
『スプレータイプの日焼け止めが欲しい!』
『人気の日焼け止めスプレーやおすすめは?』
『何が違うのか特徴や価格を知りたい!』
「紫外線対策」が必須のシーズンになりましたね。
普段、日焼け止めは、どんなタイプを使用されていますか?
日焼け止めには、
- スプレータイプ
- パウダータイプ
- クリーム(乳液)タイプ
主にこれらの3種類があります。
今回は、スプレータイプの日焼け止めの、
- メリットとデメリット
- 2022年人気の日焼け止めスプレー10選
この2点を紹介していきます。
目次
日焼け止めスプレーのメリット・デメリットは?
スプレータイプを選ぶメリットは、
- 手が届かない所も対応ができる
- 手軽に使える
- 白浮きしない
髪、首筋の後ろ、背中もUVケアができる、使い勝手の良さで人気になっています。
また、デメリットとしては、
- 長時間の効果が期待できない
- 塗りムラができてしまう
最近ではこのような問題も改善された、スプレータイプも販売されていますね。
人気の日焼け止めスプレー10選
年々新しい商品がでる日焼け止めですが、今年はどんな商品が人気があるのでしょうか?
2022年人気の日焼け止めスプレー10選を紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
napla(ナプラ)
ナプラは、プロ向けのヘアケア用品を製造販売しているメーカー。
人気商品の「MIEUFA(ミーファ)」は、
- SPF50+
- PA++++
- 6種類のオーガニック成分(保湿成分)を配合
この1本で全身のUVカットができ、肌はもちろん、髪の紫外線対策もしっかりできますよ。
また、日焼け止めの香りは、ジャスミン・オレンジフラワーの2種類があり、どちらも上品で華やかな香りなのでお好みを選んでくださいね。
天然のオーガニック成分配合で、髪や顔、敏感肌の方にもおすすめ!
ALOBABY(アロベビー)
アロベビーは、国産のオーガニックスキンケアブランド。
成分の99%以上に天然由来のオーガニック成分を使用していて、赤ちゃんとママに優しい製品として人気があります。
「UV&アウトドアミスト」は、
- 100%天然成分で、新生児から使える
- 合成紫外線吸収剤不使用
- 無添加・無香料・無着色
- お湯で落とせる
- ミストタイプ
- 優しい香り
赤ちゃんでも安心して使用できる優しさが魅力で、敏感肌の方にもおすすめですよ。
また、ローズマリーとレモングラスを配合しているので、紫外線だけでなく、虫除けやアウトドア対策としても使用が可能。
1本で2役の効果を発揮してくれる、人気の日焼け止めスプレーです。
石澤研究所
石澤研究所は様々なコスメやスキンケア商品を生みだしている国産の化粧品メーカー。
「UVスプレー」は、
- 重ねても白くならない透明タイプ
- SPF50+、PA++++
- ロングUVAにも対応
- 紫外線カット成分をシルクカプセルに包んでいる
紫外線カットの効果が高く、重ね塗りもできるので便利ですね。
また、透明タイプで肌が白くならないので、
- 朝の化粧の仕上げ
- メイク直しの仕上げ
- 外出先で紫外線が気になった時
などにシュッとスプレーで手軽に紫外線対策ができるので助かります。
肌に優しく、持ち運びにもおすすめの一本ですよ。
LA ROCHE-POSAY(ラ ロッシュ ポゼ)
フランス発のラロッシュポゼは、敏感肌のためのスキンケアブランド。
「アンテリオスキッズミルク」は、
- 3歳以上のお子様から使用可能
- クレンジング不要
- 水に強いウォーターレジスタント
- SPF50+、PA++++
- 200mlの大容量
- ミスト状の化粧水がセット
お子様から大人まで家族みんなで使うことができますよ。
水に強いタイプなのに、クレンジング不要なので肌にも優しくて安心ですね。
Biore(ビオレ)
ビオレの「アスリズム スキンプロテクトスプレー」は、
- ムラなく均一にスプレーできる
- 濡れた肌にも使える
- SPF50+、PA++++
- 洗顔料やボディーソープで落とせる
お肌にしっかり馴染んでくれるので、使用後も気持ちよく過ごすことができますね。
透明タイプのスプレーなので、化粧下地やメイクの仕上げとしても使用できますよ。
夏のベタつく時にも、使用感が気持ちいい日焼け止めスプレーです。
DHC(ディーエイチシー)
DHCの「サンカットQ10 50プラススプレー」は、
- 白くならない
- サラッとした使用感
- SPF50+、PA++++
- ウォータープルーフ
- クレンジング不要
スプレーするとミクロの粒子で肌を紫外線から守ってくれますよ。
また、
- コエンザイムQ10
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- オリーブバー人オイル
などの保湿成分が配合されているので、保湿しながら紫外線対策が可能。
サラサラの使用感でありながらも、内側から肌を潤すことができる優れものですよ。
花精化学工業
静岡市にある花精化学工業は、エアゾール(スプレー)や頭髪化粧品(ヘアケア商品)を中心にサロン向けにも商品展開をしているメーカー。
「ユーヴェール全身UVカットスプレー」は、
- オーガニック認定オイル配合
- グリーンフローラルの香り
- SPF50+、PA++++
- ウォータープルーフタイプ
- アルコール・パラベンフリー
無着色で白くならないので髪にも使用できますよ。
オーガニック認定のエキスやオイルが保湿成分として含有されているので、スプレーした後も乾燥を防いで、髪や肌をしっとり保ってくれます。
女性らしい爽やかな香りも魅力ですね。
mirumiru(ミルミル)
ミルミルは、天然素材を使用したコスメ製品のメーカーで、かわいいパッケージで女性に人気があります。
「UVプロテクト スキンケアスプレー」は、
- SPF50、PA++++
- 18種類の天然由来保湿成分
- 髪にもボディにも使用可能
- サラサラした使い心地
かわいいパッケージとノンケミカルでお肌に優しい成分がポイントですよ。
紫外線カットもしっかりできるので、外出時に持っておきたい一本ですね。
ANESSA(アネッサ)
アネッサは、CMでも有名な資生堂の日焼け止め。
「パーフェクトUVスプレーアクアブースター」は、
- SPF50+、PA++++
- アクアブースター技術
- せっけんで洗い流せる
- シトラスソープの香り
- エアリータッチで快適な使い心地
海やプールなどの紫外線対策におすすめです。
アクアブースター技術によって、汗や水に触れることでUVブロック膜がさらに強くなり、強力な紫外線カット効果を発揮します。
汗をよくかく季節や、なかなか日焼け止めを塗りなおせない時にもおすすめ。
水で濡れても安心の日焼け止めスプレーですよ。
Ajuste(アジャステ)
アジャステは、「太陽から自由になろう」をコンセプトに展開するドウシシャが展開するブランド。
「エアリータッチUVスプレー」は、
- SPF50+、PA++++
- 近赤外線カットパウダー配合
- 速乾タイプ
- 汗や水に強い
- クレンジング不要
- 天然アロマ成分配合
- ハーブの香り
ひんやりとクールな使用感で夏の暑い日にもスッキリと使用できます。
最近では、紫外線だけではなく近赤外線もお肌のたるみや老化の原因だと言われていますね。
この日焼け止めスプレーは、近赤外線と老化光線もブロックしてくれるので、外出時に心強いですよ。
肌を刺激からしっかり守りたい方におすすめ♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
夏に限らず女性にとっての紫外線対策は、一年中油断できないですね。
一昔前のようなUV対策だけの成分ではなく、今の日焼け止めスプレーは、保湿や髪のケアにも使えるほど進化してきています。
ぜひ、ご自身の年齢やお肌に合った日焼け止めスプレーを見つけて下さいね。
今回はスプレータイプの日焼け止めの、
- メリットとデメリット
- 2022年人気の日焼け止めスプレー10選
この2点を紹介しました。