江戸川区花火大会2022|日程、時間、有料席、穴場スポットは?

※2022年の江戸川区花火大会の開催は中止が決定しております。

HPは→こちら

 

江戸川区花火大会はどこから見られるの?

日程などの詳細が知りたい

 

みなさん、夏をエンジョイしていますか?

  • 旅行
  • お祭り
  • バーベキュー
  • プール
  • 海水浴

など夏にはたくさんのイベントがありますね。

特に花火大会は、日本が世界に誇る自慢の夏の風物詩ですね。

今年の花火大会観覧の予定は決まっていますか?

「エキサイティング花火」と呼ばれる、大人気の花火大会が今年も東京の江戸川区で開催されます。

それでは、エキサイティング花火「江戸川区花火大会」の

  • 場所や日程
  • 有料席情報
  • 穴場スポット5選

などを紹介いたします。

Sponsored Link

開催日程 ※2022年の開催は中止

江戸川区花火大会「エキサイティング花火」は、市川市の「市川市民納涼花火大会」と同時開催で、東京都内でも一番派手な花火大会です。

 

※2022年の開催は中止です。

※以下は過去開催された情報です。

なお、2020年は東京オリンピック・パラリンピック競技大会との兼ね合いで、5月23日(土)に開催されることが決まっておりますのでご注意ください。※例年は8月の第一土曜日に開催。

【江戸川区花火大会2019】

  • 開催日程:2019年8月3日(土)
  • 悪天候時:8月4日(日)に延期 ※4日も雨天の場合中止
  • 時間:19:15〜20:30
  • 場所:江戸川河川敷「江戸川区上篠崎1丁目25番 都立篠崎公園先」
  • 最寄り駅:JR総武線「小岩駅」/都営新宿線「篠崎駅」/京成線「京成江戸川駅」/都営新宿線「瑞江駅」
  • 電車1: JR総武線「小岩駅」徒歩25分
  • 電車2:都営新宿線「篠崎駅」徒歩15分
  • 電車3:京成線「京成江戸川駅」徒歩25分
  • 電車4:都営新宿線「瑞江駅」徒歩45分
  • ※「篠崎駅」「小岩駅」は特に混雑しますので、ご注意ください。
  • 京成バス1:小72小岩駅→スポーツランド・一之江駅・瑞江駅「北篠崎」下車徒歩1分
  • 京成バス2:小73小岩駅→スポーツランド・瑞江駅「南小岩二丁目」下車徒歩10分
  • 京成バス3:新小71新小岩駅→スポーツランド・瑞江駅「新皆面橋」または「中図師」下車徒歩10分
  • 駐車場:なし(周辺道路は駐車禁止のため車または自転車での来場不可)
  • トイレ:会場に仮設トイレ約12カ所
  • お問い合わせ:03-5662-0523(江戸川区花火大会実行委員会事務局)
  • 大会HP:https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e032/sports/kankomidokoro/hanabi/index.html

 

 

周辺に駐車場がないので、公共交通機関での来場をオススメします。

例年、江戸川区花火大会には、約140万人もの見物客が訪れます。

日本で三本の指に入る来場者数ですね。

そのため花火会場の周辺の混雑も相当です。

江戸川区花火大会 会場図

江戸川区側は約90万人の人出があり、市川市側50万人の倍の人出なので江戸川区側は特に混雑しています。

また、当日17時〜22時頃まで、周辺道路で交通規制が実施されますのでご注意くださいね。

江戸川区花火大会 交通規制図

Sponsored Link

見どころは?

江戸川区花火大会は、8つのテーマで構成された花火とテーマに沿ったBGMが融合した、大規模な花火エンターテインメントです。

2019花火テーマ

総打ち上げ数約14,000発の花火が打ち上がります。

一つ目の見所は、なんといっても江戸川名物「5秒間1,000発打ち上げ」超ド迫力のオープニングですね。

それでは、過去のオープニングの映像を、ご覧ください。

今年のオープニングのテーマは「いざ開幕!新生EDOGAWA花火」です。

江戸川の夜空を一瞬にして綺麗に彩る、美しい花火が今から楽しみですね。

そして、今年江戸川区イチオシの一番の見所は、第5番目テーマである「スペースアドベンチャー(※19:55〜)だそうです。

ロケットに乗り込み、みなさんを宇宙の大冒険へとお連れするという、ワクワク感満載の展開に注目ですよ!

宇宙旅行

また、今年のフィナーレは「新時代の夜明け」です。

銀の明るい花火シャワーがみなさんの明るい未来を照らします。

オープニングとフィナーレを含めた8つの各テーマはいずれも、目が離せないほどに綺麗な花火がみなさんを魅了してくれますよ。

今年もどんな花火大会になるのかワクワクドキドキ楽しみですね。

Sponsored Link

有料席の情報

江戸川区花火大会には、一般席と有料観覧席が設けられています。

江戸川区側の会場には有料観覧席がなく、一般席のみになっています。

合同開催の市川市民納涼花火大会の会場に、有料席が設けられています。

合同開催なので、花火の打ち上げ場所は同じで、有料席は、花火が目の前で観覧できるので大人気です。

江戸川区花火大会の有料席情報

参考元 http://www.ichikawa-hanabi.jp

有料席の情報は、

  • 桟敷席:1マス18,000円/定員4人
  • ペア席:1シート10,000円 /定員2人
  • イス席(パイプイス):1席6,000円/定員1人

上記となっております。

購入方法は、例年チケットぴあにて2019年6月下旬~ネットとセブンイレブンにて販売開始です。(※詳細は未発表。6/8時点)

電話予約の際は、0570-02-9999にご連絡しPコードが必要となります。

チケットの受け取り方法は、サークルK・サンクスの各店舗もしくは、セブンイレブンとなります。

Sponsored Link

穴場スポット

江戸川区花火大会には、たくさんの人がやってきます。

人混みを避けて花火を見るために、おすすめの穴場スポット5選を紹介していきます。

大洲防災公園

参照:https://www.tripadvisor.jp

打ち上げ会場からは少し離れますが、混雑を避けてゆっくりと花火鑑賞できる大洲場防災公園

正面から花火を見る事ができますが、最近人気で人が増えつつある、スポットでもあります。

 

篠崎ポニーランド周辺

参照:https://www.jalan.net

駅近でアクセスが良く、大変便利な篠崎ポニーランド周辺

駅から徒歩10分の距離にあるので、帰りも楽チンで人混みが苦手な方におすすめのエリアですね。

Sponsored Link

 

江戸川河川敷総武線陸橋下周辺

参照:https://rtrp.jp/spots/

花火をベストポジションで鑑賞できる江戸川河川敷総武線陸橋下周辺です。

打ち上げ会場から距離はありますが、人混みが少なくゆっくり花火を楽しめる最高のスポットの一つですよ。

 

篠崎公園

参照:https://www.jalan.net

迫力のある花火を近くで見られる篠崎公園

比較的大きい公園なのでトイレもあり、グループやカップルで行っても楽しめる穴場スポットの公園ですよ。

 

行徳会場

参照:http://toshi-nami.cocolog-nifty.com

公式会場の中では最も人が少なく、ゆっくり花火を楽しめる市川市側の行徳会場です。

東京メトロ東西線の「妙典駅」から、徒歩15分の場所にあり落ち着いて花火大会を満喫できますよ。

 

毎年、穴場スポットといえども年々人が増えてきている傾向があります。

可能であれば早い時間帯から、行動する事をおすすめします。

花火大会へのおでかけに関する記事

花火にはいろいろな名称があります。

花火の種類や名前については下記を参考にしてください。

また、こちらの記事を読まれた方は下記も参考にされています。

(浴衣の関連記事)

暑さ対策に、うちわや扇子、水分補給もお忘れなく。

あとがき

「エキサイティング花火」・江戸川区花火大会の情報は参考になりましたか?

それでは最後に、フィナーレの映像をご覧ください。

日本でもトップ3に入る来場者を誇る花火大会だけあって、花火大会当日はどこも混雑が必至ですね。

人混みが苦手な方は、穴場スポットや時間を考えながら、花火鑑賞の計画が必要かもしれませんね。

ただ5秒間に1,000発という、他の花火大会では味わえない大迫力の花火を堪能でき、夏の思い出になること間違いなしですね。

花火と音楽の融合を楽しんで夏の夜を楽しんでくださいね。

今回は、エキサイティング花火「江戸川区花火大会」の

  • 場所や日程
  • 有料席情報
  • 穴場スポット5選

これらを中心に紹介しました。

Sponsored Link