
※2022年の映画のまち調布花火の開催は中止が決定いたしました。
詳細は→こちら
『映画のまち調布花火って?』
『良く観えるスポットが知りたい』
冷えたビールが美味しい暑い夏がやってきましたね。
お祭り、花火大会、海水浴、ビアガーデン、BBQなど暑い夏に飲むお酒は最高です。
特に綺麗な花火を見ながら、ゆっくりとビールを味わえる花火大会は楽しみですね。
花火大会といえば夏の風物詩ですが、今回は秋に楽しめる花火大会を紹介します。
それは「映画のまち」として有名な調布市で今年も盛大に開催されます。
それでは、調布花火大会・「映画のまち調布花火」の
- 開催日程、場所、時間
- 有料席
- 穴場スポット
などのご紹介をしていきます。
目次
開催日程 ※2022年の開催は中止です
調布花火大会は、30年以上の歴史がある東京都調布市の風物詩として親しまれるイベントです。
今年で37回目となる都内でも有数の花火大会です。
花火大会の名前も、「映画のまち調布花火2019」と名づけられています。
※2022年の開催は中止です。
※以下は過去開催された情報です。
当日は交通規制があり、会場周辺に近づくのがとても難しいと予想されます。
その為、2~3つ手前の駅に車を停めて、電車で会場に向かう事をおすすめします。
まずは、オープニング映像(1:20)からご覧下さい。
参考元 https://youtu.be/Ah5yvkufhiQ
調布市花火大会では、約10,000発の花火が打ち上げられます。
多摩川を吹き抜ける風も心地良く、都内中心部で行われる大きな花火大会とは趣を異にします。
ちょっとお洒落な花火大会みたいな感じですね。
見どころは?
参考元 http://www.checkatoilet.com
打ち上げ時間は1時間ほどです。
短い時間だからこそ花火の内容の凝縮度はすごいですよ。
最大の盛り上がりを見せるのは、花火エンターテインメントである音楽と花火のコラボレーションの調布名物「ハナビリュージョン」です。
花火大会に数多く行っている方でも、「ハナビリュージョン」は、一見の価値ありですよ。
参照元:https://www.youtube.com/
その他にも、最大8号玉の大スターマインなどバラエティ豊かな花火を楽しむことができますね。
調布花火大会は、毎年約35万人もの人が来場します。
今年は夏終わりに開催ということで、例年より人出が見込まれておりさらに混雑が予想されますね。
18時から開会式があるので、時間に余裕を持って動かないと人混みで動けなくなる可能性が高いですよ。
特に京王多摩川会場に京王多摩川駅は、例年大混雑になっています。
一方、混雑が少し緩やかなのが、布田・国領会場。
布田・国領会場での観覧希望で電車を利用される方は、
- 調布駅
- 布田駅
- 国領駅
などを利用するのがおすすめ。
有料席の情報
参考元 http://www.darkfilament-suns.com
自由席の場所取りは朝から行われ、例年16時くらいでほぼ満席状態みたいです。
ただ有料席も多く用意されているので、ゆったり花火を観覧したい方には是非こちらをおススメします。
13種類の有料席があります。
有料観覧席は全部で3会場
布田会場(メイン会場)
布田会場の有料観覧席は全席が指定席となっており、
【土手上】
- 布田テーブルS席:24,000円(4人席)
- 布田イスS席:4,000円(1人席)
【土手下】
- 布田テーブルA席:22,000円(4人席)
- 布田シート:10,000円(4人席)
- 布田ペア席:8,000円(2人席)
- 布田マスA席:45,000円(10人席)
- 布田マスB席:35,000円(10人席)
- 布田イスA席:3,000円(1人席)
上記となっております。
京王多摩川会場
京王多摩川会場の有料観覧席は、
- 多摩川イスS席3,000円(1人席)
- 多摩川イスA席2,500円(1人席)
- 多摩川ペア席7,000円(2人席)
- 多摩川マス席40,000円(10人席)
上記となっております。
最寄りの京王多摩川駅から近いのが特徴で、ほぼ全てのプログラムを楽しめますが、新(ネオ)ハナビリュージョンの光や炎の演出はご覧頂けないので注意です。
京王多摩川会場も全席が指定席となります。
電通大グランド
電通大グランドの会場の有料観覧席は、2,000円/人となり、自由席となります。
こちらの有料席だけオリジナルの「映画のまち調布×花火のコラボシート」のプレゼントがありますよ♪
また、こちらの会場も新(ネオ)ハナビリュージョンの光や炎の演出、低い位置の花火はご覧頂けません。
購入方法
チケット販売期間
- 市民先行販売:2019年6月25日10:00〜7月1日23:59まで(先行販売の購入方法はこちら)
- 一般販売:2019年7月2日10:00〜
有料観覧席の購入方法(一般販売)
①店舗で購入
②インターネットで予約後、店舗で受け取り
- ローソン「Loppi」/ネット予約する場合はこちら
- チケットぴあ・セブンイレブン/ネットで予約する場合はこちら
- イープラス(ファミリーマート)/ネットで予約する場合はこちら
③電話で予約後に店舗で受け取り
尚、2歳以下の膝上観覧は無料で、3歳以上からチケットが必要となります。
半券サービス「エキモリ」
花火大会の当日に、有料席のチケットを提示すれば、市内の提携飲食店でお得なサービスを受ける「エキモリ」サービスも展開しております。
飲食店だけでなく、ショッピングや美容など幅広いジャンルのお店が100店舗以上参加されているので、せっかくなら調布の街を楽しんでみてはいかがでしょうか。
参加店舗はこちら
穴場スポット
調布花火大会は自由席が有りますが、毎年大混雑で朝から熾烈な場所取り競争が繰り広げられています。
今回は、混雑を避けられるおすすめの穴場スポット5選を紹介していきます。
イトーヨーカドー国領店屋上
参考元 https://www.homemate
毎年花火大会当日の17:00~大会終了まで屋上駐車場が無料開放されているイトーヨーカドー国領店の屋上。
会場からやや遠いですが、ゆったり花火を見ることが出来る最近人気になりつつあるスポットです。
トイレや食料品にも困らず、国領駅に近いので帰りもとても便利です。
下布田公園・上布田公園
花火の会場からやや距離はありますが、障害物が少なく綺麗に花火を見れる下布田公園と上布田公園。
トイレもあって人混みを避けられる、地元の方がひっそり花火を楽しむ場所ですよ。
調布クレストンホテル
参考元 https://travel.rakuten.co.jp
ちょっとリッチな気分で、ホテルからの花火観賞ができる調布クレストンホテル。
レストランでコース料理を食べながらの花火観賞は、まさに「大人の贅沢な時間」になりますよ。
花火観賞の宿泊プランもありますが毎年すぐに完売になるそうなので、予約はお急ぎ下ね。
みはらし緑地
参考元 https://ja.wikipedia.org/wiki/
東京都稲城市若葉台の最高地にある市立公園のみはらし緑地。
花火会場から距離は遠いのですが、高台にあるため見晴らしが良く花火は小さいながらも綺麗な夜景と調布の花火がよく見えます。
ゆっくり静かに花火を楽しみたい方に、ぜひおすすめの穴場ですよ。
稲田公園
参考元 https://meseta.muragon.com
プールや野球場と一緒になった大きな敷地があり、混雑も避けることができる稲田公園。
クジラ公園とも呼ばれており、大きなクジラの遊具が目印です。
河川敷よりもゆったり花火を鑑賞でき、トイレも設置されているので安心ですね。
花火大会へお出掛けする方向けの記事
花火には色々な名称があります。
花火の種類や名前については、下記を参考にして下さい。
また、こちらの記事を読まれた方は、下記も参考にされています。
(浴衣の関連記事)
ぜひ、浴衣姿でお出掛けする事をおすすめします。
あとがき
調布花火大会「映画のまち調布“秋”」の情報は、参考になりましたか?
調布花火名物の「ハナビリュージョン」は、絶対に見るべき日本の美しい花火の1つですよ。
それでは最後に、調布花火大会のフィナーレの映像(フィナーレは10:56〜) をご覧下さい。
参照元 https://youtu.be/
今年は例年とは違う時期の開催で、夏が過ぎて多少涼しくなった秋に楽しめる最高の花火大会になっていますね。
多摩川の河川敷の綺麗な夕日や風景と、華麗な花火と音楽の融合した「秋の花火エンターテイメント」をぜひ楽しんでくださいね。
今回は、調布花火大会・「映画のまち調布“秋”花火」の
- 開催日程、場所、時間
- 有料席
- 穴場スポット
これらを中心に紹介しました。