ヴィーノ」。
このフルーツワインには、
- オレンジ
- パイナップル
- マンゴー
- リンゴ
- レモン
- キウイ
- バナナ
- グァバ
- アプリコット
- パッションフルーツ
の10種類のフルーツが100%配合されています。
このワインの特徴は、
- ドイツ原産
- 甘口
- 凝縮されたフルーツの味わい
- 微発泡でさっぱりとした口当たり
- 着色料、香料、酸味料不使用
- アルコール度数5.5%
と、程よいシュワシュワ感が人気で、フルーツの爽やかな甘みを楽しめるので特に女性におすすめですよ。
北海道のイチゴ
お酒が苦手な女性にも飲みやすい「豊浦スイートいちごわいん」。
このフルーツワインは、
- 北海道豊浦産の「宝交イチゴ」を使用
- いちご味の甘口ワイン
- 香り、酸味、甘みのバランスが良い
- 1982年の販売以降長く人気のある商品
が特徴で、甘酸っぱくてとても飲みやすいと好評です。
炭酸水で割ると、甘さが和らぎさっぱりと飲めるのでとても飲みやすくなりますよ。
ブラッドオレンジ
ブラッドオレンジをベースにした「ドクターディムース ブラッドオレンジ・ヴィタ・ヴィーノ」。
製造元のワイナリーは1925年に創業した、ヨーロッパでも歴史がある最大のフルーツメーカーです。
徹底した品質管理をウリに、
- 人工香料
- 人工着色料
有害な成分を配合せず、フルーツ果汁からのみ作られた本物のフルーツワインとして、世界中から人気があります。
このフルーツワインは、
- ブラッドオレンジやオレンジの果汁がベース
- ドイツ原産
- 甘口
- 微発泡
が特徴で、甘酸っぱいブラッドオレンジの爽やかな味わいが堪能できます。
柑橘系の飲み物が好きな方におすすめですよ。
夕張メロン
メロンが好きな方へのプレゼントにもぴったりの「メロンワイン」。
このフルーツワインは、
- 北海道夕張産のメロンを主原料
- メロンの柔らかな甘み
- やや甘口
が特徴で、程よいメロンの香りと甘過ぎない口あたりが人気です。
マンゴープリンなどのスイーツとの相性も良く、デザートワインとして楽しんでいただくのもおすすめですよ。
甘夏みかん
控えめな甘さと柑橘の香りがクセになる「伊豆甘夏みかんワイン」。
このフルーツワインは、
- 柑橘類の名産地として有名な伊豆半島産の甘夏みかんを使用
- 甘夏みかんの爽やかな酸味と甘さ
- フルーティーな甘口ワイン
- アルコール度数9度
が特徴で、甘夏みかんのフルーティーでさっぱりとした甘さが女性に人気ですよ。
甘夏みかんのイラストが描かれたパッケージも可愛いですね。
さくらんぼ
綺麗な色も魅力的な、「さくらんぼワイン」。
このフルーツワインは、
- 山形県のさくらんぼを使用
- 甘口ワイン
- 程よい酸味
- 爽やかな甘さ
- 綺麗なルビー色
が特徴でさくらんぼ特有の甘さと風味を楽しめますよ。
山形県は、さくらんぼの全国生産量7割をしめる名産地。
優しい甘さでついついお酒がすすみそうですね。
キウイ
ビタミンたっぷりの「キウイワイン」。
このフルーツワインは、
- 福岡県久留米市にある巨峰ワイナリー産
- 福岡県産のキウイを100%使用
- ビタミンCたっぷり
- フルーティーで適度な酸味
が特徴で、完熟のキウイを丸ごと使ったジューシーなワインになっています。
デザートワインとしてはもちろん、さっぱりとした口当たりなので、揚げ物や焼き鳥などの料理にもよく合うのでおすすめですよ。
博多あまおう
いちごの王様あまおうを贅沢に使用した「博多あまおうワイン」。
あまおうと言えば、
- 「あ」まくて
- 「ま」るくて
- 「お」おきくて
- 「う」まいいちご
がキャッチコピーでいちごの王様とも言われていますね。
このフルーツワインは、
- 完熟博多あまおう100%使用
- 1本に完熟イチゴ約2.5パック分使用
- 無香料・無着色
- アルコール度数は控えめの6度
- まろやかでフルーティーな味わい
が特徴で、口当たりがよく飲みやすいワインになっています。
あまおうは、手土産や贈り物としても人気のあるフルーツなので、フルーツワインでプレゼントしても喜ばれますね。
青りんご
無添加で天然の甘さを楽しめる「ペティアン・ド・リステル 青りんご」。
このフルーツワインは、
- フランスのドメーヌ・リステル社のワイン
- フレッシュな青りんごの味わい
- 天然の甘み
- 低アルコール
- 酸化防止剤・保存料無添加
- 微炭酸ワイン
が特徴で、ぶどう作りから一貫生産しているワイナリーで生産されています。
自然との共存を目指した取り組みを行っているワイナリーなので、ナチュラル思考な方へのプレゼントにもおすすめですよ。
おすすめの甘口ワイン3選
人気のフルーツワインは、いかがでしたでしょうか?
女子会やホームパーティーに使えるフルーツワインは、見た目も味もおしゃれで魅力的ですね。
それでは続いては、おすすめの甘口ワイン3選を紹介します。
チョコレートに合う
パッケージもセンスが良い「シャプティエ バニュルス」。
この甘口ワインは、
- フランス産
- 甘口の赤ワイン
- 黒系果実の凝縮した香り
- 柔らかく芳醇な口当たり
が特徴で、ワイン初心者にもおすすめの赤ワインです。
赤ワインは肉料理と思いがちですが、このワインは、
- チョコレート系のスイーツ
- チーズ
- 生ハムやソーセージ
などと、とても相性が良いですよ。
アップルパイに合う
完熟りんごの風味と甘さが楽しめる「ル・セリエ・ド・ボール シードル・フェルミエ・ドゥミセック」。
この甘口ワインは、
- フランス・ブルターニュ産
- ブルターニュ産リンゴから醸造
- スパークリングワイン
- アルコール度数4%前後
が特徴で、農薬も酸化防止剤も一切使用しないオーガニック製法にこだわっているところも魅力です。
りんごから作られたワインなので、シナモン香るアップルパイとの相性は抜群ですよ。
サングリア
フルーツの風味が楽しめる赤ワインベースの「ペナソル・サングリア」。
サングリアは、フルーツを漬け込んだワインで、スペインの家庭では冬の時期に温めて飲むホットワインとしても有名です。
この甘口ワインは、
- 赤ワインベースのサングリア
- 柑橘系のフルーツをふんだんに漬け込んでいる
- さっぱりとした味わい
- アルコール度数は7%
- 1Lの紙パック入り
が特徴で、冷やしてもホットでも楽しめますよ。
甘口ワインのサングリアとは?
参照元 http://iewine.jp
最後に紹介したサングリアについて補足で説明します。
サングリアはこの数年、日本国内でも人気となりつつあり、女性やお酒が苦手な方でも飲みやすい甘口ワインとして知られています。
また、サングリアとはそもそも、
- 食前酒(アペリティフ)
- カクテルの材料
これらで使われる、フレーバードワインの1つです。
居酒屋やレストランで、ワインにフルーツが入ったお酒を見掛けた事がある人もいますね。
それがサングリアです。
スペインでは国民酒と言われるほど、人気がある甘口のワインですよ。
フルーツワインに関連する記事
あとがき
人気のフルーツワインと、おすすめの甘口ワインは参考になりましたでしょうか?
女性やお酒が苦手な方でもフルーツ系や甘口系のワインは飲みやすく、お酒の時間を楽しめると人気がありますね。
ぜひこの機会に、ワインを片手に好きな音楽を聞いてみたり、女子会やホームパーティーをしてみたり、大人の贅沢な時間を過ごしてみてくださいね。
今回は、女性やお酒が苦手な方でも飲みやすくて美味しい、
- 人気のフルーツワイン
- おすすめの甘口ワイン
を紹介しました。