
『ボルダリングってただ登るだけ??』
『力が必要そうで難しそう…』
『やったことが無くても簡単にできる??』
ボルダリングは2021年(※開催は2022年)の東京オリンピックの正式種目になり、子供から大人まで大人気になりつつあるスポーツです。
ボルダリングは初心者であっても動きやすい格好が一着あれば、すぐに始めることができる気軽さ、手軽さも人気の1つですよ。
今回はボルダリングについて、
- ボルダリングとは?
- 期待できる効果や楽しみ方は?
- フリークライミングとの違いは?
3つに分けて紹介していきます。
ボルダリングとは?
ボルダリングとはクライミングの一種で、低い岩や岩壁を登るスポーツのことです。
屋内で行うイメージがある方も多いと思いますが、自然の岩でも3〜5mほどの壁を安全確保なしに登る場合はボルダリングと呼びます。
参照元:https://ko-wall.jp
初心者がボルダリングを始める際は、屋内のボルダリングジムからスタートすることが一般的。
屋内の場合は、自然界の岩や石の代わりに壁に人工的に作られた、色の付いた様々な形のホールドという突起物を登っていきます。
参照元:https://www.climbing-net.com
万が一ホールドから踏み外しても室内にマットが敷き詰められているので、安全なように工夫がされています。
また、現在ではロープをつけて高い所まで登る「インドアクライミング」をボルダリングと呼んでいる場合もあります。
参照元:http://zas-k.cocolog-nifty.com/
ボルダリングの技術が身に付けば、
- ロッククライミング
- アイスクライミング
- シャワークライミング
- ツリークライミング
全てのクライミングに役立ちます。
ボルダリングでは、
- 体の使い方
- 足の運び方
- 体の安定のさせ方
など基本的な技術を身に付けて、ステップアップしていくこともできるおすすめのスポーツです。
ボルダリングの効果は?
ボルダリングは筋肉自慢の男性だけでなく、女性や子供にも人気があります。
というのも、ボルダリングは腕力だけ使うのではなく全身の身体のバランスや頭脳を使うスポーツの一種だからです。
参照元:https://twall.jp/
ボルダリングで得られる効果は、
- 有酸素運動
- 筋トレ
- ダイエット
- スタイルアップ
- 柔軟運動
- 脳トレ
- ストレス発散
など、様々な面で期待ができます。
それでは、ボルダリングで得られる効果について紹介していきます。
有酸素運動
ボルダリングを1時間行うと、ジョギングの1.4倍の効果があると言われています。
参照元:https://www.sageru.jp/
効果的な有酸素運動になるだけではなく、
- 下半身や体幹が鍛えられる
- 心肺機能の強化
- スタミナUP
- 筋力強化
など、無酸素運動である筋トレ的な要素もあります。
ダイエット
ボルダリングはダイエットにも効果があるとされています。
参照元:https://climbing-au.jp
ダイエットと言ってもただ単に体重が落ちて痩せるということではなく、筋肉がUPして基礎代謝が上がることで、
- 痩せやすい
- 太りにくい
身体や体質が作れるので、特に最近では女性に人気があります。
スタイルアップ
ボルダリングは全身の筋肉使うスポーツで、
- 腕の筋肉
- 肩の筋肉
- お尻も含む下半身の筋肉
- 背中の筋肉
- 腹筋
など、各部位の筋力UPだけではなく、引き締め効果があるので、美しいボディラインを手にできる効果も期待されています。
参照元:https://litora.jp/
また、簡単に届かない距離のホールドを掴もうとして、手を伸ばしたり足を伸ばすことで筋肉の柔軟性もUPするので、よりしなやかな引き締まったボディになります。
また、女性であれば、加齢と共に気になるお尻や胸の垂れについてですがボルダリングをすることで、
- バストアップ
- ヒップアップ
に繋がる筋肉UPが期待できますよ。
特に、デスクワークをする機会が多い職業の方には、お尻の筋肉が緩みがちなのでボルダリングはおすすめです。
フリークライミングとの違い
ボルダリングとフリークライミングの共通点は、
- 自然界の岩や石を登ること
- ロッククライミングの一種
このようになっています。
参照元:http://blog.livedoor.jp/
しかし、ボルダリングは、フリークライミングと違って命綱になるような、ロープやハーネスを装着せずに、
- クライミングシューズを履く
- 滑り止めのチョークを手に付ける
そして、体一つで登っていく特徴があります。
また、ボルダリングは1人で行いますがフリークライミングは、
- 必ず2人1組で行う
- 山や河原で行う
- 人工的な足場を使うことはNG
ルールや制約がありますが、ボルダリングはそこまで縛りが無く、初心者でも始めやすいスポーツなので人気の理由にもなっています。
ボルダリングの関連記事
こちらの記事を読まれた方は、下記の記事も参考にしています。
あとがき
ボルダリングの情報は、参考になりましたでしょうか?
ボルダリングの楽しみ方や魅力は、
- 初心者でも安全にできる
- 一人でもできる
- スタイルアップに繋がる
- ダイエットにも良い
など、淡々としたトレーニングではなく、身体も頭脳も使って行うゲーム的な要素が高いスポーツです。
ボルダリングは、シューズとチョークがあればできますがボルダリングジムでは、数百円でレンタルが可能なので、動きやすい服装だけ用意して下さいね。
今回はボルダリングについて、
- ボルダリングとは?
- 期待できる効果や楽しみ方は?
- フリークライミングとの違いは?
3つに分けて紹介しました。